
古性が白星で準決に弾みをつける。初日11Rは終2角で自力発動。向かい風をものともしない捲りを放った。新田と松浦の単騎勢に直線で抜かれたが、その2人は内が空いた幸運もあっての1、2着。古性が勝ってもおかしくない一戦だった。それでも昨年のGP以降20走して、失格1回を除けば初の3着以下。脇本以上とも言える安定感で軸にぴったり。何度も連係している脇本を追走してゴール前勝負。(9)=(1)が本線。
初日長い距離を駆けた脇本だが、腰の状態は前回より上向いたわけではなさそう。同県の先輩を背負う森田が気合の先行を見せれば不発もあり得る。浮上するのは単騎のSS勢。状態のいい郡司や新田が、早めに抜け出しを図る平原後位から追い込む。抜け出す平原の2着もありそうで、(5)=(7)、(5)(7)-(2)が穴。
(1)脇本雄太
取れたところから仕掛けるつもりだった。橋本君が出切ったところで緩んだし、迷うくらいなら仕掛けようと思った。腰の状態は前回と変わらず万全ではないが、気持ちで走れているし、最低限の動きはできた。自力。
(2)平原康多
予定していた隊列と違い想定外の展開だった。坂井君もようやく脇本君と勝負できるようになったんだなと感じた一戦だった。前回からいろいろとかみ合って良くなっているが、自転車は若干の修正が必要かも。森田君。
(3)松浦悠士
新田さんが内に仕掛けたところは、あれっと思った。山口君のところはしっかり空いたのを確認して行ったし、余裕はあった。それでも最後は脚がいっぱいでしたね。アップを前場所のやり方に戻す。単騎で自力自在に。
(4)山田庸平
脇本君に付くからには覚悟を持って走った。しっかり仕掛けてくれたし、距離も良かったと思う。追走していても余裕はあったし、最後も抜いたと思った。人に付くのは問題ないが、自力ではまた違うと思う。嘉永君へ。
(5)郡司浩平
北井さんが大きいレースをしてくれたおかげ。新山君の仕掛けを一発で仕留めることができなかったところは自分の技量不足。体調面は問題ないと思うが、もう少し気持ちに余裕を持って走れるように修正したい。自力。
(6)森田優弥
久々のレースで不安はあったが、楽しみの方が大きかった。神奈川勢の後ろを回って脚はたまっていたし、サラ脚の状態で仕掛けることができて1着が取れた。まずは一走できて良かった。脚の状態も大丈夫です。自力。
(7)新田祐大
仕掛けるタイミングはどこかで絶対に来ると思っていた。厳しい展開になったが、内が空いたし、行けるところまでと思って行った。状態は、はっきりと分からなかったが、天候も難しいし、しっかり調整したい。自力。
(8)嘉永泰斗
位置は北井さんラインの後ろと決めていた。新山さんが仕掛けてくれていい目標になったし、展開も向いた。風もそこまで気にならなかったし、足の状態は問題ない。自転車は少し気になるところがあるので修正。自力。
(9)古性優作
石塚君に任せていたし出切れなかったところは組み立てミス。自分で踏んだが、全開で行ったし、最後はきつかった。直前まで調整せず練習してきたので、疲労感がある。しっかりケアし疲れを取りたい。脇本さん。
西日本スポーツ