
小田原市は海や山など自然があふれる街で、お土産も種類が豊富。名物グルメ、有名店の銘菓、おしゃれなお菓子、地酒、伝統工芸品などがあり、どれを選べばよいのか迷いますよね。この記事では、小田原の人気お土産をご紹介します。小田原の魅力やおすすめの観光スポットも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
小田原のお土産おすすめ|人気・定番
ここからは、小田原のおすすめお土産を「人気・定番」「グルメ・美食品」「お菓子・スイーツ」「お酒・飲み物」「キッチン・家庭用品」の5つのジャンルに分けてご紹介します。
まずは、小田原の人気・定番のお土産を5選見ていきましょう!小田原名物のかまぼこ、華やかな梅干しの詰め合わせ、神奈川県生まれのオレンジを使ったケーキ、朝食やおつまみで重宝する小アジの干物など、どれも人気のある商品ばかりですよ。
鈴廣かまぼこ 焼きぼこ

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
素材の旨味が詰まった焼きぼこは、すり身に竹串を通しほどよく焼き上げているのが特徴です。使用する材料は大海原に育まれた天然の魚を使用。魚本来の弾力や風味を感じてもらうために、着色料や保存料などの化学的に合成されたものは使っていません。冷やしてそのまま食べるのはもちろん、軽く炙ることで香ばしい風味が加わり、一層美味しさが引き立ちますよ。
小田原籠清 上小板 凪(なぎ)紅白

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

小田原名物を食べたい方におすすめの商品。老舗店が作る小田原かまぼこは、こだわりがたくさん詰まっているのが魅力です。2本入りのかまぼこは縁起のよい紅白柄で、厳選された良質なグチのすり身を使っています。すり身を潰す際はきめ細かなかまぼこ作りに適している石臼を使い、魚の旨味を逃がさず心地よい歯ごたえとほどよい弾力に仕上げていますよ。
神尾食品工業 曽我の彩り

神尾食品工業 曽我の彩り 6個入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
味の異なる梅干しが詰め合わせになった曽我の彩りは、お土産、お中元、お歳暮などさまざまなシーンで贈りやすいのがポイント!爽やかで甘酸っぱい「曽我の曙」、昔ながらの製法にこだわった「曽我の十郎梅」、八重桜エキスを加えた「曽我の華」の3種類の梅干しを楽しめます。おしゃれな包装紙に一つずつ個包装されているので、お土産や贈り物としても喜ばれるでしょう。
谷和 湘南ゴールドナパージュケーキ
神奈川県生まれのジューシーで爽やかな甘みのある新感覚オレンジ「湘南ゴールド」を使ったケーキは、小田原セレモニー2016に受賞した実績を持ちます。湘南ゴールドのナパージュ(ゼリー生地)を敷くことで、ケーキのしっとり感を維持していますよ。ティータイムのお供やお子様のおやつにもぴったり!スタイリッシュなパッケージも目を引きますね。
小田原ひもの山市 小アジ干物

国産 小アジ干物 10枚 有限会社山市湯川商店

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ

小さい真アジの干物は、朝食やおつまみにおすすめのサイズ。製法にもこだわりがあり、材料となるアジは厳選された国産を使い、職人が一枚ずつ丁寧に手開きしています。漬け込むときは会社秘伝の塩汁を使い、独自の味を引き出しているのがポイント!じっくり乾燥させ、噛めば噛むほど旨味があふれる干物を丹精込めて作っていますよ。
小田原のお土産おすすめ|グルメ・美食品
次に、小田原のグルメ・美食品のお土産を5選ご紹介します。贈り物におすすめなかまぼこセット、変わり種やお子様が喜ぶかまぼこ、おつまみと相性がよいアンチョビ風の調味料、さまざまな味わいを楽しめるさつま揚げの詰め合わせなど、おいしい商品が勢揃いです!
鈴廣かまぼこ 松寿

