ノーマスク生活に向けて肌に自信を! コスメオタクが選ぶスキンケアアイテム

ノーマスク生活に向けて肌に自信を! コスメオタクが選ぶスキンケアアイテム

  • マイナビウーマン
  • 更新日:2023/05/29

今回のテーマ

自信をもってマスクを外せる肌を目指して取り入れているスキンケア

マスク着用ルールが緩和され、マスク荒れからは解放されるものの、いざ自分の肌を見直すとさまざまな肌悩みで素肌を見せるのは抵抗があるという人もいるのではないでしょうか。

今回のトークテーマは「ノーマスク生活に向けた攻めのスキンケア」。よしかわとにしきおりが実際に愛用しているスキンケアアイテムを持ち寄ると、マスク生活によって抱えてしまった肌トラブルにアプローチするものが多くみられました。

No image

プロフィール

ライター よしかわ

No image

カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてコスメや美容をはじめとするライフスタイル系の記事を執筆中。趣味はコスメを並べて、色の濃淡やレイヤードを研究すること。

編集 にしきおり

No image

初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。最近、目元のシミ、乾燥小ジワが気になってきた。

■二人が選んだのは、それぞれの肌悩みに寄り添ったスキンケア

にしきおり:今回のテーマはスキンケアということで、マスクを外せるようになった今、よしかわさんがスキンケアアイテムを選ぶ決め手はありますか?

No image

よしかわ:肌との相性はもちろん、さっぱりとしたテクスチャーで肌悩みに寄り添ったものを選んでいます。最近だとふと自分の顔を見た時に頬にできたシミの濃さが気になってきて……。

にしきおり:わかります! マスクの摩擦が関係していそうですよね。私もシミと毛穴が気になっていて、その二つにアプローチできそうな成分にこだわってスキンケア選びをしています。あと最近、涙袋に沿ってシワが刻まれてるって気づいて……。

No image

よしかわ:

シワもたるみも気になる! その日特に気になる肌悩みに寄り添ったスキンケアを取り入れたいですよね。

では、まずインバスケアアイテムから進めていきましょうか! 共通しているのは炭酸パックですね。私はYunthの「マイクロカプセル炭酸パック」をスペシャルケアとして使っています。20〜30分間パックしていなきゃいけなくても、バスタイムは一番美意識が高まる場所だから、パックをつけて入浴剤の香りで癒されながら、ぼーっとしています。

No image

にしきおり:

Yunthのは混ぜて使うからその工程も実験みたいで楽しいですよね。

私が使っているSHEE BY LITSの「炭酸美容パック」は泡状で出てくるスプレー缶タイプで、泡にしっかりと弾力があるんですよ。つけたまま湯船に入っても垂れてこないのがうれしいです。さらにビタミンCとレチノールと今話題の成分も含まれていて、肌悩みにアプローチできそうだなと思って愛用しています。

あとはクレイ系も毛穴に良いかなと思って、チューンメーカーズの「原液クレイマスク」を使っています。肌をまっさらにしてくれるような使い心地がお気に入り。

よしかわ:クレイに加えてAHAとかBHAまで入ってる!

にしきおり:チューンメーカーズだから成分も良くて。敏感肌にも使いやすいと謳っているだけあって乾燥も気にならず、ザラつきが気になる時に積極的に取り入れています。パック中にぼてっと落ちたり、排水溝に溜まったりしにくく、洗い流しやすいのも地味にありがたい(笑)。

よしかわ:

成分も良い上にクレイならではのちょっとしたストレスがないなんて優秀すぎ!

■化粧水もパワフルなものを選びたい

よしかわ:続いては、にしきおりさんが愛用している化粧水を教えてください。

No image

にしきおり:最近、SHISEDOの「オイデルミン エッセンスローション」をお試しで使ったら肌にパーンっとハリが出て、これはいいぞと思って推しています。

よしかわ:名品が26年ぶりにリニューアルと話題になってましたよね!

にしきおり:

血行を良くする研究をもとに作られているらしく、肌がイキイキとする感じで内側からハリが出て毛穴が目立たなくなりそうだなと思って使ってます。

とろーっとしたテクスチャーと華やかな香りが、なんか効きそう(笑)。今手元にあるお試しサイズを使い切ったら、通常サイズを購入しようと思っています!

よしかわさんはKANEBO推しですね!

よしかわ:

好きすぎてライン使い中です。「ラディアント スキン リファイナー」は、うるおいを与えつつちゅるんとした肌になれる拭き取り化粧水ってどんなものなんだろうと気になって。使ってみたら使用感も良いし、何より化粧水の浸透力が上がる! 角質ケアと化粧水を活かすために欠かせない存在になりました。

そこに「オン スキン エッセンス F」をのせることで、肌の内側までうるおいを届けてくれるような気がして。夏になると趣味でどうしても日焼けしてしまうので、今の時期から肌をしっかり労わろうとこの二つをセットで使用しています。

そんな中、最近出会ったNATURE REPUBLICの「ヒアテノールハイドラトナー」の使用感に魅了されて、肌が敏感かもっていう時に使っているんですけど、テクスチャーが面白いんです。

にしきおり:どれどれ……(手元で試しながら)。最初は粘度があるのにどんどん浸透していくのがわかりますね。もちもちするのにベタつかない!

