子供とお出かけ!愛知の子連れ向けスポット21選

子供とお出かけ!愛知の子連れ向けスポット21選

  • トリップノート
  • 更新日:2023/09/19
No image

ジブリ好きのお子さんに大人気の「ジブリパーク」や、レゴの世界が広がる「レゴランド・ジャパン」、明治時代の衣装に着替えて散策できる「博物館明治村」など、子供とのお出かけにおすすめの愛知の子連れ向けスポットをご紹介します。

1.名古屋港水族館

No image

photo by mの記録( ´∀`)さん

沖縄の美ら海水族館、大阪の海遊館に次ぐ、国内第3位の入場者数(2019年のデータ)を誇る人気の水族館。約3万匹ものマイワシが群れをなして泳ぐ黒潮大水槽では、イベントの時間になると”マイワシのトルネード”を見ることができます。照明によってマイワシが光る幻想的な姿は必見です!

No image

そのほか、世界最大級のプールで行われるイルカのパフォーマンスや、色とりどりの熱帯魚200種以上3,000匹を展示する”サンゴ礁大水槽”など、見どころがたくさんあります。

また週末や長期休みには、小学生向けの水族館体験教室が開かれており、実験や観察、バックヤード作業などを行いながら海の生き物への理解を深めることができます。毎回抽選になる大人気のイベントです。

◆関連記事◆
名古屋の人気観光スポットTOP26!旅行好きが行っている観光地ランキング

【スポット情報】

名古屋港水族館

2.ジブリパーク

No image

photo by ぽぽい子さん

2022年11月、「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にオープンした、スタジオジブリの世界を表現したテーマパーク。第1期として「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリアがオープンしました。

No image

photo by myaoさん

なかでも「ジブリの大倉庫」は屋内施設のため雨に濡れる心配もなく、雨の日に遊びに行くのにもってこいのエリア。作品の世界をそのまま再現した展示や、映画の1シーンに入りこめる名場面展など写真撮影が楽しいスポットも盛りだくさんで、ジブリ好きのお子さんにはたまりません。

なおジブリパークはエリアごとに日時指定・事前予約制の入場チケットが必要となりますが、「ジブリの大倉庫」は比較的、直前でも空きがあるので諦めずにチェックしてみて。1時間刻みで入場時間が決められており、入場時間の30分前までチケットをオンラインで購入できます。

◆関連記事◆
愛知デートに!カップルにおすすめのデートスポット58選

【スポット情報】

ジブリパーク

3.東山動植物園

No image

イケメンゴリラ

イケメンゴリラとして話題となった「シャバーニ」がいるのが、ここ「東山動植物園」です。イケメン!と噂になりながらも、実はメスゴリラだったということが判明し、さらなる話題をよびましたね。

No image

photo by masumi.iさん

No image

photo by うどん0302さん

園内の広さはなんと東京ドーム13個弱で、一日では周りきれない大きさ。”動植物園”という名前の通り、敷地内には動物園だけではなく、植物園、そして遊園地もあります。昔から変わらず大人気のコアラや、国内最大級のゾウ舎など、見どころ満載です。

◆関連記事◆
名古屋の人気観光スポットTOP26!旅行好きが行っている観光地ランキング

【スポット情報】

東山動植物園

4.トヨタ産業技術記念館

No image

photo by 堀透さん

トヨタの歴史や技術をわかりやすく展示している博物館。広い施設内には工夫を凝らした展示が多く、一日いても飽きないくらい充実しています。

No image

photo by ベターさん

特に子連れにおすすめは、テクノランド。繊維機械や自動車に使われている原理やしくみを取り入れたオリジナルの遊具が揃っており、ゲーム感覚で遊びながら楽しく学べます。小さい子ども用のプレイグラウンドやこどもライブラリーがあるのも、子連れには嬉しいポイントです。

◆関連記事◆
名古屋の人気観光スポットTOP26!旅行好きが行っている観光地ランキング

【スポット情報】

トヨタ産業技術記念館

5.野外民族博物館 リトルワールド

No image

photo by Nakkiさん

日本で第2位の敷地面積をほこるテーマパーク。世界70カ国から集められた約6,000点もの民俗資料を展示する本館展示室と、世界23カ国、32棟の家屋が建ち並ぶ野外展示場からなり、世界一周旅行気分を味わえるスポットです。

No image

photo by aquaforesさん

園内に点在する家屋のうち、ドイツやイタリア、インドをはじめとする11の家屋で、手頃な料金で民族衣装の試着も可能。子ども用もあるので、家族で民族衣装を着てみるのも良い思い出になりますね。

