「ホワイトニング歯磨き粉」おすすめ20選!おうちケアでくすみをオフ【歯科医監修】

「ホワイトニング歯磨き粉」おすすめ20選!おうちケアでくすみをオフ【歯科医監修】

  • VERY[ヴェリィ]
  • 更新日:2023/11/21
No image

撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉

No image

撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉

No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image
No image

マスクを外して人と会う機会が増え、「歯の黄ばみや汚れが気になる」「歯を白くしたい」と思うようになった方もいるのでは?まず試したいのは、普段の歯磨きに取り入れられる「ホワイトニング歯磨き粉」。そこで、歯の黄ばみの原因、歯磨き粉の選び方や注意点に加え、市販や歯科医院専売品のおすすめ歯磨き粉をご紹介。自分に合う歯磨き粉を見つけてください。

【INDEX】

市販の歯磨き粉で歯は白くなる?

まずは歯が黄ばむ原因への対策から

ホワイトニング歯磨き粉の選び方

編集部おすすめ!ホワイトニング歯磨き粉20選

磨き方にもコツあり!

自信をもって笑える、白い歯を目指して

監修者

No image

キーデンタルクリニック副院長
中村希美先生
キーデンタルクリニックでは、個室や技工室を完備し、鍼治療なども取り入れたオーダーメイドの治療が可能。丁寧なカウンセリングで患者さんの希望を汲み取り、要望を細かく形にする審美治療を得意とする。また、自身の子育て経験を活かし、Instagramでは子どもの歯についての発信を行っている。
キーデンタルクリニックホームページ

市販の歯磨き粉で歯は白くなる?

市販の歯磨き粉は、歯の表面の着色や黄ばみを落とす作用があるため、もともとの歯の白さに近付くことができます。ただし、本来の歯以上に白くすることはできません。

歯科医でのホワイトニングレベルではないが、デイリーケアも有効

「歯をもともとの色よりもさらに白くしたい」という場合は、歯科医院で薬剤を使用する「オフィスホワイトニング」を受ける必要があります。ただし、市販のホワイトニング歯磨き粉でも歯の着色やくすみを取り自然な白さにすることはできるため、デイリーケアも有効。正しいケアを毎日継続することで着色予防に役立ちます。

まずは歯が黄ばむ原因への対策から

歯が黄ばむ原因のひとつは、ステイン(着色汚れ)です。まずはその原因を知り、効果的な対策を行いましょう。

色素が沈着する食べ物や飲み物は

毎日摂っている食べ物や飲み物、嗜好品は歯に付着、蓄積しステインの元になります。

・食べ物
ミートソース・カレー・チョコレート・ケチャップ・醤油など

・飲み物
赤ワイン・コーヒー・紅茶・グレープジュースなど

・その他
タバコ

だらだら食べない、水をチェイサーにするなどで対策を

ステインがつきやすいからといって、原因となる食べ物や飲み物を完全に避けるのは難しいでしょう。そのため、飲食時には下記のポイントを意識することが大切です。

・食べる時間を決め、だらだら食べない
食事やおやつを摂ると、酸を作り出し歯のミネラル成分が溶けだします。時間がたつと中性に戻りますが、だらだら食べていると酸性の状態が続き、口内の健康バランスが崩れてしまいます。その結果、歯の表面に凹凸ができ、光が乱反射してくすんで見える黄ばみを際立たせる原因に。

・水で水分補給をする
水分補給をするときには、コーヒーやジュースなど着色しているものは控え、色素沈着のリスクがない水が最適です。もし着色しているものを飲む場合は、ストローを使い歯に付かないように工夫すると◎。

・食後すぐに歯磨き、または口を水でゆすぐ
着色を予防するには、飲食後早めに歯磨きをすることが効果的です。難しい場合は、飲食後すぐに水を飲む、または水で口をゆすぐことを心がけましょう。着色しやすい色素が薄まり、歯への付着をある程度防ぐ効果が期待できます。

