
"厚生労働省=東京・霞が関"
厚生労働省は26日、定点あたりの新型コロナウイルス新規感染者数が、15~21日は全国で3・56人(速報値)だったと発表した。前週の2・63人から約1・4倍に増えた。4月上旬から緩やかな感染拡大が続いている。
8日にコロナの感染症法上の分類が5類に変わり、定点医療機関からの報告は今回が2回目となる。全国に約5千ある定点で継続的に把握することで、感染者数の増加や減少をつかむことができる。
42都道府県で感染者が前週から増えた。最多は沖縄の10・80人で、石川6・38人、岩手6・32人と続く。東京3・53人、愛知4・51人、大阪2・37人、福岡3・09人だった。
15~21日の全国の新規入院患者数は3215人で、前週(2489人)の約1・3倍になった。集中治療室に入院している全国の重症患者数は7日間平均で52人だった。死者数は、一部自治体から先行して集めたデータをもとに、例年と比べてどれほど増えたかを調べ、6月9日に移行後の初回分を公表する予定という。(後藤一也、藤谷和広)
■定点あたりの新型コロナウイルス感染者数(5月15~21日)
北海道5.44(4.36)
青森2.75(3.27)
岩手6.32(3.11)
宮城4.50(3.18)
秋田4.23(3.06)
山形4.14(3.19)
福島4.17(3.15)
茨城4.46(2.71)
栃木3.07(2.64)
群馬2.87(2.41)
埼玉4.42(3.02)
千葉3.99(3.08)
東京3.53(2.40)
神奈川3.30(2.33)
新潟6.11(4.30)
富山4.13(4.17)
石川6.38(4.90)
福井2.49(1.87)
山梨5.68(4.22)
長野4.40(3.65)
岐阜4.74(3.46)
静岡2.38(2.09)
愛知4.51(3.42)
三重2.43(2.17)
滋賀2.07(1.82)
京都2.96(2.03)
大阪2.37(1.85)
兵庫2.62(1.68)
奈良3.33(2.55)
和歌山1.78(1.35)
鳥取3.24(2.69)
島根1.55(1.61)
岡山2.10(1.50)
広島2.26(2.31)
山口2.21(1.52)
徳島1.62(1.65)
香川3.17(3.06)
愛媛2.61(1.44)
高知1.70(1.27)
福岡3.09(2.40)
佐賀2.00(1.69)
長崎3.96(1.93)
熊本2.30(2.06)
大分2.78(2.40)
宮崎2.31(2.07)
鹿児島2.64(1.62)
沖縄10.80(6.07)
総数3.56(2.63)
感染者数は定点医療機関からの報告に基づく。定点の数は全国約5千。カッコ内は前週。厚生労働省の集計から