全然関係ないのに... 食中毒騒動の「デスマフィン屋」、響きが『ONE PIECE』あの人気キャラを彷彿とさせると話題

全然関係ないのに... 食中毒騒動の「デスマフィン屋」、響きが『ONE PIECE』あの人気キャラを彷彿とさせると話題

  • Sirabee
  • 更新日:2023/11/22
No image

(画像出典:Amazon)

東京都内で行われたアートイベント『デザインフェスタ』で販売されたマフィンで食中毒が発生した問題で、X(旧・ツイッター)では、思わぬところから大人気漫画『ONE PIECE』(集英社)に登場する人気キャラクターが話題となっている。

■約3,000個がリコール

食中毒の原因となったのは、東京・目黒区の焼き菓子店「Honey×Hone xoxo(ハニーハニーキス)」が販売したマフィン。購入者から腹痛や体調不良を訴える声や、異臭がする、具材が糸を引いているといった指摘が相次いだ。

厚労省では、販売されたマフィン約3,000個が健康への被害が最も高い「CLASSI(クラス1)」のリコール対象となることを公表。

きょう21日には、店側が被害者とのやり取りなどをしていたSNSアカウントを全て削除したことが明らかになり、波紋が広がっている。

関連記事:マフィン食中毒の焼き菓子店、Googleマップの店舗情報に目を疑う“2文字”が… 突然のSNS閉鎖が物議

■「デスマフィン屋」がトレンド入り

Xでは、食中毒を引き起こした状況から「デス(death)」や「マフィン」を掛け合わせて、「デスマフィン」と呼ぶ人もおり、「デスマフィン屋」がトレンド入り。

すると、このトレンドワードに『ONE PIECE』の人気キャラクターであるトラファルガー・ローを連想する人が続出した。

関連記事:堀江貴文氏、無添加マフィン食中毒騒動に憤り 「何のために保存料があるんだ」

■「ローの声で再生された」

ローは相手を「○○屋」と呼ぶ特徴的な口グセおなじみとあって、「デスマフィン屋、ローが言ってそう」「デスマフィン屋ってなんかローみたい」「デスマフィン屋ってローの声で再生された」との声が。

さらに、「デスマフィン屋でローに飛び火するの面白すぎる」「同じ飲食業なので事件は許せることじゃないけど、ローくんが言ってるの想像するとちょっと笑えた」「デスマフィン屋って蔑称どうなんだよと思いつつ屋を付けられると確かに脳内で神谷浩史がローの声で喋りだしてしまう」といったコメントもみられた。

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加