加齢に伴い歯が“くすむ”理由は

実は歯も、年を重ねると少しずつ白さを失い黄ばんでくることがあり、その原因は以下のようなことが考えられています。

・エナメル質が薄くなる
加齢に伴いエナメル質が薄くなり、内側にある象牙質の色が透けて黄ばんで見えるようになります。

・象牙質そのものの色が濃くなっていく
象牙質はもともと黄みがかっていますが、加齢によって徐々に黄色が強くなります。また、象牙質の色が濃くなることでエナメル質から透けやすくなり、黄ばんで見えるように。

・歯の表面が削れ汚れがつきやすくなる
強いブラッシングや噛み合わせの癖などにより歯に細かな傷が入り、そこに食べ物や飲み物の色素が入り込み、歯に黄ばみが見られるようになります。

ホワイトニング歯磨き粉の選び方

No image

撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉*【大人可愛いアイシャドウ】流行の“モーヴピンク”がシンプル服も引き立たせる!より

ホワイトニング歯磨き粉といってもたくさんの種類があり、どれにしたらいいか悩んでしまうことも。目的に応じた成分の選び方、研磨剤や海外製品の注意点のほか、子どもが使うときの注意点についてご紹介します。

成分

ホワイトニング歯磨き粉として販売されていても配合成分がそれぞれ異なるため、求めている成分をしっかりと確認しておくことが大切です。特に、以下の3つの成分がホワイトニングの有効成分として認められています。

・ポリリン酸ナトリウム
歯の表面についたステイン(着色汚れ)を除去し、歯の表面をコーティングすることで汚れの付着も予防。

・ポリエチレングリコール(PEG)
タバコのヤニを除去するほか、食べ物からの着色汚れを除去する。

・ハイドロキシアパタイト(HAp)
歯の表面にできたミクロの傷を修復、歯の再石灰化を促すほか、歯石や着色汚れをつきにくくする。

研磨剤は使っていいの?

研磨剤が配合されているホワイトニング歯磨き粉は、着色除去に効果的ですが、歯の表面やエナメル質、歯茎を傷つける恐れがあります。傷ついたところにステインが付着しやすくなるため、低研磨性のものや研磨剤不使用のものを選ぶのがおすすめです。

研磨剤配合のホワイトニング歯磨き粉は、着色がひどいときだけ、週に1回の使用にとどめるなど、頻度を下げましょう。

海外製品に要注意

海外製品のホワイトニング歯磨き粉も多くありますが、過酸化水素や過酸化尿素などの漂白成分によって痛みや知覚過敏が生じるリスクも。エナメル質が薄い日本人には注意が必要です。また、国内では漂白成分を配合した歯磨き粉は、資格を有した人しか販売できません。海外のホワイトニング歯磨き粉を使用する際には、漂白成分の有無を確認しましょう。

子どもも使うなら

ホワイトニング歯磨き粉を子どもが使うときは、歯をゴシゴシと強く磨いたり、飲んでしまう可能性があるため、研磨剤が入っていない低刺激の成分のものを選ぶのがおすすめです。また、ピリッと辛いミント系でなく、子どもが使いやすい甘めのものを選ぶのもポイント。

編集部おすすめ!ホワイトニング歯磨き粉20選

ここからは、編集部が推薦するホワイトニング歯磨き粉をご紹介します。ホワイトニングに有効な成分や子どもにおすすめのポイントもお伝えするので、目的にあった歯磨き粉を見つけてくださいね。

