
2022年10月に全線で再開通したJR只見線。
観光客をさらに迎え入れるきっかけになればと、沿線で人気の観光スポットで新たな取り組みが始まりました。
風光明媚な会津地域を楽しめるJR只見線。
2011年の豪雨災害から復活し、全線で運転を再開してから半年あまり…。
三島町にある絶景ポイントを訪れると、観光客が訪れていました。
■訪れた人は
「新緑自体がいいですよね」
近くの道の駅でも…
■道の駅 尾瀬街道みしま宿 駅長布川孝宏さん
「平日でも満車になることがありました」
多い時には1日およそ2700人の観光客が訪れ、増設した駐車場が満車になる日もあるなど、観光業の回復に向けた機運が高まっています。
この盛り上がりで奥会津の観光スポットでは…
生活のために使われていた渡し舟を復活させた観光客に人気の「霧幻峡の渡し」も、前年の同じ時期と比べ、およそ3倍ものペースで観光客が訪れています。
ただ…
■金山町観光物産協会 小沼優事務局長
「只見線とか温泉とかいろんな資源がありますけど、若い方が少なかったので」
いま課題に感じているのは、20代から40代の女性を奥会津にどう呼び込むかです。
そこで…
この「霧幻峡の渡し」で、新たに始めたのは舟の上で朝食を食べるという特別プランです。
■2人のお客さん
「わぁすごい!」
「おいしそう」
提供されるのは、地元食材をふんだんに使ったおしゃれな料理に、名物の天然炭酸水で抽出したコーヒーなどです。
75分かけ、只見川をゆっくり漂う舟の上で絶景を眺めながら素敵な朝食を堪能できる贅沢な時間です。
■体験した女性
「すごく贅沢な」
「特別な時間な感じがしますね」
「おいしい地元の食材を使ったものを食べながら、きれいな景色を見て過ごせるので、贅沢な癒しの時間になるなと思います」
■小沼事務局長
「いろんな方に霧幻峡や奥会津を楽しんでいただいて、それがもっと広がるといいなと思っています」
この特別プランは、5月29日から予約を受け付けるとのこと。
新たな魅力で、奥会津をより一層盛り上げていきます。
福島中央テレビ