【高校受験2024】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表

【高校受験2024】大阪府公立高入試、実技検査内容を公表

  • リセマム
  • 更新日:2023/09/22
No image

2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校入学者選抜の実技検査内容

もっと画像を見る

大阪府は2023年9月15日、2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校入学者選抜の実技検査内容について公表した。音楽科や体育に関する学科など、実技検査を実施する夕陽丘、桜宮、汎愛、摂津、大塚、水都国際、咲くやこの花、東住吉の府立高8校の検査内容を掲載している。

【中学受験2024】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値...筑駒73・桜蔭71

今回公表されたのは、音楽科「課題曲等」(夕陽丘)、体育に関する学科「運動能力」「運動技能」(桜宮・汎愛・摂津・大塚)、グローバル探究科「英文の音読」「英語による口頭試問」(水都国際)、演劇科「身体表現」「歌唱表現」(咲くやこの花)、芸能文化科「口頭試問」(東住吉)の実技検査内容。

音楽科(夕陽丘)は共通検査および専攻別検査を実施。共通検査では聴音と視唱について、専攻別検査では課題曲や楽譜などについて詳しく掲載している。出願する際は「専攻および受験曲名等の申告票(令和6年度)」の提出が必要となる。配点は、視唱30点、聴音20点、専攻別検査100点。

体育に関する学科(桜宮・汎愛・摂津・大塚)は、出願時に志願者が1種目を選択し、入学志願書に記入する「運動技能」検査と、50m走・走り幅跳び・ハンドボール投げ・垂直跳びのうち、3種目を検査当日に指定される「運動能力」検査が行われる(雨天時は種目変更の可能性あり)。配点は、運動能力45点、運動技能180点。

グローバル探究科(水都国際)は、「英文の音読」と「英語による口頭試問 」を1人ずつ実施する。音読は、50語程度の英文を1分間以内で音読。口頭試問は4問とし、「英文の音読」で使用した英文に関する質問と、自分の意見や考えに関する英語の質問に英語で答える。検査室内での指示はすべて英語で行われる。配点は、英文の音読20点、英語による口頭試問80点。

演劇科は(咲くやこの花)は、決められた曲にあわせ、決められた動作で60秒程度行う「身体表現」と、課題曲を暗譜で歌う「歌唱表現」を1人ずつ実施する。課題曲は「心の瞳」(作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし)。配点は、身体表現75点、歌唱表現75点。

芸能文化科(東住吉)は、実技検査の一部として「口頭試問」を1人ずつ実施する。今回公表された「課題」について、受験者が各自で事前に調査や考察などの探究を行い、その成果についての質問に口頭で答える。受験者1人あたり5分程度の時間内に、課題の設定、情報の収集、整理・分析、まとめ・表現の4つの観点に関する質問を行い、探究力などを評価する。配点は、口頭試問50点、朗読50点。

各実技検査の詳細は、大阪府Webサイトで確認できる。実技検査の日程などについては、10月公表予定の「令和6年度大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項」を参照のこと。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版

【大学入学共通テスト2024】試験日程・教科・科目・時間割・中間発表ほか受験スケジュール(まとめ)

【大学受験2024】関関同立・近大「学園祭」5選...多彩なゲスト迎え

川端珠紀

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加