鈴廣 松寿(まつじゅ) 板付き蒸しかまぼこ 卵黄焼きかまぼこセット

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
かまぼこと伊達巻がセットになった鈴廣の定番セットは、贈り物に最適な商品。きめ細かな紅白の特上かまぼこは、しなやかな弾力と喉ごしがよさが魅力です。魚と卵のシンプルな組み合わせの伊達巻はおいしさを引き出すために材料は天然物を使い、上品な甘さやしっとり食感に仕上げています。おせち料理はもちろん、太巻き寿司やおやつにもおすすめですよ。
鈴廣かまぼこ かまぼこトミカ/パトカー・バスセット

小田原鈴廣かまぼこ かまぼこトミカ/パトカー・バスセット

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
バスやパトカーなど、かわいい車がデザインされたかまぼこ。材料に使われる魚は新鮮な天然物を使い、ミネラルたっぷりの天然塩を使っているのがポイントです。化学的に合成された調味料は不使用で、魚本来の旨味がしっかり感じられます。12mmの厚さにカットしているので噛み応えがあり、食感を存分に味わえますよ。お弁当に入れると、お子様に喜ばれそうですね。
半兵衛 小田原アジチョビ

小田原アジチョビ 鯵 アジ アンチョビ風

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ

相模湾で獲れたアジを使ったアンチョビ風の商品。自社工場で機械は使わず、手作業で丁寧に一枚ずつ開いています。調味料は塩と食用オリーブオイルのみで、保存料不使用なのがうれしいポイント!アジは脂少なめで身がしまってますよ。お酒のおつまみのほかに、パスタの材料として使うのもおいしそうですね。
土岩かまぼこ コンビーフ入り珍味かまぼこ
小田原の老舗練り物専門店の「土岩商店」は、早川港の工場から昔ながらの手作りの味わいを届けています。厳選された白身魚を使い、コシの強さ、ツヤ感、歯ごたえのある食感にこだわり丁寧に作られています。こちらの商品は、魚肉とコーンビーフを混ぜ合わせた変わり種のかまぼこ。魚肉のみのかまぼことは違った味を楽しめ、おつまみにも最適ですよ。
.
小田原かまぼこ 鱗吉 さつま揚げ3種詰合せ

