
秋田朝日放送
1平方メートルあたりの土地の価格で、土地を取引するときの指標となる7月1日時点の地価が公表されました。秋田県内は回復傾向にある中心部と郊外との二極化が進んでいます。
秋田県内324地点の平均価格は1万6300円で平均変動率は26年連続の下落です。住宅地が1万3200円、商業地は2万4700円でいずれも全国最下位です。ただ、県内経済の緩やかな回復や住宅ローンの金利の低い状況が続き需要が回復していることから上昇地点が広がりをみせました。住宅地で最も地価が高くなったのは、秋田市手形字西谷地の駅東側のエリアです。2022年に引き続き最も高くなり、2022年よりも4.1%上昇しました。
商業地では秋田市千秋久保田町のコンフォートホテルが2022年に引き続き最も高くなりました。
中心部や産業が活発なエリアでは地価が上昇する動きがみられるものの下落が続く郊外とのさらなる二極化が進みそうです。