レタスを丸ごと1個買うと、芯を取って料理に使いますよね。包丁などを使って芯を取る方法もありますが、実は道具を使わずにキレイにレタスの芯を取ることができます。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、道具を使わずにレタスの芯を取る方法を教えていただきます。
教えてくれたのは……便利ライフハックさん
YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。
レタスの芯が取りにくい

レタスを丸ごと1個買うときは、芯を取って料理に使いますよね。芯を取るのは包丁で取るのも面倒だったり、葉を1枚ずつ取るのも手間だったりしますね。
今回はそんなレタスの芯を一瞬で取ることができる方法をご紹介します。さっそく紹介します。
レタスの芯を一瞬で取る方法
レタスの芯を取るには、レタスを両手で持ち、芯をまな板などに2回程度軽くたたきつけてください。
芯が取れないときは回数を増やすなどして、軽くたたく回数を調節してください。

芯の周りだけに切れ目が入るので、後は芯の部分を回せば簡単に取れますよ。


レタスの芯はまな板などに軽くたたきつけるだけで、芯の部分を一瞬で取ることができます。

軽くたたきつけるという、ちょっと驚きの方法をご紹介しました。
芯を取る前に一度軽くたたきつけることで、簡単に芯を取ることができますよ。
ぜひ試してみてください。
ayako/ライター
[教えてくれた人]
【Benri Lifehack】便利ライフハック/裏ワザ紹介系YouTuber
ayako