小田原かまぼこ発祥の店うろこき 鱗吉 さつま揚げ3種詰合

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
おいしさが詰まったさつま揚げの詰め合わせセット。ふっくらジューシーで生姜といわしの風味が口の中で広がる「いわし揚げ」、北海道産玉ねぎをたくさん使ったやわらかな食感の「てこね揚げ」、ごぼうの香ばしさと魚の旨味を楽しめる「きんぴら揚げ」の3種類を味わえます。そのまま食べるのはもちろん、おでんや煮物に入れてもおいしそうですね。
小田原のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ
続いて、小田原のお菓子・スイーツのお土産を3選ご紹介します。神奈川産のフルーツを使った色鮮やかなグミ、レモン香る爽やかなお菓子、小田原の老舗和菓子店が手がける銘菓など、おやつやお茶請けにぴったりな商品ばかりですよ。
Tokyo YUTAKAYA 贅沢フルーツグミ 3種セット
神奈川県産のフルーツを贅沢に使ったグミのセット。神奈川のオリジナル柑橘で爽やかな香りとジューシーさがある「湘南ゴールド」、箱根連山と相模湾の恵みを受けた甘さと酸味のバランスが抜群の「小田原みかん」、甘くてコクのある味とほどよい酸味の「伊勢原産のぶどう」の3種類を楽しめますよ。
神奈川県産 贅沢フルーツ グミ 3種セット (伊勢原産ぶどうグミ, 小田原みかんグミ, 湘南ゴールドグミ 各50g) オリジナルペーパータオル(4枚重ね8枚入) の詳細を【Amazon】で見る
.
神奈川県産 贅沢フルーツ グミ 3種セット (伊勢原産ぶどうグミ, 小田原みかんグミ, 湘南ゴールドグミ 各50g) オリジナルペーパータオル(4枚重ね8枚入)の詳細を【楽天市場】で見る
.
神奈川県産 贅沢フルーツ グミ 3種セット (伊勢原産ぶどうグミ, 小田原みかんグミ, 湘南ゴールドグミ 各50g) オリジナルペーパータオル(4枚重ね8枚入)の詳細を【Yahoo!】で見る
檸檬パウンド
かわいい見た目のパウンドケーキは、小田原片浦産の低農薬レモンをふんだんに使用。焼き上げ直後にしみ込ませた新鮮なレモン果汁の香りや酸味が存分に際立ちます。冷蔵庫で冷やして食べるとさらにおいしいですよ。ティータイムのお供にしたり、ホームパーティーでみんなで分け合って楽しむのもおすすめです。
小田原正栄堂 虎朱印最中
虎朱印最中は、小田原の老舗和菓子店「正榮堂」の銘菓です。虎朱印とは戦国武将の北条家が公文書に使った印判を指します。最中に使われる餡は、丁寧に煮込んだ北海道産の大納言小豆を使用。皮には新潟県産の黄金もち米を100%使い、やわらかい求肥を添えていますよ。小田原らしいお土産が欲しい方は、ぜひ検討してみてくださいね。
【虎朱印最中 】神奈川県指定銘菓認定 小田原 正栄堂 禄寿応穏 求肥入り 北条 北條五代(5個入りの詳細を【Amazon】で見る
小田原のお土産おすすめ|お酒・飲み物
続いて、小田原のお酒・飲み物のお土産を3選ご紹介します。やさしい酸味のレモンクラフトチューハイ、すっきりと飲みやすい梅酒、おしゃれなスパークリング日本酒など、お酒好きの方はチェックしてみてくださいね!
宝酒造 寶CRAFT 小田原レモン
小田原産のレモンを使ったクラフトチューハイは、厳選した樽貯蔵熟成焼酎とレモンペーストをブレンドしてます。ほのかなピール感に加え、やさしい甘さやマイルドな酸味を楽しめますよ。食中酒にもおすすめで、揚げ物との相性も抜群!さっぱり感を堪能できますよ。かわいいボトルやレモンが印刷されたパッケージも魅力的ですね。
【お取り寄せ】タカラクラフトチューハイ 寶CRAFT 小田原レモン 330mlビン×12本入の詳細を【Amazon】で見る
.
【お取り寄せ】タカラクラフトチューハイ 寶CRAFT 小田原レモン 330mlビン×12本入の詳細を【楽天市場】で見る
.
【お取り寄せ】タカラクラフトチューハイ 寶CRAFT 小田原レモン 330mlビン×12本入の詳細を【Yahoo!】で見る
石井醸造 曽我梅林の梅酒
小田原市内の曽我梅林の白加賀(青梅の品種)を使った梅酒。通常梅酒を漬けるときはホワイトリカーや焼酎を使いますが、こちらの商品は日本酒で漬け込んでいるためアルコール度数が12%と低く、すっきりとした風味に仕上がっていますよ。ロック、ホット、ソーダ割りなど、さまざまな飲み方に挑戦してみてくださいね。
神奈川県 石井醸造 曽我梅林の梅酒 720mlの詳細を【Amazon】で見る
.
神奈川県 石井醸造 曽我梅林の梅酒 720mlの詳細を【楽天市場】で見る
.
神奈川県 石井醸造 曽我梅林の梅酒 720mlの詳細を【Yahoo!】で見る
HINEMOS JUICHIJI(11時)

JUICHIJI(11時)素材を引き立てるクラシックな純米吟醸

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ

スタイリッシュなスパークリング日本酒は、時間の流れをイメージしてパッケージがデザインされています。新鮮なバナナやマスカットのような爽快な香りがあり、軽い口当たりが特徴。雑味のない洗練された味が口の中に広がります。そば、魚の酒蒸し、カルパッチョなど素材の味を活かした料理と合わせるのがおすすめですよ。
小田原のお土産おすすめ|キッチン・家庭用品
最後に、小田原のキッチン・家庭用品のお土産4選をご紹介します。風鈴や木工品など、小田原の伝統工芸品が欲しい方にぴったりな商品がたくさんあります。おしゃれやかわいいなど、さまざまなデザインがあるのでぜひご覧ください!
柏木美術鋳物研究所 小田原風鈴

