「夕飯メニューに迷ったら!」繰り返し作りたくなる“人気おかず”レシピ5選

「夕飯メニューに迷ったら!」繰り返し作りたくなる“人気おかず”レシピ5選

  • クラシル
  • 更新日:2023/05/28
No image

今回は晩ごはんのメニューに迷ったときに作りたい、大人気おかずのレシピをご紹介します。魚料理が食べたいときにおすすめのブリの照り焼きや、まるで中華料理屋さんのような味わいが楽しめる基本のエビマヨ、少ない調味料ですぐに作れる豚キムチ炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.絶品 ぶりの照り焼き

No image

魚料理の定番レシピ、ブリの照り焼きをご紹介します。ごま油でカリッと焼いたブリにこっくりとした甘辛ダレを絡めた、白いごはんにぴったりのメニューです。ふんわりやわらかなブリの身が堪能できる一品ですよ。香ばしいごま油の香りも食欲をそそります。簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

ブリ・・・2切れ

塩こしょう・・・小さじ1/4

薄力粉・・・小さじ1

料理酒・・・小さじ2

タレ

しょうゆ・・・大さじ2

料理酒・・・大さじ2

みりん・・・大さじ2

きび砂糖・・・大さじ1

ごま油・・・大さじ1

小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.ブリの両面に塩こしょうをふり、5分程置きます。キッチンペーパーで水気を拭き取り、薄力粉をまぶします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて焼きます。中に火が通り、表面に焼き色がつくまで両面を2分ずつ焼いたら料理酒を入れて煮絡め、一度取り出します。
3.同じフライパンにタレの材料を入れて中火で煮立たせ、2を戻し入れ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。

2.基本のエビマヨ

No image

お子様からも大人気!中華の定番「エビマヨ」はいかがですか?卵黄を使ったまろやかなエビマヨソースがプリプリのエビによく絡み、思わず笑顔になれるおいしさ!爽やかなレモンの香りが効いていて、ペロリと食べられますよ。まるでお店のような味わいをおうちで手軽にお楽しみいただけるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

エビ (殻付き)・・・150g

片栗粉 (エビ下処理用)・・・大さじ1

水 (エビ下処理用)・・・大さじ2

卵白・・・25g

片栗粉・・・25g

サラダ油・・・小さじ1

(A)マヨネーズ・・・大さじ3

(A)練乳・・・大さじ1.5

(A)レモン汁・・・小さじ1

(A)卵黄・・・1個

(A)塩こしょう・・・ひとつまみ

揚げ油・・・適量

水菜 (飾り用)・・・30g

作り方

準備.水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切っておきます。
1.エビの殻と尾を取り、包丁で背に切り込みを入れて背ワタを取り除きます。
2.ボウルに1、下処理用の片栗粉、水を入れて揉みこみます。流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.別のボウルに衣の材料、2を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンの底から3cmの高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。火が通り、薄く色付くまで5分ほど揚げ、油を切ります。
6.3に入れてよく和え、水菜を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。

3.鶏むね肉の塩から揚げ

No image

リピートしたくなること間違いなしの、鶏むね肉の塩から揚げを作ってみましょう!鶏ガラスープの素や生姜、ニンニクなどの調味料にしっかりと漬け込んだ鶏むね肉は、パサつかずやわらかく仕上がりますよ。しっとりジューシーな味わいがやみつきになる一品です。いつものしょうゆ味とは少し違った唐揚げを食べたいときに、ぜひ試してみてくださいね!

材料(2人前)

鶏むね肉・・・300g

下味

料理酒・・・大さじ3

砂糖・・・小さじ1

すりおろし生姜・・・小さじ1

すりおろしニンニク・・・小さじ1

鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2

塩・・・小さじ1/3

片栗粉・・・大さじ3

揚げ油・・・適量

添え物

パセリ (生)・・・適量

作り方

1.鶏むね肉は一口大に切ります。
2.ジップ付き保存袋に入れ、下味の材料を加えてよく揉みこみ、冷蔵庫で30分漬けこみます。
3.汁気を切り、片栗粉をまぶします。
4.フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱して3を入れ、6分程揚げ、こんがり揚げ色がつき、中まで火が通ったら油切りをします。
5.器に盛り付け、パセリを添えて完成です。

4.ごま油香る豚キムチ炒め

No image

料理初心者の方でも作りやすい、ごま油香る豚キムチ炒めのレシピです。旨味たっぷりのキムチを使うことで、使う調味料が少なくても簡単に味が決まります。ピリッとした辛さが後を引き、思わずやみつきになるおいしさ!風味豊かなニラとシャキシャキとした長ねぎがアクセントになって、最後のひと口までおいしく召し上がれますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

豚バラ肉 (薄切り)・・・100g

ごま油・・・小さじ1

キムチ・・・100g

長ねぎ・・・100g

ニラ・・・50g

しょうゆ・・・大さじ1

作り方

準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは斜め薄切りにします。ニラは3cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油を熱し、2を入れて中火で炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら、キムチ、1の長ねぎを加えてさらに中火で炒めます。
5.長ねぎがしんなりしたら、1のニラ、しょうゆを加えてさっと中火で炒め、火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。

5.照り焼きチキン

No image

大人にも子どもにも大人気!照り焼きチキンのレシピをご紹介します。皮目からこんがり焼いた鶏もも肉に甘辛い調味料を絡め、パリッとジューシーな味わいに仕上げます。濃厚な甘辛ダレが旨味たっぷりの鶏もも肉に絡んで絶品です。ごはんのおかずとして楽しむだけでなく、サンドイッチの具にしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

鶏もも肉・・・300g

片栗粉・・・大さじ2

料理酒・・・大さじ1

(A)しょうゆ・・・大さじ1

(A)みりん・・・大さじ1

(A)砂糖・・・小さじ1

サラダ油・・・小さじ2

添え物

ベビーリーフ・・・適量

作り方

準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.全体に片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返して焼きます。
4.料理酒を回し入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。汁気が飛び、鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。

夕飯メニューのレパートリーを増やそう!

いかがでしたか?夕飯メニューに迷ったときにおすすめの、人気おかずのレシピを5つご紹介しました。簡単に作れる定番おかずは、忙しいときや時間がないとき、献立に迷ったときなどの強い味方になりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

クラシル

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加