麻布十番に個室サウナ「TARU SAUNA LABO」が2023年1月にオープンしました。アクセスは麻布十番から徒歩数分程の閑静な住宅街の一角にあります。

TARU SAUNA LABOとは?
「TARU SAUNA LABO」は、国産の木材のみを利用した木材本来の持つ薫りを感じる酒樽を活用した心地よいタルサウナです。

3種のサウナルームがあるTARU SAUNA LABO
TARU SAUNA LABOには3種のサウナルーム(計6部屋)があります。
タルサウナルーム(3部屋)利用人数1-2名
友人たちと気兼ねなくタルサウナを楽しんだり、一人で極上のタルサウナを楽しんだり・・とセルフロウリュも満喫できます。
※「タル冷水風呂」があります。
スタンダードサウナ タル冷水風呂(2部屋)利用人数1名
穏やかなサウナを満喫できる standard ルーム。水風呂の樽に飛び込むスタイル。
がっつり水風呂でキメたい方はこちらがおススメです。

スタンダードサウナ クライオボックス(1部屋)
クライオは最新の超低温technologyを使った冷凍療法の一つです。3分でととのった状態へGO。サウナを楽しみ、最先端クライオボックスで極上の「ととのい」へいざないます。
タルサウナルームを体験
今回タルサウナルームを体験してみました。アーチ型の入口はサウナルームへの通路というよりはワインの貯蔵庫へ入るような気分です。

サウナ室の入口が樽の形状でユニークなデザインです。室内の赤いライティングは、美容効果が期待できるコラーゲントリートメントランプです。(お好みでライトはオンorオフできます)

タルサウナの室内は両サイドがベンチスタイルで横に寝ても十分なスペースがあります。丸みのある天井ですのでロウリュで発生した蒸気が樽型のサウナ全体を効率よく循環する為、熱効率が良いそうです。サウナルームは2名でも充分スペースに余裕があります。

サウナルームの外はシャワースペースがあります。シャワーは固定型とハンドシャワーの二種類利用できます。シャンプー、リンス、ボディソープも揃っています。
サイドには水風呂用の樽が設置されています。

樽の水風呂も堪能できます。幅も深さも充分にあります。水は適量になると自動で止まります。

アメニティはフェイスパック、クレンジング、化粧水、乳液が用意されています。バスタオルは2枚、ハンドタオル、ドライヤー、ガウンと至れり尽くせりです。

ロウリュのためのアロマオイルも用意されています。ヒノキ、オレンジスイート、ローズマリーの中から好きなオイルを選ばせて頂きました。今回ヒノキで森林浴気分をイメージして選んでみました。サウナルームではウッディなアロマの香りで癒されました♪

他店のサウナとは違う独自の特徴
「感情を可視化するウェアラブルのUpmood」
スマホアプリと連動し、感情の状態を可視化するウェアラブル端末と連動しています。心拍数や心拍変動を解析したデータをもとに、感情を11種に分類することができます。

感情の状態が客観的に可視化できるのは画期的ですし、ストレスチェックが気軽にできるのは便利ですね。体験利用が可能で、購入希望者は受付で対応しています。

瞬間冷凍技術を活用したクライオボックス
クライオは最新の超低温technologyを使った冷凍療法の一つです。 首から下の身体全体をマイナス20度~30度の超低温環境に浸すことのできるボックスです。短時間で無理なく血液循環を高めることができるそうです。

提供画像
利用料金は会員サブスクタイプと都度利用タイプがあり、事前予約制となっています。
■都度利用
60分:5,610円
90分:8,000円
■会員利用
月4回60分:21,310円
90分:30 ,290円
月6回60分:30,290円
90分:42,910円
月8回 60分:38,140円
90分:53,850円
アフターサウナにクラフトビールやジェラートも!
樽サウナでととのった後は、ラウンジでクラフトビールやワイン、デトックスウォーター、コーヒーなどの飲み物や本場イタリアのジェラートが楽しめます。カフェだけの利用もOKだそうです。

イタリアの老舗ジェラート店Giolitti(ジョリッティ)の商品が極上のととのい後に味わえるのも魅力です。ジェラートの種類は季節によりラインナップが変わります。Giolitti(ジョリッティ)は、イタリア王室御用達のローマが、世界が愛したジェラートと言われています。オードリー・ヘップバーン演じるアン王女が映画「ローマの休日」で食べたジェラートのブランドです。サウナでととのった後にいただくジェラートは格別の美味しさでした。
写真は上からピスタチオ、バナナ、チョコです。素材の味がしっかりと凝縮されており甘すぎず上品な味です。

クラフトビール も是非味わっていただきたいメニューです。2020年8月に東京・原宿に誕生したクラフトビール専門酒屋、「threefeet Tokyo」から厳選したビールです。すべて国産でサウナに適したクラフトビールが厳選されています。ビールの説明も丁寧にメニューに記載されています。

各地のクラフトビールが楽しめるのは嬉しいですね。パッケージのデザインもスタイリッシュです。(左から静岡、愛知、山梨、愛媛のクラフトビール)

ラウンジスペースでは、サウナハット、タオル等も販売されていますのでお気に入りのアイテムがあれば購入できます。(タオルは今治ブランドです)

TARU SAUNA LABOは天然木の酒樽を活用したユニークなサウナです。感情を可視化するウェアラブルのUpmoodや瞬間冷凍技術を活用したクライオボックスといった独自のサービスがあるのはTARU SAUNA LABOの特徴です。
天然木の樽型のデザインのサウナルームは心地良く、ウッディなアロマで癒され都心の中でも自然の雰囲気が感じられました。サウナでととのった後はラウンジでクラフトビールやイタリアの老舗ブランドのジェラートも楽しめる魅力的なサウナです。
今後はイベント企画や、貸し切りプラン等新しい企画の提案もあるそうです。進化し続けるTARU SAUNA LABOにこれからも注目です。
TARU SAUNA LABO 麻布十番店
東京都港区東麻布2‐26‐14 VORT麻布十番ビルⅡ(旧ヘリテージ麻布十番)
都営大江戸線、東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩約3分
不定休(年末年始及びメンテナンス日は休館となります)
営業時間:8:00~23:00