合コンで使えるモテ用語として有名な、褒め言葉の「さしすせそ」。会話を盛り上げるテクニックとしても有名で、気になる男性とのデートや職場、友達などにも使えます。
ここでは「基本のさしすせそ」とそれに対する男性の反応、上手な使い方などを解説します! 上手に使って「一緒にいて楽しい女性」を目指しましょう。
また、男性に使うのはNGな言葉「たちつてと」も紹介するので参考にしてくださいね。
■男性が喜ぶ褒め言葉「さしすせそ」
まずは男性が喜ぶ褒め言葉として有名な「さしすせそ」を紹介します。あまりに定番なので、実際に使うにはちょっと恥ずかしい……なんて女性もいるかもしれません。これはさりげなく使うのがポイントです。まずは定番の「さしすせそ」を覚えておきましょう。
◇「さ」さすが

「さすが!」という言葉は、男性の承認欲求を満たすことができる褒め言葉です。
男性が自慢話をしてきた時などに使うと「聞き上手」だと思われます。相手を肯定してあげたい時に積極的に使うのがおすすめですが、言い過ぎると「うそくさい」「からかってる?」と思われることがあるので注意しましょう。
◇「し」知らなかった

男性が喜ぶ言葉として有名ですね。「知らなかった」や「はじめて」という女性の言葉は男性にとって特別なものになりやすいです。
男性は教えてあげることに喜びを感じやすいため、適度に使うことで会話が弾みます。ただし、言い過ぎると「常識がない」「話が合わない」と思われることもあるので注意してください。
◇「す」すごい!

「すごい!」という言葉は、どれだけ気持ちを込めるかが重要です。感情を込めずに「すごーい」と言ってしまうと「話がつまらないのかな」「飽きてる?」と思われてしまうので要注意。
びっくりしたように「すごいね!」と言ったり、感心したように「すごい……」と言うなど、感情に合わせて使い分けてください。
◇「せ」センス良い

男性の見た目を褒めたい時や、行動を褒めたい時にも使える言葉です。「おしゃれ」や「かわいい」「かっこいい」と言うよりも、「センスが良い」と言うことで、男性の感覚を褒めることにつながります。男性は自分の感性を理解してくれているように感じるでしょう。
◇「そ」そうなんだ!

会話の相づちで使いやすい「そうなんだ」という言葉には「知らなかった」というニュアンスも含まれています。
男性の自尊心をくすぐりつつ、聞き上手になれる言葉ですね。「そうなんだ~! 知らなかった!」「そうなんだ~さすがだね!」など、他の言葉との組み合わせも相性抜群ですよ。
■褒め言葉の「さしすせそ」を使われた時の男性心理
褒め言葉の「さしすせそ」は男性には効果的だといわれている会話テクニックですが、実際のところ男性はどう思っているのでしょうか。使い方にもよりますが、男性の感じ方もさまざまです。「さしすせそ」に対する男性の心理を見てみましょう。
◇(1)純粋にうれしい

褒められることを嫌がる人はほとんどいません。女性と違って、男性はどんな女性が相手でも、褒められることに喜びを感じるもの。
よくある会話のテクニックだと分かってはいても、言われるとうれしい気持ちが勝ってしまう……という男性も多いようです。
特に男性は、見た目や持ち物よりも、人間性や考え方など内面的な部分を褒められると弱いのだとか。
◇(2)脈ありかも……と感じる

「すごい」や「さすが」といった言葉で、男性を上手に立ててくれる女性と会話をしていると、「もしかして自分に興味があるのかも?」と期待してしまう男性も多いです。
そもそも女性は、褒め言葉の「さしすせそ」を好意がない男性にはあまり使いません。褒め言葉を交えながら会話をしてくれる女性は、好意を持ってくれている、と期待してしまうのでしょうね。
◇(3)何度も言われるとわざとらしい

いくら言われてうれしい言葉でも、何度も言われると「わざとらしい」と感じるものです。「すごいすごい」とあまり感情を込めずに言われると「話すのが面倒なのかな?」とも思ってしまうようです。
褒め言葉の「さしすせそ」は、男性に効果的な会話のテクニックですが、多用すると相手をばかにしているようにも聞こえてしまうので注意しましょう。
◇(4)本音なのか疑ってしまう

褒め言葉の「さしすせそ」は男性も知っている人が多いテクニックです。だからこそ、本音で言ってくれているのか、ただテクニックとして使っているだけなのか、男性には判断が難しく、疑ってしまうこともあるようです。
嫌な気持ちにはならないけれど、半分テクニックだと思って、期待し過ぎないようにしている……なんて男性もいるようです。
■褒め言葉「さしすせそ」の効果的な使い方
いろいろな「さしすせそ」がありますが、使い方を間違えると効果が無くなるどころか、悪い印象を持たれてしまうこともあります。特に気を付けたいのが「わざとらしい」と感じさせてしまうこと。「さしすせそ」の効果的な使い方を紹介します。
◇(1)人と比べて褒めない

