中国で盛り上がるライブコマースの背後にある「サクラ行為」―中国メディア

中国で盛り上がるライブコマースの背後にある「サクラ行為」―中国メディア

  • Record China
  • 更新日:2023/03/19
No image

中国で盛り上がるライブコマースの背後にある「サクラ行為」―中国メディア

中国国営中央テレビ(CCTV)系のメディア「央視財経」は3月15日の「世界消費者権利デー」に合わせ、「盛り上がるライブ配信ルームの背後にあるマリオネット」とする記事を配信した。

記事によると、ライブ配信で商品の内容を詳しく説明しながら視聴者に購入を促す販売形態「ライブコマース」業界では、「水軍」と呼ばれる「サクラ」を使うことが公然の秘密となっている。

業界内では水軍に対する需要がますます高まっていて、ライブ配信ルーム向けに「水軍」「人気」「視聴回数」「いいね」「コメント」などを販売する業者も存在する。

「グループ制御システム」と呼ばれるシステムを介して大量の水軍を操るライブ配信業者もある。このシステムでは、パソコン1台でスマホ100台を同時に操り、実在するユーザー100人にサクラを務めさせることができるという。

スマホ1台による簡単かつ大まかな操作でスマホ200~2万台を水軍として操るシステムを利用している業者もあるという。(翻訳・編集/柳川)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加