シティース「シティース ホワイト プレミアム」70g〈医薬部外品〉

No image

撮影/川﨑一貴〈MOUSTACHE〉

製薬会社がこだわり抜いて開発した、高機能美白歯磨き。ポリリン酸ナトリウム、PEG-8、ポリビニルピロリドンのトリプルステインオフ処方で、着色汚れを浮かせて除去。さらに光沢剤で汚れや歯垢を落とし、つややかで白い歯を目指します。じっくり磨けるよう泡立ち控え目。磨き上がりが心地いいスイートハーブミントフレーバー。
シティース「シティース ホワイト プレミアム スイートハーブミント」70g〈医薬部外品〉¥1,507(編集部調べ)(第一三共ヘルスケア)

amritara「トータル バランス オーガニック トゥースペースト」

No image

「スキンケアと同じくらい成分にこだわりたい」という想いから生まれた、オーガニック歯磨き粉。四万十川ヒノキ水や5つの精油、ヒドロキシアパタイトをバランス良く配合しています。ミント、クローブ、マヌカなどで香りに奥行きを持たせ、フレッシュな森の香りを感じるフレーバー。年齢にかかわらず使用できるため、子どもにも◎。
amritara「トータル バランス オーガニック トゥースペースト」100g ¥2,420(アムリターラ)

MiiS「WHITY CREAM」

No image

新感覚の“泡立たないクレイペースト”で汚れを吸着し、白い歯を目指すホワイトニング歯磨き粉。三リン酸にリンゴ酸を掛け合わせた、オリジナル清掃成分「F-メタリックポリリン酸」を配合。天然由来のW海藻エキスを配合し、口臭の予防や歯の着色を抑制します。
MiiS「WHITY CREAM」 60g¥1,760(ライスカレー)

Shirora「薬用クレイホワイトニング<知覚過敏ケア>」 〈医薬部外品〉

No image

ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコールなど5つの薬用成分を配合。そのうちのひとつ、硝酸カリウムが知覚過敏による不快感や痛みを和らげ、健康的な歯に導きます。吸着力に優れたカオリンクレイにより、歯に付いた汚れや菌を除去。精油をブレンドしたレモンミントの香りで、口内を爽やかにしてくれます。
Shirora「薬用クレイホワイトニング<知覚過敏ケア>レモンミントの香り」100g〈医薬部外品〉 ¥1,980(AHBC)

NATURAL DROPS「薬用歯磨きジェル」

No image

ポリリン酸ナトリウム配合の、匂いや味、泡立ちもない薬用歯磨きジェル。強くこすらなくても汚れをからめ取ってくれるため、歯を傷つけずやさしいブラッシングができます。俳優・モデル・アナウンサーからの信頼も厚い、歯科医師・石井さとこ監修。
NATURAL DROPS「薬用歯磨きジェル」 30ml ¥3,300(イービーエス)

OraLuLu「歯磨き粉」〈医薬部外品〉

No image

ポリエチレングリコールがステインと歯の間に浸透し、着色汚れを浮かせ、効果的に歯の黄ばみを除去。グリチルリチン酸2K、フッ化ナトリウム、セチルピリジニウムクロリド、ゼオライトの薬用成分で、歯のトラブルを徹底ケアします。子どもも使用しやすいアップルミント味のため、家族でホワイトニングをしたい方にぴったり。
OraLuLu「歯磨き粉」150g〈医薬部外品〉¥1,980(ASTYONE)

メディカルホワイトプロ「薬用ホワイトニング歯磨き粉」〈医薬部外品〉

No image

ポリリン酸ナトリウムのほか、卵殻由来のホワイトニング成分卵殻アパタイト、口臭・虫歯予防のグリチルリチン酸ジカリウム配合。ポリエチレングリコール400が、頑固なタバコのヤニやお茶などの着色汚れを溶解除去。光沢効果のあるパール末・シルク末が配合されているため、矯正中の器具や歯の隙間まで丁寧に磨き上げられます。
メディカルホワイトプロ「薬用ホワイトニング歯磨き粉」 45g〈医薬部外品〉¥1,430(咲楽)

