結婚のスタイルが多様化する今、人と比べたり、固定観念に縛られたりする必要なんてナシ! 数々の晩婚カップルや恋愛の形を取材して来たライターが教える、35歳からの大人婚活で自分らしい幸せな結婚を掴むための、必勝ルールズ。快適な共働き夫婦になるためのTIPSが満載。
なぜ素直な人が愛されるのか
ミドサーになってから恋愛が上手く行かない人の共通点に、「素直じゃない」というものがある気がします。20代までは少々あまのじゃくでもそれが許されたし、何なら「可愛い」と思ってもらえたかもしれない。だけど30代、40代のいい大人が素直じゃないのって、単なる「拗らせ」なんですよね。若い頃と違ってみんな忙しいから、素直じゃないのに察して欲しいという態度を取られると、「めんどくさっ」となるだけ。結婚となればなおさら、相手に求めるものは癒し。だから素直であることが重要になって来ます。結婚生活においても、素直さは大切な資質。一緒に暮らしている相手の意見やアドバイスを素直に聞き入れられる人なら衝突が少ないから、お互いにストレスがない。逆に頑固で人の言葉に耳を傾けないタイプだと、話し合いが成立しなくて疲れちゃう。だけど年齢を重ねてくると、頑固になりやすいのが人間なんですよね〜〜。だからこそ、大人になっても素直で居られる人は愛されるのだと思います。・耳の痛い忠告だとしても、自分のためを思って言ってくれているなら素直に受け入れる。・偏見を持たずに、物事や人をニュートラルに判断できる。・好きな人を変に試したりすることなく、素直に愛情表現できる。ミドサー以降の婚活では、この辺りの一見当たり前のことができる人が意外と少ないので、これができているだけでも好印象に。恋愛が関係ない場面でも、「素敵だな」と思う人は男女問わず素直な人であるということに、私は最近気づきました。友達でも、頑固すぎると話していて疲れてしまう。それより、自分の意見は持ちつつも、「そんな考えもあるんだね〜」と他人を柔軟に受け入れられる人の方が心地いいのは、よく考えれば当然のこと。いくら美人でもイケメンでも、付き合ったり一緒に暮らしている上で素直じゃなくてひねくれていると、相手をどんどん疲れさせてしまいます。疲れる相手との結婚生活は想像しづらいですよね。穏やかで楽しい結婚生活のためには、自分が素直であることはもちろん、今デートしている相手が素直な性格かどうか。意識してチェックしてみるのがおすすめです。
Profile・さかいもゆる

ライター、恋愛コラムニスト。バツイチ先生中の人。幸せな結婚とは何かを考えるのがライフワーク。講談社mi-mollet「教えて! 晩婚さん」、小学館Web Domani「バツイチわらしべ長者」など、恋愛結婚のインタビュー読み物を中心に連載執筆中。
Twitter公式アカウントはこちら
バツイチ先生・公式Twitter
\こちらもチェック!/
「教えて! バツイチ先生」記事一覧
イラスト/カラシソエル
-profile写真 / 吉澤健太
withonline