「○○さんに比べて××さんの話はセンスが良い」「××さんよりすてき」というふうに、誰かと比較して褒めると効果は半減します。
他人と比べられること自体を「不愉快だ」と思う男性も多いでしょう。男性が相手の場合だけでなく、誰かを純粋に褒めてあげたい時は、誰かと比較するのはNGです。
◇(2)さりげなく言う

褒め言葉の「さしすせそ」はさりげなく使うからこそ効果的です。過剰に「すごーい!」「さすがですねー!」と言うと「わざとらしい」と思われてしまうでしょう。
過剰に相手を褒めることで、男性をコントロールしようとしているようにも見えます。男性からすれば、わざとらしい褒め言葉は「モテたくて必死」という印象を持つことも。
また、オーバーに言うことで、相手をばかにしている感じが出てしまうこともありますから、さりげなく言うことを心掛けましょう。
◇(3)自分の意見も伝える

ただ褒め言葉を言うだけでなく、自分の意見や話も交えて言うことが大切です。褒めてばかりで自分の話をしないままだと、男性は「女性が何を考えているか分からない」と思ってしまいます。
「私はこう思ってしまうけど、そんなふうに思えるなんてすてきだね」「そういうの私も好き! センス良いよね!」というように、自分の意見も言いつつ、男性を褒めてあげるとより会話上手になれるでしょう。
◇(4)多用しない

何度も言いますが、テクニックだからといって「さしすせそ」を多用しないことは特に気を付けたいところです。
本音で言っていたとしてもうそっぽく聞こえてしまいますし、「いいかげんな人」だという印象を与えてしまいかねません。「誰にでも言っている」と思われないためにも、「ここぞ!」という時に使用するようにしましょう!
◇(5)具体的に褒める

「さすが」「すごい」と「さしすせそ」をそのまま使うのではなく、「○○だからすごい」「○○がすてき」と具体的に褒めてあげるのがおすすめです。真実味も増すので「うそっぽい」と思われないためにも、具体的に褒めましょう。
◇(6)うそは言わない

「さしすせそ」を使う時に1番大切なのが「うそは言わない」ということ。
思ってもない言葉は、相手にも伝わってしまいます。相手の話をちゃんと聞かずに、ひたすら褒め言葉を使うと、マイナスな印象を与えてしまうでしょう。褒め言葉は、本当に思った時に使うようにしてください。
■男性に対するNG言葉「たちつてと」とは?
男性との会話で言ってはいけない「たちつてと」というのも紹介しておきます。「さしすせそ」をうまく使っていても、NGワードが出てしまうと一気に台無しになってしまうことも。一緒にNG言葉「たちつてと」も覚えておきましょう。
◇「た」たいしたことない

当たり前ですが、相手の話を「たいしたことない」と言うのはNGです。相手を見下し、自分が相手よりも優位に立ちたいというニュアンスを感じさせます。男性のプライドを傷つける言葉ですし、自分のプライドの高さも感じさせてしまうでしょう。
「たいしたことない」という言葉は「何か」に対して使う言葉であって、「誰か」に使う言葉ではありません。
◇「ち」ちがう

相手から否定されることを苦手と感じる人も多いでしょう。会話の中で「それってちょっと違うんじゃない?」といったような、否定的な言葉を使うのはやめておいた方が無難です。
否定的な言葉を使う人に「話を聞いてほしい」とは誰だって思いませんよね。会話を弾ませるどころか、盛り下げる言葉です。
ちがうなと思った内容には、「私は〇〇だと思うけど……どうなんだろうね?」と、そっとしておくことも、時には大人な対応です。
◇「つ」つまんない

自分には興味のない話を男性がする時もあると思います。その時に「つまらない」とダイレクトに言ってしまったり、つまらなさそうな態度をするのは良くありません。
無理に愛想を良くする必要はありませんが、会話がつまらないと感じたら「そうなんですね~! ところで……」と話題を変えてみるのが良いでしょう。
◇「て」適当でいい

何か相談された時、デートの場所や食べたいものを聞かれた時などに「適当でいいよ」と言ってしまうのもNGワードです。
「面倒くさいのかな?」と相手に思わせてしまいます。「何でもいいよ」という言葉もやめておいた方が良いでしょう。「自分といると楽しくないのかな?」と思われてしまいます。
◇「と」とんでもない

男性から褒められた時、どんな反応をしていますか? 「いやいや……」「そんなことない」「とんでもないです」なんていう言葉は、せっかく褒めてくれた男性の言葉を全否定しているのと同じことです。
謙遜したくなる気持ちも分かりますが、褒められた時は素直に「ありがとう」「うれしい」と喜んであげるのが正解ですよ。
■「さしすせそ」で魅力的な女性を目指そう!

男性に使える「さしすせそ」を覚えておくと、聞き上手・話し上手な女性だと思ってもらえるはず。
どんな男性が相手でも、まずは楽しい会話をすることが大切です。男性だけでなくビジネスシーンや同性にも使える褒め言葉でもあるので、ぜひ試してみてくださいね!
(Sally1128)
関連する記事も併せてチェック!
なぜか自然とモテる? 「雰囲気美人」診断
狙った獲物は逃さない? 「肉食系女子」診断
あなたにぴったりの言葉は? 恋愛名言診断
※画像はイメージです。
マイナビウーマン編集部