◆関連記事◆
愛知を遊び尽くす!おすすめの観光スポット17選

【スポット情報】

野外民族博物館 リトルワールド

6.リニア・鉄道館

No image

photo by ちえもんさん

JR東海が運営する鉄道ミュージアム。歴代の東海道新幹線を中心に、在来線や次世代の超電導リニアなど39両にも及ぶ実物の車両を展示しています。とくに2027年に開通を控えるリニアの実物は必見です。

また超電導リニアの展示室では、リニアの技術を紹介しているほか、時速500kmを模擬体験できるリニアの実物大の客室コーナーもあり、子どもはもちろん大人も楽しく学べます。

No image

お腹が空いたら、館内のデリカステーションで名古屋駅で販売されている、駅弁やミュージアム限定のお弁当を購入してみましょう。屋外展示されたN700系の車両内で食べられ、旅行気分も味わえます。

◆関連記事◆
愛知を遊び尽くす!おすすめの観光スポット17選

【スポット情報】

リニア・鉄道館

7.博物館明治村

No image

photo by くんぬんさん

日本のテーマパークでは第3位の広さを誇る広大な敷地に、明治時代を中心とする価値の高い60以上の建物を移築・保存しています。明治時代にタイムスリップした雰囲気の村内では、明治時代風ドレスや矢絣・袴姿に着替えて散策するのもおすすめです。子ども用も用意されていますよ。

No image

photo by mn.さん

また村内では、日本で初めて開通した市内電車「京都市電」も毎日運行しています。レストランやカフェ、お土産店も充実しており、一日遊べるスポットです。

◆関連記事◆
愛知を遊び尽くす!おすすめの観光スポット17選

【スポット情報】

博物館明治村

8.南極観測船ふじ

No image

昭和40年(1965年)から18年間活躍した南極観測船。現在は名古屋港のガーデンふ頭に永久係留されており、内部を見学することができます。1階には食堂や、ベッド・ロッカーなどの設備がある士官寝室、地下1階には医務室や理髪室などもあり、各部屋ではリアルなマネキンが置かれ、当時の様子を再現しています。

No image

また3階には、昭和40年(1965年)から9回、ふじに乗って南極へ行き、物資輸送に活躍したヘリコプターが展示されています。とても大きくて迫力満点ですよ!さらに操縦装置や、レーダーなどがあるブリッジ内も観覧でき、見応え十分の施設です。

◆関連記事◆
名古屋港を遊びつくそう!ワクワクの水族館とロマンのつまった観測船ふじ

【スポット情報】

南極観測船ふじ

9.レゴランド・ジャパン

No image

photo by りんごつんさん

2017年4月にオープンした、世界で8番目のレゴブロックのテーマパーク。園内は8つのエリアに分かれており、レゴブロックで遊ぶことはもちろん、様々なアトラクションに乗ったり、日本の名所をレゴブロックで再現したミニランドを見学するなど多様な楽しみ方ができます。

No image

photo by ちふゆさん

遠方から訪れるなら、併設された「レゴランド・ジャパン・ホテル」に宿泊するのがおすすめ。レゴワールド全開の楽しい仕掛けが部屋のいたるところに施されており、パークで遊んだ後もレゴランドの余韻に浸りながら眠れます!

◆関連記事◆
名古屋・子供と行きたい観光スポット25選!子連れ旅行におすすめ

【スポット情報】

レゴランド・ジャパン

10.大高緑地

No image

約100ヘクタールの広大な敷地を誇る都市公園。ゴーカートにも乗れる交通公園やパターゴルフ場、2匹の恐竜滑り台と大型複合遊具を備えた恐竜広場、小さなお子さんも安心して遊べる児童園など、家族で思い切り楽しめる施設が備わっています。

また2016年7月には、新たなスポット「ディノアドベンチャー」がオープン。森の中を散策しながら実物大の恐竜ロボットを探す、恐竜好きのお子さんにはたまらないテーマパークです。人感センサーが人を感知して動き出すので、臨場感たっぷりの迫力ある恐竜の姿を見ることができます。

◆関連記事◆
名古屋・子供と行きたい観光スポット25選!子連れ旅行におすすめ

【スポット情報】

大高緑地

11.ラグーナテンボス

No image

名古屋から約1時間の距離にある、海沿いに広がる複合型マリンリゾート施設。

No image

photo by ゆう ☺︎さん

スリリングなアトラクションに、波立つジャンボプール(夏季限定)が楽しめるテーマパーク「ラグナシア」や、新鮮な海の幸が味わえる「おさかな市場」、アウトレットと、レジャーにショッピング、グルメと、家族で思いっきり楽しめるスポットです。