よしかわ:超低分子のヒアルロン酸とパンテノールが入っていて、肌がゴクゴク飲み干して潤いを逃さない感じが気に入りました!

■美容液は肌状態に合わせて使い分け

にしきおり:

続いては美容液ですね! ここ一年くらいビタミンCとナイアシンアミド、そしてレチノールにハマっていて、成分にこだわりつつ、くすみや毛穴、シワなどの肌悩みに寄り添う美容液を日によって使い分けています。

全体的なくすみが気になる時は、ランコムの「クラリフィックブライトニングセラム」。韓国のウォーターピーリングから着想を得た美容液ということもあって、肌のゴワつきが気になる時にも使えます。

毛穴対策にはアスタリフトの「スパークル タイト セラム」とキールズの「DS RTN リニューイング セラム」の2種類を使っています。

No image

よしかわ:「スパークル タイト セラム」のパチパチとした音も良いですよね!

にしきおり:

使った後、スーッとするのでこれからの季節や朝のケアにぴったりなんです。「DS RTN リニューイング セラム」はこれも引き締めのために、毛穴が気になった日の夜に使っています。

アスタリフトの「ザ セラム ブライトニング」は最近気になるシミ対策として選ぶことが多いです。

ビタミンCに関してはドランクエレファントの「シーファーマ フレッシュ デイセラム」、タカミの「エッセンスCE」を使い分けています。「シーファーマ フレッシュ デイセラム」は最初、液体とパウダーが分かれていて、開封時に混ぜるっていう工程が楽しかった(笑)! パワフルな使用感なので、肌が敏感な時は「エッセンスCE」を使っています。

よしかわ:

ビタミンCでも使いわけるって毎日のスキンケアが楽しくなりそう! 私はビタミンCでいうとYunthの「ビタミンC美白美容液」をデイリーで取り入れています。使用期限30秒と酸化しやすいビタミンCをフレッシュな状態で使えている気がして……使うと肌がキュルンと滑らかになる仕上がりが好み。

あと、コスメデコルテの「リポソーム アドバンスト リペアセラム」はもう常用薬(笑)。使うのと使わないのとでは肌の治安が変わってくるので、なくならないように常にストックしているくらい愛用しています。

ちなみに部分用美容液は何を使っていますか?

No image

にしきおり:

目元のケアにはコスメデコルテの「リポソームアドバンスト リペアアイセラム」をメインで使っています。リポソームシリーズは安定した信頼があるのと、キャップ上部の丸い部分でマッサージできるのが面白くて。

オルビスの「リンクルブライトセラム」はコックリとしているのに馴染む、ベタつかないテクスチャーが良くて、首のシワ予防やほうれい線、ゴルゴラインに使っています。

また、最近「シナールエクシア マイクロニードルパッチ」という、SHIONOGIから発売されたシナールのニードルパッチを入手したんですよ。

よしかわ:シナールって飲むビタミン剤のイメージだったからびっくり……。

にしきおり:ですよね! ヒアルロン酸やビタミンC誘導体などの美容成分を凝縮して作られた微細な針が付いたパッチを気になるところに貼るんですけど、いかにも良さそう。8枚入りで8,800円と良いお値段なので大事に使ってます(笑)。

よしかわ:

針のチクチク感も効いてる感覚になりますよね! 針つながりでいうと、美容鍼灸専門院のハリッチから販売されている「L Shot プレミアムプラス」をスペシャルケアに使っていて、サラッとしたクリームに針が入っていて、ほうれい線や眉間などシワが気になるところに塗布しています。

デイリーケアでは美白有効成分がシミの発生源に届くと言われているポーラの集中美白美容液の「ホワイトショット SXS N」を。

たるみケアでは、韓国の美容クリニックのidがプロデュースするコスメブランドから発売されている「フェイスフィット SL スティック」という、“塗るボトックス”を愛用しています。韓国の美容クリニック発って効きそうだなと思って、ひたすら塗ってる(笑)。

にしきおり:安定のブランドもありつつ、攻めのブランドもあって面白いですね!

■乳液、モイスチャー、クリームは下地との相性が重要

にしきおり:続いては乳液・モイスチャーですね。私はどちらかといえば乳液よりジェル派。オルビスから出ている「オルビス ブライト モイスチャー」が好きです。ブライトケアのシリーズということもあって朝に使っているんですけど、固めのジェルなのにさっぱりとした仕上がりでしっかりと保湿してくれるんです。

No image

よしかわ:

私はガラクトミセス発酵エキスが80%入ってベタつきが一切ないのにフタをしてくれるフロムネイチャーの「エイジ トリートメントフルイド」をずっと使っていたのですが、ポーラの話題の「B.A. ミルクフォーム」が気になって使い始めました。

泡で出てくる乳液ってなんだ? と思って使ってみたら、香りにまず癒されるのと、少量でスーッと伸びて肌にハリがでて引き締まるのがわかるんですよね。塗った後のベタつきもなければメイクノリもよくなるのでこれはリピ決定だなって……。毎日使いたいけど良いお値段なので、使い分けています(笑)。

にしきおり:スキンケアとベースメイクの相性って大事ですよね。

よしかわ:相性が悪いと下地を塗った時にポロポロとしたものが出てきちゃう。これは忙しい朝に避けたいので、特に朝の乳液とかの“締め”選びは慎重になります。次はクリームですが、BIO HEAL BOHが被りアイテムですね!

