
カシュッと軽快な音を立ててプルタブを開け、飲み口からちびちびと飲む…そんな飲み方は「過去のもの」になるかもしれない商品がアサヒから新登場した。
■ジョッキのようにごくごく飲める!?

それがこの「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。6日からコンビニエンスストアで先行発売されている。パッと見はいつもの缶ビールなのだが…

缶上部のふたが全部開くため、まるでジョッキのようにビールを楽しめるのだ。
関連記事:ビール買いに来た新成人に予想外の事態 芸人のフォローに「素晴らしい」と称賛の声
■よく冷やしても、勢いが足りないと…
「冷蔵庫で冷やしてお飲みください」「12℃以上はふきこぼれ注意!」と丁寧に注意してくれているため、冷蔵庫でキンキンに冷やして、いざ開封…!
カシュっと持ち上げて、

ふたを外…し…!?

まだ開けきっていないのに!!

吹き出てくる泡に、なすすべもなく見つめるだけ…。タブを起こした瞬間からキメ細かい泡がどんどん出てくるため、何もためらわず持ち替えず勢いよく開けないといけないのだ。

そうしないと、こうなる。とても悲しい。
■美しい泡がこんもり

いくらか溢れたが…美しい泡は今まで缶ビールでは味わえなかったもの。

横から見るとよく分かるが、こんもりと盛り上がっているのだ! グラスに注いでもここまでうまく泡を作れないだろう。
■まるでお店のビール
飲むと缶の中に鼻が入るため、ジョッキで飲んでいるときと同じようにビールの香りに包まれる。見た目、香り、味、すべてがお店で飲むビールにかなり近い。

直接飲んで危なくないの? と思うが、丸く加工してあるため問題なし。内容量は340mlで通常缶と10mlしか違わないはずなのだが、ごくごく飲んでしまうからか少なく感じてしまうほど。
■こんな使い方も!
ネット上にはすでに買ってみた人たちの感想が多く上がっており、中でもオススメの声が上がっているのが「缶の再利用」だ。

飲み終わったあとに生ジョッキ缶を洗い、別のビールを注ぐことで新たな「生ジョッキ」が楽しめる…というもの。生ジョッキ缶の内側には通常とは異なる凸凹があり、それが細かい泡を生み出しているため、その機能を再利用するという狙いだ。

実際に通常缶のスーパードライを注ぐと、確かに泡がよく立つ! …が、泡立ちが荒いためヘタるのも早く、やはり開封したばっかりの「生ジョッキ缶」にはかなわない。
家で飲むならグラスのほうがよさそうだが、洗い物を増やしたくないときや、グラスがないキャンプやBBQ、スポーツ観戦中には使える裏技かも。
新しいビール体験を提供してくれる「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。なかなか外飲みに行けない今だからこそ、家に常備しておきたい1本だ。
・合わせて読みたい→榮倉奈々、『東京タラレバ娘』放送中の偶然にファン興奮 2017年にも…
(取材・文/しらべぇ編集部・たつき あつこ)