娘に散財する夫。ついにカードが止まり...本当に大丈夫?|リボ騒動

娘に散財する夫。ついにカードが止まり...本当に大丈夫?|リボ騒動

  • ママリ
  • 更新日:2023/03/19

夫のクレジットカードが使えない場面に何度か出くわしていた、ちくまサラさん。夫は娘にしょっちゅうおもちゃを買うなど散財していたため、心配で何度か注意していたのですが…?『リボ騒動』第2話をごらんください。

夫がクレジットカードを作ってから1年後、たまにカードが使えなくなってしまうことがあったという、ちくまサラさん。

のちに「リボ払い」になっていたことが発覚し、知らぬ間に借金を抱えていたという衝撃の事実にがくぜんとします…。

No image

©ちくまサラ

No image

©ちくまサラ

この時もカードが使えなくなるのは、「限度額が低いからだ」と思っていた、ちくまサラさん夫婦。夫のお金の使い方が気になるものの、ちくまサラさん自身、お金の管理が苦手だといいます。

確かに、毎回何にいくら使ったかを記録しておくのは大変ですよね。また、これまで夫に確認していても「大丈夫」と返答されていたことで、事態に気づくのが遅くなってしまったようです…。

クレジットカードの明細は必ず確認しよう

No image

@ちくまサラ

ある日突然、100万近くの借金があることが発覚したという、ちくまサラさん一家。夫のクレジットカードが限度額に達し、カードが止まってしまったことがきっかけで、「リボ払い」になっていたことが判明しました。自分だけでなく、家族のカードの設定や明細についても確認するなど、共有財産としての認識を持つことの大切さが描かれています。

ちくまサラさんは、同じような経験をされた方から、今回の体験に対して多くの声が届き、反響の大きさに驚いたとブログで語っています。カードを申し込む際、初期設定が「リボ払い」になっている場合もあるそうです。必ず支払い方法や規約を確認することが大切ですね。

金融カード関係で悩んでいる方は「日本クレジットカウンセリング協会」や「法テラス」などでも無料で相談できます。一人で抱え込まないようにしましょう。

この体験を通じ、日ごろのお金の管理に関して、夫婦で改めて話し合ったという著者・ちくまサラさん。お金に向き合うということについて深く考えさせられるお話です。

▶ 続きとバックナンバーを読む

■出典元一覧
・独立行政法人 国民生活センター「リボ払いだったの? クレジットカードの利用明細は必ず確認」(https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen268.html,2023年3月11日最終閲覧)
・公益財団法 日本クレジットカウンセリング協会「リボ払いは便利でお得?」(https://www.jcco.or.jp/debt/example/14028.html,2023年3月11日最終閲覧)
・日本司法支援センター 法テラス「詳細」(https://www.houterasu.or.jp/app/faq/detail/00820,2023年3月11日最終閲覧)

sa-i

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加