
こんばんは!
nahoです。
以前から豆皿が好きです。いろいろ持っているのですが、ここ最近はあまり新しいものは買っていませんでした。先日たまたま通りがかったアコメヤで豆皿コーナーが充実していて。たくさん持っていても使いこなせないのは、服も豆皿も同じ。でも欲しくなっちゃうんですよね~。
今回は、今まで買ったことのない九谷焼を買ってみました。
今まで持っていた豆皿とは雰囲気が異なりますが、新鮮な気分になって気に入っています♩
九谷焼の豆皿

全体的にカラフルな色使いのものが多いのですが、その中でも自分好みのものを探す時間もこれまた楽しい。

こちらの綺麗なブルーのものが、「桜宝尽くし」という柄。

こちらが「古九谷色絵石畳文」という柄。

こちらの黄色いお皿が「六瓢」という柄。6つひょうたんが描かれているからですね~。子どもたちにとってはドラ〇もんに見えるようです・・・笑。確かに。
お菓子と九谷焼

たまたま読んでいた本で、和食器にカヌレがのせてあるのが載っていました。直観的に良いなぁと思ったので、真似っこ。合う合わないは個人の感覚もあると思いますが、いつものカヌレが少し上品に見える気がします。フランス菓子はフランスの食器と合うのはもちろんですが、和食器も見逃せません。

先日のレモンケーキも。合うと思えばなんでも合っちゃいそう~笑。

ブルーも良き。お菓子とうつわ合わせが趣味の私にとって新たな風を吹き込んでくれた九谷焼。まだまだ勉強不足ですが、和食器のことも詳しくなりたいです。
LEE100人隊 naho