いつもはお茶漬けの素を使ってお茶漬けを作っているという方も多いかと思いますが、今回は、おうちにある材料を使うだけでお茶漬けが格段においしくなるレシピをご紹介します。
麦茶でさっぱり!手作りお茶漬け(調理時間:3分)
材料(1人分)
ごはん お茶碗1杯
梅干し 1個
塩昆布 ひとつまみ
鰹節 3g
醤油 小さじ2
麦茶 200ml
白ごま 小さじ1
刻みのり お好みで
作り方
1. お茶碗にごはんを盛り、粗熱を取っておきます。

2. ボウルに醤油、塩昆布、鰹節、麦茶をいれてよく混ぜます。


3. 手順1に出汁をかけます。

4. ごはんの上に、梅干し、白ごま、刻みのりをかけたらできあがりです。冷たいお茶漬けが好きな方は、お好みで氷を浮かせてくださいね。

食がすすむお茶漬け
普段はお湯やお水を使ってお茶漬けを作ることが多いかもしれませんが、あえて麦茶を使ってみてください。麦茶のさっぱりとした後味と、梅干しの酸っぱさで食がすすみます。おうちにある材料を合わせるだけで作れるので、簡単です。残暑の厳しい日や、お酒を飲んだ後などにもぴったりです。ぜひ、試してみてくださいね。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター
悠美