忙しい毎日、時間のない中でもおいしい料理を作りたい!今回は、野菜を使った料理教室「くにこキッチン」を主宰する野菜料理家のフーディスト、やのくにこさんのMy Bestレシピ。おなじみの肉料理や魚料理のレシピも、野菜が一緒においしく食べられるものを教えていただきましたよ!
思い付きから生まれるヒットレシピ
——新しいレシピのアイデアは、どんなところから生まれることが多いですか?
「冷蔵庫の食材を見て、そこから今日食べたい料理を思い浮かべます。そんな感じで思い付きの料理が多く、レシピを作ろう!と思って料理をすることはじつはほとんどありません。あまりに適当すぎてSNSに投稿するのをためらうこともあるのですが、そんなレシピの方が人気だったりします(笑)」
やのさんのMy Bestレシピ
——そうして生まれたやのさんのレシピの中で、とくにお気に入りのものを教えてください!

【ナスのごま味噌和え】レンジでつくるから火を使いません。くにこキッチンさん
「レンジでなすをやわらかくするので火を使わず、“焼かない焼きなす”と料理教室でも人気の一品です。皮ごと焼いてから皮を取って和えるのが愛媛の焼きなすの作り方なんですが、なすは皮に栄養があるので、皮ごと食べてもらえるようにこのレシピで作っています」

【夏野菜のピクルス】疲れを取るサラダ仕立て。くにこキッチンさん
「朝時間.jpで紹介して、1日で3万アクセスがあった人気のレシピです。夏に紹介したので夏野菜のピクルスとしましたが、酸味が苦手な方でも食べやすく出汁をきかせたレシピなので、季節を問わずお試しください」

【ナスとトマトの豚しゃぶサラダ】トロトロナスが美味しいよ。我が家の夏の定番です。くにこキッチンさん
「ビタミンB1たっぷりの豚肉をしゃぶしゃぶして、トマト、香ばしい焼き目をつけたトロトロのなすと一緒に、ポン酢しょうゆをきかせたたれでいただきます」
——いろいろなレシピのご紹介、ありがとうございます!最後に、そうしたレシピでお使いの食材や調味料選びでこだわっていること、気を付けていることがあれば教えてください
「何が使われているのかはしっかり見て、添加物の少ないものを選んでいます。ドレッシングなど手作りできるものは買わずに塩分や糖分は控えめにして作ることが多いです。
市販のものでは、しょうゆは香川の鎌田醤油のだし醤油を長年愛用しています。どんな料理も味が決まるので手放せません。愛媛の西予市でトマト農家の女性が中心となって作った「こどもケチャップ」は添加物なし、完熟トマトの濃い味がしてお気に入りです。こどもにも安心して食べてもらえるという思いで、「こどもケチャップ」と名付けられているそうです。

【焼きぶり大根】これ、本当に美味しいから作ってみてね♪くにこキッチンさん
「フライパン1つ、10分で手軽にできる焼きぶり大根もだし醤油で作っています。濃いめの味が表面について、魚の味もちゃんとしておいしいですよ」
***
「手軽にできて、肉や魚と一緒に野菜がたっぷり食べられる料理をこれからも伝えていきたいです」という、やのさん。料理教室で長年、たくさんの生徒さんたちにレッスンされているだけあって、そのレシピはとても実践的でわかりやすく、作ってみたくなるものばかり。野菜不足を感じたらチェックしてみてくださいね。

やのくにこさん
野菜料理家、野菜ソムリエ、漢方養生指導士。お肉やお魚と一緒に野菜がたっぷり食べられるレシピを紹介する料理教室「くにこキッチン」を主宰。野菜たっぷりのおいしい朝ごはんや休日ブランチレシピを紹介する「からだにやさしい朝ごはんレシピ」を「朝時間.jp」で連載中。
<ブログ>
「くにこキッチン」
<Instagram>
やの くにこ(@kuniko.yano)
<YouTube>
「料理を楽しく!美味しく!【くにこキッチン】」
※やのくにこさんへの取材・仕事依頼はこちら
フーディストノート