【耽る】の読み方はなに?夢中になるという意味です

【耽る】の読み方はなに?夢中になるという意味です

  • mamagirl
  • 更新日:2023/03/19
No image

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「耽る」はなんて読む?

「沈む」でも「枕」でもない「耽る」という漢字。見たことはありますか?「耽る」は、夢中になるという意味の言葉です。いったい、なんと読むのかわかりますか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

No image

正解は…

正解は「ふける」でした!

「耽る」とは、特定の物事に熱中することです。類義語には、おぼれる、打ち込むなどがあります。「読書に耽る」や「雑談に耽る」などの表現に覚えがある人は多いでしょう。また「耽る」は動詞にくっついて、他のことを忘れて一心にするという意味を表すこともできます。「読み耽る」や「遊び耽る」がその例ですね。そろそろ秋本番ですが、本を読み耽ることはあっても、なにかに耽溺することはないよう注意したいですね!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

【透徹】はなんて読む?貫き通すことを表す言葉

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加