
なぞときクイズです!「?」には、ある食べ物の名前が入ります。さて、何の食べ物かわかりますか?いちばん左の赤いマスと、いちばん右の青いマスが何を表しているかが、謎を解くカギですよ。答え合わせの後は、正解の食べ物を使った主食レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。
枠の色と数に注目してみると...!正解はこれ!

正解は「納豆」でした!
問題には、7つのマスと漢字が書かれており、漢字の下には◯がありますね。一見、漢字の読み方を◯に当てはめるのでは?と思いますが「見」は「み」や「けん」、「筒」は「つつ」や「とう」、「鍋」は「なべ」のように、読み方の文字数と◯の数が一致しません。どうやらこの方法ではないようですね。
ここで、マスに注目!いちばん左のマスは赤、いちばん右のマスは青になっており、その間に5つの黒いマスが書かれていますね。マスの数は全部で7つあります。赤と青にはさまれ、7つあるものといえば…「曜日」!赤いマスから順に「日、月、火…」と当てはめてみましょう。すると「月」の下に「見」があるので「月」+「見」で「月見(つきみ)」となり、ふりがなの文字数と◯の数がリンクしますね。同様に「水」+「筒」で「水筒(すいとう)」、「土」と「鍋」で「土鍋(どなべ)」になります。こちらも〇の数と読みの文字数がリンクしています!
漢字の下にある〇に熟語の読み方を当てはめ、数字の部分を抜き出すと「なつとう」。②が小さくなっているので「つ」を「っ」に変換すると「なっとう」になります。正解は納豆でした!
納豆で作るおすすめ主食レシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、納豆を使った絶品主食レシピをご紹介します。きのこパスタにオリーブオイルを混ぜた納豆をかけた納豆パスタや、納豆とツナを食パンにのせて焼いたトーストなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.千切りキャベツの納豆チャーハン

サッと済ませたいランチにもおすすめの、千切りキャベツの納豆チャーハンのご紹介です。油揚げを加えるとコクが増して、納豆の風味ともよく合いますよ。キャベツのシャキシャキとした食感も楽しめます。ニンニクの香りが効いて、食欲をそそる一品ですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
ごはん・・・200g
キャベツ (千切り)・・・80g
油揚げ・・・1枚
納豆・・・1パック
溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
(A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
(A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
(A)塩こしょう・・・ふたつまみ
ごま油・・・大さじ1
トッピング
小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.油揚げは1cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、ごはん、溶き卵を入れ、全体になじむように炒め合わせます。
3.1、キャベツを加えて中火で2分程炒め、納豆、(A)を加えて炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
2.たっぷりきのこと納豆のパスタ

手軽な材料で作れる、たっぷりきのこと納豆のパスタのご紹介です。納豆とパスタは意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、実は相性抜群なんですよ!きのこの旨味と納豆の香りが口いっぱいに広がり、あっという間にお皿が空になるおいしさです。一度食べたらリピート間違いなしなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
スパゲティ・・・100g
お湯 (茹で用)・・・1000ml
塩 (茹で用)・・・小さじ2
しめじ・・・20g
まいたけ・・・20g
しいたけ・・・1個
ニンニク・・・1/2片
しょうゆ・・・大さじ1/2
納豆・・・1パック
(A)しょうゆ・・・小さじ1
(A)EVオリーブオイル・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
トッピング
のり (刻み)・・・適量
小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆでます。
2.しいたけは石づきを取り除き、薄切りにします。しめじとまいたけは石づきを切り落とし、ほぐします。
3.ニンニクは薄切りにします。
4.納豆と(A)を混ぜ合わせます。
5.フライパンにオリーブオイル、3を加えて弱火で加熱します。ニンニクの香りが立ったら2を加えて中火で炒めます。
6.しんなりしてきたら弱火にし、水気を切った1、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、4、のり、小ねぎをふって完成です。
3.こんがりチーズの納豆ツナトースト

朝ごはんにぴったりな、こんがりチーズの納豆ツナトーストのご紹介です。とろりととろけたチーズのコクと旨味のあるツナは黄金コンビ!納豆を加えるとボリュームが増して、食べ応えのある一品に仕上がりますよ。味つけはめんつゆのみととても簡単です。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
食パン(6枚切り)・・・1枚
納豆・・・1パック
ツナ油漬け (正味量)・・・50g
めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1/2
ピザ用チーズ・・・30g
マヨネーズ・・・大さじ2
作り方
1.ボウルに納豆、ツナ油漬け、めんつゆを入れ混ぜ合わせます。
2.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、1を広げ、ピザ用チーズ、マヨネーズをかけます。
3.オーブントースターでこんがりと焼き色が付くまで5分ほど焼き、皿に盛り付けてできあがりです。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
ごはんのお供だけじゃない!納豆の魅力を再発見
いかがでしたか?なぞときクイズと、納豆で作る主食レシピをご紹介しました。納豆はごはんのお供の代表格ですが、実はパスタやトーストなど洋風なメニューにもよく合いますよ。ぜひこの機会に、納豆を使った主食を食卓に取り入れてみてくださいね。
クラシル