大航海時代幕開けの世界を探検する『Sagres』日本語にも対応で正式リリース―オープンワールドで自由に航海・造船・探検・貿易

大航海時代幕開けの世界を探検する『Sagres』日本語にも対応で正式リリース―オープンワールドで自由に航海・造船・探検・貿易

  • Game Spark
  • 更新日:2023/09/22
No image

大航海時代幕開けの世界を探検する『Sagres』日本語にも対応で正式リリース―オープンワールドで自由に航海・造船・探検・貿易

もっと画像を見る

架け橋ゲームズは、oozeが手掛けた航海シミュレーションアドベンチャー『Sagres』をWindows向けに正式リリースしました。

文学研究をしていた個人制作者によるホラー『Ghost in the brain/孵る明晰夢』発表―“水死体画家”の悪夢描く

架け橋ゲームズの初パブリッシングタイトル

本作は4月にSteamにて早期アクセスが開始された航海シミュレーションアドベンチャー。これまでは韓国語のみの対応でしたが、架け橋ゲームズの初パブリッシングタイトルとして日本語と英語に対応しての正式リリースとなりました。あわせてリリーストレイラーも公開されており、日本語に対応した画面での航海や戦闘、探検、発掘ミニゲームなどを確認できます。

航海・造船・探検・貿易と様々な要素がつまったオープンワールド

大航海時代の幕開けとなる15世紀頃を舞台とした本作はオープンワールドを自由に航海できる内容となっています。またほかにも多くの要素がつまっており、辿り着いた各地で遺物や宝物を見つけるために探検したり、交易品を買って貿易で儲けをだしたりできます。また造船所では船の改造をすることも可能です。

No image
No image
No image

史実をベースに作られたという本作では世界中を旅するために言語が重要な要素となっており、探検隊の編成では言語能力に注目することも必要となります。ほかにも海賊などとの戦闘におけるジャンケンカードバトルや、発掘でのパズルなどユニークなミニゲームも存在しています。

No image
No image
No image

『Sagres』は日本語にも対応で、Windows向けにSteamにて2,300円(9月26日まで2,070円)で販売中です。

褪せ人がルビコンに異世界転生?『ELDEN RING』に『アーマード・コア6』マップをユーザーが移植

いわし

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加