
出典:シティリビングWeb
最近よく聞く「SDGs(エスディージーズ)」。遠いようで意外に近い、私たちの暮らしの延長線上にある"世界をよくする”取り組みにフィーチャーします。
エコパッケージで環境配慮 家庭での楽しい時間にも貢献
フジパン
食卓に欠かせないパンを通して、環境配慮だけでなくコミュニケーションにも貢献している、フジパンのSDGsの取り組みを紹介。

出典:シティリビングWeb
昨年9月1日から「本仕込」と「ネオバターロールシリーズ」のパッケージを環境に配慮した仕様に変更

出典:シティリビングWeb
商品パッケージのプラスチック使用量と製造時のCO₂排出量を削減するほか、廃棄商品の再資源化や消費期限延長などに取り組み、廃棄ロスを低減。
長年、日本の昔話を伝え継ぎ、家庭でのコミュニケーションにも貢献。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フジパンの「本仕込」と「ネオバターロール」が昨年エコパッケージになり、環境に配慮した商品にリニューアルしました。
「パッケージの印刷用インキと袋の留め具を植物由来原料(10%使用)に切り替え、プラスチック使用量と製造時のCO₂排出量を削減しました。フジパンでは、商品製造過程でのやむを得ない廃棄を減らすため、飼料への再利用などにも取り組み、2021年に再資源化率98%を達成しました。消費期限延長にもチャレンジし、微生物試験・理化学試験・官能検査などの結果に基づき、配合や製法を見直すことでおいしさはそのままに、店頭や家庭での廃棄ロス削減を目指しています。また、1981年から主要商品のパッケージの裏面に電話番号を記載した「民話」のテレホンサービスを提供し、子どもの情操教育や親子のコミュニケーションをサポートしてきました。現在は「むかしばなしのおへや」としてアニメ放送中(BS-TBS)で、フジパンHPからも楽しめます」。これらの取り組み<4:質の高い教育をみんなに><12:つくる責任つかう責任>などにつながっています。
フジパンPresents「むかしばなしのおへや」~伝えたい日本昔話~
https://www.fujipan.co.jp/ohanashi/
教えてくれたのは…

出典:シティリビングWeb
柴田知美さん
フジパン マーケティング部 課長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【From編集部】
買い置きしたくなるパンが、エコパッケージなだけでなく消費期限延長などで、長く楽しめるのはうれしいポイント。暮らしの変化で家族から「昔話」を聞く機会が減ったので、パンとともに楽しみたいと思いました。
【SDGsとは?】
SDGs(持続可能な開発目標/ Sustainable DevelopmentGoals)は、2015 年9 月の国連サミットで採択され、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための17のゴール(目標)・169のターゲットから構成される国際目標です。
17のゴール(目標)
1:貧困をなくそう
2:飢餓をゼロに
3:すべての人に健康と福祉を
4:質の高い教育をみんなに
5:ジェンダー平等を実現しよう
6:安全な水とトイレを世界中に
7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8:働きがいも経済成長も
9:産業と技術革新の基盤をつくろう
10:人や国に不平等をなくそう
11:住み続けられるまちづくりを
12:つくる責任つかう責任
13:気候変動に具体的な対策を
14:海の豊かさを守ろう
15:陸の豊かさも守ろう
16:平和と公正をすべての人に
17:パートナーシップで目標を達成しよう