フロントブレーキを2本指でかけるときに使うのはどれ?【バイクのコラム】

フロントブレーキを2本指でかけるときに使うのはどれ?【バイクのコラム】

  • clicccar.com(クリッカー)
  • 更新日:2023/03/19

■微妙なブレーキ操作には2本がけ

No image

スタンダードな2本がけ操作は人差し指と中指を使うものといえる

五十路を機にリターンライダーをした筆者。そのため頭の中にあるライディングテクニックは当然ながら30年以上前のままアップデートされていませんでした。そのため、悪いクセが残ったままとなっていました。

たとえば、フロントブレーキの操作方法ですが、急制動のようなフルブレーキングが必要なシーンにおいては親指以外の4本指でレバーを強く握りますが、日常的なブレーキングではそこまでの力は必要ありません。

そのため2本指で操作するほうが微妙な力加減をコントロールしやすいとして推奨しているライディングスクールなどもあるようです。その場合、人差し指と中指の2本を使うというのがスタンダードなスタイル。

上級者になると、ブレーキレバーを握りつつ、グリップを握っている指でスロットル操作も行うという風な応用も可能という握り方ということです。

●旧世代ライダーには中指&薬指派も多い?

No image

2本指でフロントブレーキを操作する際、中指と薬指を使うというクセがついていた

そうした話を聞いて、自分はどのように2本指でのブレーキングをしているのかとあらためて確認してみたところ、中指と薬指の2本で操作するというクセがついていることに気付きました。

軽いブレーキングでは問題なくとも、そのまま強いブレーキングに移行すると人差し指がレバーの動きをジャマしてしまい強く握れないこともあるようで、現在は推奨されていない握り方のようです。

とはいえ、自分が10代でバイクに乗り始めたころは、こうした操作方法をしている人も少なくなかったように記憶しています。

ご同輩のリターンライダー諸氏におかれましては、同じような操作をしているかもしれませんが、2本指でフロントブレーキを操作するのであれば、人差し指&中指で行うべしと知識を更新しておきたいものです。

●弱い力でブレーキをかけるときは1本

No image

フロントブレーキを1本指で操作する場合、一般的には人差し指を使うことが多いようだが、中指を使うクセがついている

フロントブレーキを低速域でギュッと握ってしまうのは「立ちごけ」につながる行為なので、ゆっくり走っているときこそ弱い力でのブレーキ操作が重要となります。

もっと弱い力でブレーキの微妙な操作をする場合には1本指でのブレーキングというのもテクニックとしてはアリという話も耳にします。そして、多くのライディングスクールでは人差し指だけを使った操作が推奨されています。

しかし筆者が1本指でブレーキ操作をするときには、なぜか中指を使っていました。中指1本というのは誤解を招きそうなので写真を載せづらいのですが、おそらく2本指操作を中指&薬指と覚えてしまったことの影響で、こうしたクセがついていたのでしょう。

ブレーキ操作のクセを直すというのは、しばらくは不慣れな操作をすることになるので不安もありますが、せっかく情報をアップデートできたので、スタンダードなブレーキ操作をできるよう練習していきたいと考えている今日この頃です。

自動車コラムニスト・山本 晋也

あわせて読みたい

ヤマハがヤマハ発動機のEVバイクレンタル開始!観光ガイド付き、13ヶ国の言語に対応し、代官山と伊豆大島から開始

6輪生活にもオススメ、125ccの原付二種にヤマハがニューモデル発表【バイクのコラム】

スズキのマシンで冒険するなら二輪、四輪とも170万の予算感【バイクのコラム】

ハイブリッド車用48Vモーターを電動自転車に搭載。二輪や芝刈り機にも電動化が必要な背景とは【バイクのコラム】

三輪バイク「トリシティ」のボディカラーが気になる今日この頃【バイクのコラム】

山本晋也

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加