APAGARD「アパガードプレミオ」 〈医薬部外品〉

No image

同社開発の有効成分薬用ハイドロキシアパタイトを高配合。歯石を吸着除去し、エナメル質のミクロ傷を補修、初期虫歯を再石灰化する3つの作用で虫歯を予防します。真珠やアヤコ貝から抽出したパール成分を同時配合したブライトニング処方。やさしい甘味を感じる爽やかなライトミント風味。
APAGARD「アパガードプレミオ」 105g〈医薬部外品〉¥1,683(サンギ)

whitemo「NATURAL WHITE TOOTH PASTE」

No image

ホワイトニング成分であるポリリン酸Na(三リン酸5Na)とメタリン酸Na配合のほか、吸着性の高い卵殻アパタイトが歯の溝に届き、汚れを取り除いてくれる歯磨きジェル。ビフィズス菌やコラーゲンが口内環境を整え、レモンとハッカ油の清涼感で磨き上がりすっきり。研磨剤や発泡剤、フッ素などの成分は無配合なので毎日のケアに使いやすい1本です。
whitemo「NATURAL WHITE TOOTH PASTE」72g¥3,685(AbemaTV)

PearlWhite「薬用パール ホワイト プロシャイン」

No image

薬用の力でより白く、より健康的な歯に導くホワイトニング歯磨き粉。ポリリン酸ナトリウムが歯の汚れを落とし、ステインや歯石の沈着を予防。さらに歯をコーティングすることで、再び汚れてしまうことを防ぎます。ハイドロキシアパタイトが歯の再石灰化を助け、キシリトールで酸の発生を防止。清涼感のある爽やかな香りで口臭ケアも果たします。
PearlWhite 「薬用パール ホワイト プロシャイン」 120g¥3,100(美健コーポレーション)

ルシェロ「歯磨きペースト ホワイト」〈医薬部外品〉

No image

弱アルカリ性のペーストで汚れを浮かし、高濃度配合された歯にやさしい炭酸カルシウムで汚れを落とし、薬用成分ポリエチレングリコール400でタバコのヤニを溶解除去し、フッ素で歯質の再石灰化を促進。これらの4つの力で、ホワイトニング効果を導きます。子どもも使えるピュアミント風味。なお、本品は歯科医院専売品の為、ご購入につきましてはお近くの歯科医院にご相談下さい。
ルシェロ「歯磨きペースト ホワイト」 100g〈医薬部外品〉¥1,980(ジーシー)

ORAL PEACE「クリーン&ホワイト」

No image

エナメル質の薄い日本人の歯質に着目した、歯磨きジェル。これ1つで、歯磨きと口腔ケアによる口腔内洗浄、口臭予防、歯周ケア、舌ケア、粘膜ケア、虫歯予防に加え、口内保湿や歯のホワイトニングまでのトータルケアを実現。乳幼児からお年寄り、妊娠中のママまで、家族みんなで安心して使用したい方にぴったりです。
ORAL PEACE「クリーン&ホワイト」 80g¥1,650(トライフ)

シュミテクト「トゥルーホワイト」〈医薬部外品〉

No image

知覚過敏症状をケアする、ホワイトニング歯磨き粉。ポリリン酸ナトリウムにより歯垢やステインを浮かし、取り除きやすくすることで歯のダメージをおさえながら白い歯へ導きます。シュミテクト史上初の研磨剤無配合。1450ppm高濃度フッ素配合のため、6歳未満の子どもは使用しないようご注意を。
シュミテクト「トゥルーホワイト」 80g〈医薬部外品〉¥1,078(グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン)

ヤクルトビューティエンス「ヤクルト 薬用アパコート S.E. 〈ナノテクノロジー〉」〈医薬部外品〉

No image

薬用ハイドロキシアパタイト、ポリエチレングリコール400配合の薬用歯磨き粉。エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、虫歯を予防する効果も期待できます。歯周病予防の薬用成分IPMP配合。マイルドな使用感のため、幅広い年齢層の方が使用できます。
ヤクルトビューティエンス「ヤクルト 薬用アパコート S.E. 〈ナノテクノロジー〉」 120g〈医薬部外品〉¥2,200(ヤクルト)

