こんにちは、Nagomiです。
先日、福島駅前から移転オープンした本格的なコーヒーが味わえる「伏見珈琲店」に行ってきました。
移転先はなんと、福島交通飯坂線の曽根田駅。目の前を通るたびに、常々、昭和レトロないい建物だなぁと思っていたところに、素敵なカフェができるというニュース。
これは行かずにはいられません。早速、古カフェ好きの私はコーヒー愛好家の旦那様を伴い、行ってまいりました。
曽根田駅の中のおしゃれ&本格コーヒーカフェ「伏見珈琲店」
お隣、福島駅からも徒歩で約十分ぐらいで歩けるこの場所。
近くにはダイユーエイトMAXや有料駐車場もある便利なところです。
お店の前に到着すると、早速、素敵な外観が!
ベージュの壁色に茶色の窓枠、伏見珈琲店のロゴも素敵ですね。

お隣の入り口の扉も素敵だったのですが、写真を撮り忘れてました。残念。
そして、 店内はアンティーク家具に、落ち着ける雰囲気でとっても素敵。
さすが、カフェの人気店だけあり、店内はほぼ満席。なので、店内の写真は撮ることができませんでしたが、運よく待つことなく席に着くことができました。
まずは、テーブル席に座った私たちに届いたものはウォーター。

わかりますか?グラスが湯気で曇っています。
なんと、登場したのはレモン入り白湯でした。
白湯の効果を知っていましたか?
体を温めて免疫力アップの効果があるらしいですよ。
なんという心遣い!
初めに出てきた白湯に感激しつつ。
甘〜いスイーツに深みのある上質コーヒーでプチ贅沢♪
そして、オーダーは!
まず、旦那様は甘味にコーヒープリン。

そして、コーヒープリンに合う飲み物をお店の方に尋ねると
「甘いものには苦目の方が合いますよ。」ということでコーヒーの深みと苦味のあるマンデリンを注文。
カップはこちら(下の写真)の棚にあるカップから選べるとのこと。
いろいろな素敵なカップに心弾みます。

他のお客様の頭が入らないよう、ぎりぎりラインで撮影。
そして、登場したコーヒーはこちら。

ブルーを基調としたおしゃれなマグカップに深くコクのあるマンデリン。
深みがいつものコーヒーとはかなり違うらしく、コーヒー愛好家の旦那様も感激。
マンデリンをググってみるとはインドネシアで栽培される希少なコーヒー豆なのだそうです。なるほど、旦那様は上質なコーヒーを独り占めしいていたのですね。
そして、向かい側の席で指をくわえて待っていた私に届いたものは!
美しすぎる!期間限定のドリンクにうっとり♡
以前からS N Sでチェックしていた、
クリームソーダ♪

その名も「あじさいフロート」。
これこれ。
色が綺麗すぎて飲むのがもったいない!

この色合い、見事なグラデーションに惚れ惚れしてしまう!紫陽花を思わせる水色と紫色のソーダ。
グラスの中に見える氷は紫陽花の花びらのようです。
アイスの上には可愛らしい金平糖もついています。

うま〜い♡
混ぜ合わせると色もこのように変化!喜びも2倍です。

甘すぎず、さっぱり。大人のクリームソーダでした。
駅の待合室からもお買い物♪
そして、お店を出て駅側の中には

他のお客様が写らないようまたも、ぎりぎりのラインで撮った待合室。
お店に入らなくてもテイクアウトできるカウンターがありました。

この日は焼き菓子、プリン、練り切りなどの和菓子、コーヒーのお供にしたい商品のラインナップでした。

コーヒーメニューボードもありました。

店内で飲食するよりもお得な感じです。テイクアウトの時はここで買えばOKですね。
昭和レトロな駅舎
曽根田駅は昭和17年に建てられたものだそうです。
昔はこんな感じだった駅が↓

Befor 左側の電話BOXが懐かしい!
当時の姿にできるだけ近づけて2022年4月にリニューアルオープン!

After
ほんと、当時の姿と変わらない雰囲気ですね。
古い時代のものが今なお、利用されていることが嬉しい限りです。
昔のものには、今では作ることのできないような貴重なものがたくさん。
そんな貴重な建物に、本格コーヒが味わえる伏見珈琲店さんが入店されていることは最高です。
曽根田駅がますます、魅力的になりました。
皆様も、ぜひ足を運んでみてくださいね。
■伏見珈琲店
住所:福島県福島市曽根田町3−38
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日
℡:024-502-2795