【岐阜県大垣市】秋の行楽、美濃散歩二日目 大垣城に登城でござる 22.10.31_14:30

【岐阜県大垣市】秋の行楽、美濃散歩二日目 大垣城に登城でござる 22.10.31_14:30

  • note
  • 更新日:2023/05/26

秋の行楽、美濃散歩。二日目。
今日は一日大垣を徒歩で巡るつもり。

昨日も少し訪れた大垣城に登城でござる。

大垣城は江戸時代、戸田市10万石の居城。

No image

関ヶ原の戦いのときは大垣城には西軍が戦い前夜まで籠もっていたが、結局上手いこと家康に乗っパラに誘い出されて一網打尽。

つまり、戦国時代に終止符を打ったのはこの城ってこと。負けた側だけれどもね。

お城自体は平和になってからの城なので、基本的には平城。

No image

なので、今となっては住宅街に埋もれている。

10万石ってのも、少ないような気がするけれども、譜代大名にしては破格の待遇。

No image

徳川四天王と肩を並べるほどなのだから大したもの。しかも、城持ち大名。

折角なので天守閣に登ってみる。

No image

当然ながら、エレベータもエスカレータもない。

しかも有料で200円。でもペイペイ払いがOKだったり(笑)

やっと登った天守の窓から城下を見下ろすと・・・・

No image

やっぱりただの住宅街だわ。

https://goo.gl/maps/9EjRrGG1gDfKjLWB6

このクリエイターの記事をもっと読む

スナップ寅さん

No image

I am holiday photographer SnapTiger.I am a hard-boiled Japanese who loves a woman, a trip, and whisky.Here's looking at you,kid.

スナップ寅さん

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加