
●
知ったら人にしゃべりたくなる英語クイズを出題! よく使う日本語を英語にしたらなんて言う!? これって日本語ではどういう意味? 意外と知らない内容を、今回は「国際ビジネスコミュニケーション協会」協力のもと、3択のクイズ形式にしてお届け。ぜひ、スキマ時間に新しい知識をゲットしてみてください!
これを知っていれば、あなたも英語博士に!?
■答えはどれでしょう?
「東京っ子」を英語で言うと、次のうちどれでしょう?
Tokyoeno
Tokyoite
Tokyoan
――正解は次のページで!
●
■正解はこちら!
○【答え】2. Tokyoite
「Tokyoite」の発音を日本語で表記すると、「トーキョーアイト」といった感じになります。New YorkerやParisianのように、都市名の語尾に -er や -an を付けて「どこどこの都市に住む人」を表す言葉は、しばしば耳にすることがありますよね。一方で「Tokyoite」の -ite というのは、馴染みがないという人もいるはずです。
実は、ほかにも -ite が付く都市には以下のようなものがあります。
シアトル Seattle - Seattleite / ソウル Seoul - Seoulite
また、ほかの主要都市を見ておきましょう。
ロンドン London - Londoner / ベルリン Berlin - Berliner / ローマ Rome - Roman / ロサンゼルス Los Angeles - Angeleno / シドニー Sydney - Sydneysider / ウィーン Vienna - Viennese
中には、こんな風に変化する場合もあります。
リバプール Liverpool - Liverpudlian / マンチェスター Manchester - Mancunian / マドリッド Madrid – Madrilenian
みなさんもぜひ覚えてみてください。それでは次回をお楽しみに!
○【協力】一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC: The Institute for International Business Communication)
「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC(R) Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。
MN ワーク&ライフ編集部