寒波について、山形県の状況を中心に兵頭哲二気象予報士が解説します。
【写真を見る】“最強寒波どうなる?”気象予報士が解説 26日午後6時までに予想される24時間降雪量 山形県では多いところで山沿い50センチ平地40センチ
まず今日(25日)の1日を振り返ってみましょう。
気温ですが、最低気温・最高気温どちらも氷点下ということで1日を通して気温が0度未満。真冬日となりました。
そして風は飛島では最大瞬間風速が32mということで猛烈な風が吹きました。
庄内や最上で風が強い状況でした。
そして風が強く気温が低いということで、粉雪の形になりあまり雪の降った量としては観測は30センチを超えるような大雪になったところはないということに25日はなりました。
26日の予想 気温も低い状態が続きそう
まず、酒田の26日の予想ですけれど、風まだまだ強い状況が続きそうです。
そして夜になりますと少し、風がおさまってきそうなんですけれど、特に明け方にかけては警戒が必要となりそうです。
そして気温です。
気温もまだ低い状態。真冬日が26日も続くところが出てきそうです。
そして、雪も続くということで雪の予想を見ていきましょう。
25日夜から動かしていきますと、引き続き雪雲が流れ込み続けます。
日付が変わって26日の朝9時ですけども北よりの風とそれから西寄りの風がぶつかり合って新潟県あたりに流れ込んでるんですね。
この雪雲の一部が山形県に26日もかかり続けるということで1日を通して雪が降ったり止んだりとなるところが多そうです。
そして27日金曜日になりましてもこの状況はあまり変わらない見込みなんですね。
26日午後6時までの24時間降雪量 多いところで山沿い50センチ平地40センチ
気象情報の確認です。
庄内海上では風速18mの強い風の予想で、波の高さ6mと大しけとなりそうです。
26日の18時までの24時間降雪量は、多いところで山沿い50センチ平地40センチということで、まだまだ雪にも注意警戒が必要です。
警戒が必要な時間まとめてみました。
暴風雪、高波については26日の明け方まで注意が必要となりそうです。
そしてその後も注意報レベルが続くということで、さらに低温や雪崩にも注意が必要となってきますので皆様、警戒をお願いいたします。
こちら25日の天気図ですけども、非常に等圧線が細かく並んでおりまして風が強かったです。
そして26日になりますと、低気圧少し北へ動きますが、引き続きこの辺り、西よりの風と北よりの風がぶつかって、雪雲が流れ込みそうです。
26日の天気ですが、曇り時々雪や曇り一時雪となっておりまして、波も特に午前中は高い状態となります。
朝の最低気温は25日よりも少し上がります。氷点下7度から氷点下3度の予想。
そして日中最高気温は氷点下1℃から1℃の予想とまだまだ低い予想になっております。
そして26日18時までの24時間降雪量ですが、新庄や米沢の辺りでは30センチ以上の雪が降る予想となっていますので積雪の増加にもご注意ください。