風鈴 小田原風鈴

小田原籠清かごせい 上小板 凪-なぎ- 蒲鉾紅白 2本入

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ

夏の風物詩を楽しみたい方におすすめの商品。伝統工芸品の一つである小田原風鈴は、小田原鋳物で作られているのが特徴です。金属製の渋い色彩から聞こえる風鈴の音色は、心地よく癒されますよ。モダンな部屋にもしっくりと馴染やすいので、ぜひ飾ってみてくださいね!
寄木細工箱根丸山物産 寄木細工マウスパット
寄木細工とは、木目や色が異なる天然の木を組み合わせて作る木工工芸品です。綿密な計算と0.1mm単位で調節する高度な伝統技術は、現在も職人の手によって守り続けられています。こちらの商品は、現代にマッチしやすいデザインのマウスパッド。鮮やかな模様と暖かみのある木の雰囲気は、デスク上をスタイリッシュに演出してくれますよ。
.
.
小田原本けやき 10寸 茶盆
天然の欅(けやき)を使った丸みが美しい茶盆は、小田原の伝統工芸品です。職人が丁寧に作り上げ、木目の美しさを最大限に引き出しています。日常で使ったり来客時のお茶請けに使ったりと、さまざまなシーンで活躍しそうですね!高級感があふれるデザインなので、贈り物にも喜ばれるでしょう。
.
小田原 本けやき 10寸 茶盆の詳細を【Yahoo!】で見る
工房やにわに 木工ろくろ細工

小田原 工芸品 木工ろくろ細工 木 クラフト 雛

焼きぼこ 6枚入り 小田原鈴廣かまぼこ
「工房やにわに」では小田原で平安時代から続く「木工ろくろ細工」の製造法を受け継ぎつつ、幅広い世代の方にとって手に取りやすい木工品を制作しています。こちらの商品は、木の中から小鳥が顔を出しているかわいいデザインです。小鳥に触れると揺れ動く仕掛けが施されているのも注目ポイント!背面はマグネットになっているので冷蔵庫やラックにくっつけ、小枝部分にクリップや輪ゴムなどの小物を引っかけて使ってくださいね。
小田原ってどんなところ?
神奈川県の南西部に位置する小田原市は水の美しい海や川、緑があふれる山などがあり温暖な気候が特徴です。
恵まれた気候や自然にあふれる小田原市は、東海道五十三次の屈指の宿場町として賑わい商業や文化が栄えました。伝統工芸品では「小田原提灯」や「小田原漆器」などが有名で、今もなお伝統的な製法が受け継がれています。
また、交通アクセスが優れているのもうれしいポイント!JR東海道新幹線、JR東海道線本線、箱根登山鉄道など市内には18の鉄道駅がありますよ。さらに、新幹線やロマンスカーの発着駅でもあるため、都心へのアクセスも良好です。
暮らしやすさも小田原市の魅力のひとつ。小田原市東部にはショッピングモールやアミューズメント施設が相次いでオープンし、快適な生活環境が整っています。市内の小学校では、1年生から3年生の児童を一時的に預かる放課後クラブも全小学校に配備されていますよ。仕事や育児が両立できるようにファミリー・サポート・センター事業も充実しており、仕事と育児の両立をサポートする体制が整っています。ファミリー世帯の方にとっても住みやすい環境ですね。
小田原市は相模湾に面しているので、新鮮な魚介類も豊富に取れます。
特に小田原かまぼこは相模湾のオキギスを使用した逸品で知られています。ほかにも、小田原市の特産品である梅やレモンを使ったワインなども絶品の味わいですよ。さらに小田原市では、おすすめの観光スポットがたくさんあります。
人気の観光地「小田原城」、伊豆半島や三浦・房総半島を見渡せる「御幸の浜」、二宮尊徳(金次郎)を祀る「報徳二宮神社」、小田原市出身やゆかりの作家の作品が展示されている「小田原文学館」、散策を楽しめる「かまぼこ通り」、地元の食材やお土産が手に入る「漁港の駅 TOTCO小田原」など、ぜひ訪れてみてくださいね。
小田原の魅力を知って素敵なお土産を贈ろう
自然豊かな小田原市には、かまぼこや柑橘類などさまざまな特産品があります。お土産では特産品を使った食品や地酒などもあるのでチェックしてみてくださいね!小田原の魅力を知って大切な方に素敵なお土産を贈ってみてはいかがでしょうか。
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。
※製品画像はAmazon/楽天より
クラシル