コントリビューション「ASPLUSH スーパーミント」〈医薬部外品〉

No image

歯を白く導き油性の汚れを絡めて落とす有効成分であるポリエチレングリコール400や3種類のリン酸ナトリウムを配合。抗炎症作用があるグリチルリチン酸ジカリウムにより、歯肉炎歯周病を予防します。歯の黄ばみが気になる人におすすめ。
コントリビューション「ASPLUSH スーパーミント」100g<医薬部外品>¥2,178(コントリビューション)

Oral Care「アパガードリナメル」〈医薬部外品〉

No image

独自成分のナノ粒子、薬用ハイドロアパタイト配合の、医薬部外品薬用歯磨き粉。「プラークを吸着除去」「傷ついた歯の表面を修復」「初期虫歯を再石灰化」の3つのポイントにより、健康的で白い歯に導きます。着色汚れやタバコのヤニを溶解除去するPEB-8、PVP配合。低発砲のため、しっかり丁寧な歯磨きを促します。
Oral Care「アパガードリナメル」 120g<医薬部外品>¥2,530(オーラルケア)

Brilliant more「Brilliant more W」〈医薬部外品〉

No image

ステインを浮き上がらせる成分、ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル配合。ステインと歯の間に浸透し汚れを浮き上がらせ、歯本来の白さを引き出します。歯の再石化を促進するフッ化ナトリウムにより、健康な歯をキープ。柑橘系のシトラスミント風味で爽やかな香りが広がります。
Brilliant more「Brilliant more W シトラスミント」90g〈医薬部外品〉¥1,045(ライオン歯科材)

トゥービー フレッシュ ホワイトニング「薬用デンタル ペースト 〈プレミアム〉」 〈医薬部外品〉

No image

通常ノーマルタイプよりも美白成分を約2倍配合した、歯にやさしい薬用歯磨き粉。研磨剤不使用のため電動・音波歯ブラシとも一緒に使用できます。歯の沈着汚れを落としやすくするメタリン酸ナトリウム、歯石沈着を防ぐゼオライト配合。歯の黄ばみ、コーヒーや紅茶などの着色汚れが気になる方におすすめです。
トゥービー フレッシュ ホワイトニング「薬用デンタル ペースト 〈プレミアム〉」 60g〈医薬部外品〉¥1,540(ネイチャーラボ)

三宝製薬「デンタパールW」〈医薬部外品〉

No image

フッ素とβ-TCP(基剤)のW効果を最大限発揮する、2重構造チューブ。歯の表面のエナメル質を主に構成している、ハイドロキシアパタイトの前駆物質β-TCPが配合されています。緑茶の葉を乾留して得られるチャ乾留液配合により、爽やかな息に。
三宝製薬「デンタパールW」108g ¥1,980(三宝製薬)

オーラツー 「プレミアム ステインクリア ペースト[プレミアムミント]」〈医薬部外品〉

No image

清掃助剤やポリエチレングリコール400などがステインをきめ細かく落とし、白くつややかな歯を目指します。ビタミンEが歯茎を活性化しながら組織を修復し、健康な歯茎をキープ。シャリッとした粒と上品なプレミアムミントフレーバーで、心地よいすっきり感を得られます。
オーラツー プレミアム ステインクリア ペースト[プレミアムミント]100g〈医薬部外品〉¥440(サンスター)

磨き方にもコツあり!

