【実録】50分「100円」のパーキングに停めたら2時間で「1900円」で驚愕...!

【実録】50分「100円」のパーキングに停めたら2時間で「1900円」で驚愕...!

  • ファイナンシャルフィールド
  • 更新日:2023/11/21
No image

「え?1900円って本当!?」

筆者が車で買い物に出掛けたときのことです。目的地付近のコインパーキングは「24時間700円」「1時間320円・以降30分毎160円」と、駐車料金が高かったため、少し離れた場所の安いコインパーキングを探していました。そこで見つけたのが「50分100円」のコインパーキング。「やった!ラッキー」と思って駐車したのですが、2時間ほどで用事を済ませて帰ってきて、精算機で駐車料金を支払おうとすると、なんと「1900円」の表示が。ボタンの押し間違えの可能性もあるため、取り消しボタンを押して、もう一度精算してみても、やはり「1900円」のままで請求されたのです。

コインパーキングの管理会社に連絡

「50分100円ではなかったかな?」と、改めて料金表示が書かれている看板を見てみると、やはり「50分100円」と書いてあったため、同じく看板に記載されていた「緊急連絡先」に電話をすることに。2時間しか駐車していないのに1900円請求されたことを説明すると、10分ほどで管理会社の方がその場に来てくれて、謝罪の後、無事200円で精算して出庫できました。電話で連絡した際に「対応に時間がかかるのでは」と、一瞬、そのまま1900円を支払って出庫しようかとも考えましたが、10分程度で対応してくれたため、連絡して大正解。結果的には精算機の不具合だったようですが「このようなトラブルもある」ことが分かって、よい経験になりました。

コインパーキングでのほかのトラブル事例

今回筆者が経験したのは、精算機の不具合によるトラブルでしたが、コインパーキングでは、ほかにも以下のように、さまざまなトラブルが起こる可能性があるようです。

●駐車したにもかかわらず、フラップ板が上がらない●精算したのに、フラップ板が下がらない●精算時におつりが出てこない●領収証が発行されない●駐車券・クレジットカードが読み込めない●料金表示が分かりにくく、思っていたより高額な料金を請求された●車室番号を間違えて精算してしまった など

コインパーキングは、ほとんどの場合は無人のため、上記のようなトラブルの際は、管理会社などに連絡を入れる必要があります。「おつりが出てこない」「領収証が発行されない」など、こちらに落ち度がないことに関してはそのままにせず、管理会社に連絡して、対応してもらうことをおすすめします。

コインパーキングでのトラブル時は管理会社に連絡を

筆者のように、コインパーキングでのトラブルに遭遇したことがある方は多いのではないでしょうか。今回のケースでも、人によっては「料金について自分が勘違いをしているのかもしれない」「対応に時間がかかるのはイヤだな」と思って支払ってしまう方もいるかもしれません。しかし、管理会社に連絡することで、余計な支払いなどを回避できる可能性もあります。コインパーキングでのトラブル時、特に自分が間違ったことをしていないときはすぐに管理会社へ連絡して、対応を求めることをおすすめします。執筆者:FINANCIAL FIELD編集部ファイナンシャルプランナー

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加