No image

にしきおり:「プロバイオダーム リフティングクリーム」はむっちりとしたテクスチャーがおもしろいですよね! 意外とベタつきがないので、私は朝に取り入れてます。今日マスク外すかもしれないからアゲとかなきゃって(笑)。

よしかわ:

朝派なんですね! 私は今日の顔たるんでるかもって思った夜にかな……。

同じ感じで耳周りや首のこりが気になる時に&beの「マッサージクリーム」を使ってマッサージしています。通常のクリームとして使えるので、夜のスキンケアの最後に塗って顔よりも凝りが気になる部分を流していますね。

サミュの「PHセンシティブクリームミスト」は吹きかけるだけと手間要らずなので、今日はささっとスキンケアを終わらせたいときに使用しています。

■韓国コスメは新感覚アイテムが豊富

にしきおり:その他に使われているアイテムはありますか? 私は最近グーダルの「Vトナーパッド」を使っているんですけど、匂いがさっぱりしてて良いんですよ! 前までは使い所がわからなかったんですけど、朝とか時間が無い時に良いですよね。

No image

よしかわ:

意外と便利ですよね! パックにもなるし拭き取りにもなる。私はあとパック系かな? idの「フェイスフィット SL バンド V2」はフェイスライン用のパックで、耳にかけて使うんですよ。これも肌を引き締めてくれるものなのでスペシャルケアに使っています。

もう一つがDEWASSOMEというまだ日本に上陸していない韓国コスメブランドの部分用パック「コラーゲンデュアルマスク」なんですけど、朝用と夜用がセットに入っているから洗面所の場所を取らないのとフェイスラインはidで、そのほかはDEWASSOMEで……って一気にパックを済ませられるので併用しています。

にしきおり:おもしろいアイテムですね! こうやって見ると二人とも韓国コスメ!

よしかわ:たしかに! 韓国コスメって今までなかった発想のものが多いから取り入れたくなっちゃう。こうやって見てみると、時短で肌悩みをきちんとカバーできるものを選ぶのが私のコンセプトかもしれない。

にしきおり:並べると自分のコンセプトが見えてきますよね。私は成分重視ですね。特に複数の悩みにアプローチができるビタミンCが多い気がする(笑)。

シミ、毛穴、シワ、たるみと肌悩みはあるものの、日々のスキンケアを楽しんでいる二人。どんなスキンケアを使っているのか、普段話す機会がないということもあり企画とはいえ大盛り上がりでした。マスクで負担をかけてしまった肌を労わりながら、自分の理想の素肌を手に入れましょう。

■今回の登場アイテム

チューンメーカーズ 原液クレイマスク 3,410円SHEE BY LITS 炭酸美容パック 2,640円Yunth マイクロカプセル炭酸パック(3回分) 4,389円SHISEDO オイデルミン エッセンスローション 9,680円KANEBO ラディアント スキン リファイナー 4,950円KANEBO オン スキン エッセンス F 1,1000円NATURE REPUBLIC ヒアテノールハイドラトナー 1,870円ランコム クラリフィック ブライトニング セラム 30ml 16,500円アスタリフト スパークル タイト セラム 4,400円ドランクエレファント シーファーマ フレッシュ デイセラム 10,010円タカミエッセンスCE 5,500円キールズ DS RTN リニューイング セラム 50ml 12,320円アスタリフト ザ セラム ブライトニング 40ml 7,150円コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム 30ml 8,250円Yunth 生ビタミンC美白美容液 3,960円オルビス ブライト モイスチャー 2,200円ポーラ B.A. ミルクフォーム 13,200円フロムネイチャー エイジ トリートメントフルイド 2,200円BIO HEAL BOH プロバイオダーム リフティングクリーム 3,300円&be マッサージクリーム 3,850円サミュ PHセンシティブクリームミスト 3,300円コスメデコルテ リポソームアドバンスト リペアアイセラム 8,250円オルビス リンクルブライトセラム 4,950円ポーラ ホワイトショット SXS N 13,200円ハリッチ L Shot プレミアムプラス 18,000円id フェイスフィット SL スティック 4,180円グーダル Vトナーパッド 2,970円SHIONOGI シナールエクシア マイクロニードルパッチ 8,800円id フェイスフィット SL バンド V2 3,470円DEWASSOME コラーゲンデュアルマスク 5,800円

※価格は編集部調べ。いずれもライター、編集部私物です。

(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

マイナビウーマン編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加