【セクハラへにはどう対応する?】53%が『第三者に助けを求める』と回答。その理由は...「セクハラだと思っていないことが多いので加害者意識をもたせる」「緊張感をもたせる」

【セクハラへにはどう対応する?】53%が『第三者に助けを求める』と回答。その理由は...「セクハラだと思っていないことが多いので加害者意識をもたせる」「緊張感をもたせる」

  • 恋愛jp
  • 更新日:2023/03/19
No image

相手の言動をちょっとセクハラだなと思っても、「自分が我慢すれば」「仕事に影響がでたら嫌だ」と我慢してしまうこともありますよね。そこで今回MOREDOORでは「セクハラにはどう対応するのが良いと思いますか?」とアンケートを実施!その結果をご紹介します。

気になる結果は……

「セクハラにはどう対応するのが良いと思いますか?」という質問に、「第三者に助けを求める」と答えた人は全体の53%と、最も多い結果となりました。なお、「その場を立ち去る」と答えた人は30%、「無視する」と答えた人は17%です。

No image

それでは、それぞれの回答者さんが「そう思った理由」についてご紹介します!

第三者に助けを求める

No image

その場を立ち去る

No image

無視する

No image

セクハラされたら……

セクハラとコミュニケーションの境目は曖昧になりやすく、「冗談のつもりだった」と逃れられることも少なくありません。もしも自分が被害に遭ったら、録音・録画を行うなど、証拠を残しておくと身を守りやすくなります。性被害に遭わないことがいちばんですが、万が一の場合には、解決のために勇気を持って行動してくださいね。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年2月17日有効回答数:30名の男女(MOREDOOR編集部)

▶合わせて読みたい

ありえない!執拗に誘ってくる既婚者上司…→彼とともにスカッと成敗!【セクハラ上司に鉄槌を下した話】

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加