眠れない夜のお守りにいかが?自分好みのサウンドをカスタマイズできる「BetterSleep」で気づけばぐっすり〜

眠れない夜のお守りにいかが?自分好みのサウンドをカスタマイズできる「BetterSleep」で気づけばぐっすり〜

  • isuta
  • 更新日:2023/05/26

今回は、自分好みにカスタマイズしたスリープサウンドなどで、心地よい眠りに誘ってくれる睡眠トラッカー「BetterSleep」をご紹介。

間もなくやって来る梅雨や真夏の寝苦しい夜も、今アプリがあれば快適に乗り越えられるかもしれませんよ。無料で使えるので、気になった方は気軽に試してみて!

無料アプリ「BetterSleep」で、自分だけの癒しサウンドを作ろう

No image

早速「BetterSleep」で、就寝前に聞きたいサウンドを作成していきましょう。

『サウンド』タブを選択すると、テーマ毎に分類された音をチェックできます。

No image

『自然』は鳥のさえずりや木々の間を抜ける風など、ナチュラルな世界観を表現したサウンド。『街』には、程よく都会的な喧騒がラインナップしています。

No image

より科学的にアプローチしたいなら、『脳波』をチェックしてみるのもおすすめ。

これらを1つずつ選択することで音が重なり、オリジナルのスリープサウンドへと変化していきますよ。

No image

画面下のポップアップ表示をタップすることで、選択した各音のボリュームバランスを調整できます。最後に右下の『保存』を押せば、オリジナルスリープサウンドが完成。

No image

この他にも、初心者さんでも取り入れやすいガイド付きの瞑想や、文学作品から厳選された物語など、バラエティ豊かなオーディオコンテンツが搭載されています。

その日の気分によって、異なるジャンルを選んで眠りにつくのも良さそうですよね。

スリープサウンドを聞きながらおやすみなさい〜

No image

完成したオリジナルサウンドを聞きながら就寝したい時は、下部の『睡眠』を選択してください。

No image

これで先ほど作成したサウンドがスタート。デフォルトでは30分間流れ続ける設定になっていますが、時計のアイコンで再生時間の調整がおこなえます。

No image

さらに、アラーム機能も装備されているので、起床時間をセットしておくとより便利。

設定が完了したら、スリープサウンドに耳を傾けながら目を閉じてくださいね。

就寝中の様子を録音して、睡眠状態をリサーチしてくれるよ

No image

今アプリでは、睡眠中の音を録音する機能も搭載。

『ジャーナル』に移動すると、睡眠状態をグラフなどで表示してくれます。

No image

寝言や咳もしっかり記録されるので、自分では気づけなかった睡眠中のくせが分かっちゃうかも。

最近寝つきが悪いかも…とお悩みの方は、今アプリでリラックスしたり、睡眠状態を解析してみてはいかがでしょうか?

「BetterSleep」iOS版はこちら

「BetterSleep」Android版はこちら

Yano Sara

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加