せっかくホワイトニング歯磨き粉を使うなら、より効果的な使い方を知りたいところ。注意点やコツをご紹介します。

磨き方

・歯ブラシを水で濡らさない
水で濡らすと泡立ちが良くなりますが、口の中が泡でいっぱいになり、有効成分が薄まってしまうことも。乾いた歯ブラシの毛先に歯磨き粉を1/3程度付け、じっくり丁寧に磨きましょう。

・優しい力で細かく磨く
力を入れてゴシゴシと磨くと歯がかえって傷つくため、一本ずつ細かく磨くと効果的です。歯ブラシはヘッドが小さめのものがおすすめ。

・歯磨きの仕上げは水で軽くゆすぐ
歯磨き後にしっかりゆすぐと、有効成分を洗い流し過ぎてしまう可能性も。大量の水でぶくぶくとゆすぐのではなく、少量の水で軽くゆすぐ程度で済ませるのがポイントです。

電動歯ブラシを使うのも効果的

歯垢も歯の白さを左右するポイント。毎日しっかりとオーラルケアをして、歯垢を蓄積させないことが本来の白い歯を引き出す近道になります。そこでおすすめなのが、電動歯ブラシ。手磨きでは取れないような歯茎の際や歯間の汚れにまでアプローチしてくれるので、電動歯ブラシでしっかり丁寧に磨くだけでも、ツルツルとした歯に導きます。

ただし電動歯ブラシを使うなら研磨剤入り歯磨き粉は避けて

電動歯ブラシを使用する際には、研磨剤が入っていない歯磨き粉を選ぶのがおすすめ。電動歯ブラシは通常の毛のブラシより磨く力が強いため、研磨剤入り歯磨き粉で磨くと、歯の表面を傷つけるおそれがあります。歯の傷に汚れがたまりやすくなるため、研磨剤入り歯磨き粉を使う場合は、手磨きをしましょう。

ソニッケアー ダイヤモンドクリーン9000

No image

音波式電動歯ブラシ「ソニッケアー」の最上位シリーズの中でも初心者が挑戦しやすいエントリーモデル。ブラシヘッドの土台にゴム素材を採用し、ブラシ毛はトライアングルカットにすることで、歯垢・ステイン除去力に優れた1台。専用アプリとペアリングすることで、歯磨きの頻度やブラッシングの強さを解析する機能も搭載しています。付属のグラスに入れるだけで充電できるスマートなデザインも魅力。
ソニッケアー ダイヤモンドクリーン9000 オープン価格(フィリップス)

オーラルB iO8 ホワイトアラバスター

No image

丸型回転ブラシが歯を包み込んで磨き上げ歯垢を取り、蓄積を阻止。さらに、ブラシ1本1本が振動する遠心マイクロモーション™で、歯垢を物理的にこすり取ります。歯科クリーニングのような、ツルツルの磨き上がりを実感できそう。
オーラルB iO8 ホワイトアラバスター オープン価格(Oral-B by BRAUN)
*まるで歯科クリーニングのような磨きあがり!「Oral-B by Braunの次世代電動歯ブラシ」に感動!より

番外編:歯のケアができる美顔器も!

No image

ママ世代が気になる「髪・肌」のほか、「歯」のケアもできるマルチな美容グッズも要チェック。エステサロンが生み出した、本格派家庭用LED美容器です。5分の照射で、気になる着色汚れや歯茎ケアを行い、ホワイトニングや口臭予防を目指します。
LEDitch Tri-Pro ¥173,800(クールプロジェクト)
*エステ10回分と思えばお値打ち!「多機能な美顔器」で髪も歯もマルチケアより

自信をもって笑える、白い歯を目指して

ホワイトニング歯磨き粉の有効成分を確認したり、使い方のポイントを押さえて丁寧に磨いたりすることで、着実に自分の歯本来の白さへ近づくはず。目的に合う歯磨き粉で日々のオーラルケアを行い、マスクオフでも自信がもてる白い歯を目指しましょう!

取材・文/小林愛

*掲載中の情報は公開時のものです。商品は販売終了している場合があります。

あわせて読みたい

▶マスク解禁の夏に【唇&歯のケア】5選!“口コミ名品”で頼れるもの厳選

▶【歯科医師さんが教える歯みがきのコツ】赤ちゃんが歯みがきを嫌がる理由はママ!?

▶頭皮から爪先まで【パーツ別最強ケア36選】“マイナス3歳”が目指せる名品まとめ!

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加