◆関連記事◆
愛知を遊び尽くす!おすすめの観光スポット17選

【スポット情報】

ラグーナテンボス

12.とだがわこどもランド

No image

photo by KAMUI CC BY-SA 2.5 from Wikimedia Commons

東海地区最大級の木製大型遊具が大人気の施設。アスレチック遊具のほか、ローラー滑り台やターザンロープ、ネット遊具などももちろんあり、足踏みゴーカートやサイクルモノレール(有料)など様々な遊びが充実しているので、1日いても飽きないスポットです。夏にはじゃぶじゃぶ池も登場しますよ。

また工作体験や親子料理教室なども定期的に開かれており、雨の日に訪れても楽しめるのが嬉しいですね。乳幼児向けの室内プレイルーム、授乳コーナーなども整備されているので、どんな年齢のお子さん連れでも安心して過ごせます。

◆関連記事◆
名古屋・子供と行きたい観光スポット25選!子連れ旅行におすすめ

【スポット情報】

とだがわこどもランド

13.南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国

No image

南知多ビーチランドは、海の生き物へのエサやりが種類豊富で、子供が時間を忘れて楽しむことのできる水族館です。ウミガメやアジ、メバルなど、珍しい餌付け体験に、子供も大人も大興奮(各別料金)!アザラシやアシカにタッチしたり一緒に記念撮影をすることもできるので、家族旅行の記念に訪れる場所としても最適です。

No image

併設しているおもちゃ王国には男の子に人気のプラレールやブロック遊び、女の子に人気のメルちゃんやシルバニアファミリーなど、一日いても飽きないほど、屋内施設が充実しています。

◆関連記事◆
愛知の人気水族館TOP6!県内の水族館をランキングで一挙紹介

【スポット情報】

南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国

14.ハリネズミ専門cafe ハリーウッド

No image

ハリネズミと触れ合えるアニマルカフェ。各席には、ハリネズミを安心して触れる手袋が用意されています。常備されているのは大人用のものですが、お子さんがいる場合はスタッフさんに声をかければ、子ども用の手袋を出してくれるので安心です。クリっとしたつぶらな瞳に、小さな鼻をいつもヒクヒクさせて、ちょこちょこと動く姿がとっても可愛い!

No image

追加料金で「ミルワーム」というハリネズミ用のおやつを購入してあげることもできます。ぜひお子さんと一緒に癒されてみてくださいね。

◆関連記事◆
ハリネズミって可愛い!触って眺めて癒される【ハリネズミ専門cafe ハリーウッド】名古屋初!

【スポット情報】

ハリネズミ専門cafe ハリーウッド

15.鞍ヶ池公園

No image

96ヘクタールもの広大な敷地を有す鞍ヶ池公園。朝から日が落ちるまで、めいいっぱい遊べるスポットです。

足漕ぎボートなどが楽しめる鞍ヶ池、UFOのような建物の中に熱帯の植物が生い茂る植物園、春には1,500本の桜が見事な姿を見せる桜園、思いっきり外遊びを楽しめる芝生広場、北海道を彷彿とさせる広さの観光牧場、動物ふれあい広場、動物園、そしてハイウェイオアシス展望台などがあります。

No image

これだけ豊富な施設がありながらも、なんとボート利用料以外はすべて(駐車場代も)無料!子どもと一緒にプライスレスな一日を過ごせる公園です。

◆関連記事◆
【豊田市】鞍ヶ池公園にある無料動物園のクセがすごい!デートにもファミリーにもおすすめ

【スポット情報】

鞍ヶ池公園

16.シーライフ名古屋

No image

photo by Alex and Dolphine CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons

「シーライフ(SEA LIFE)」は世界50か所以上で展開する水族館。こちら「シーライフ名古屋」は、レゴランド・ジャパン・ホテルの1階・2階部分に、2018年(平成30年)4月に開館しました。館内はテーマごとに11のゾーンにわかれており、日本のさまざまな川や海へ探検に出るというコンセプトを持った体験型水族館です。

No image

photo by うどん0302さん

レゴランド・ジャパン・リゾートの敷地内にあることから、館内や水槽にはレゴブロックで作られた人形が配置され、魚たちとレゴのコラボが楽しめるのも特徴的。またバックヤード体験ツアーも開催されており、通常では見ることができない水族館の裏側を特別にのぞくことができます。

◆関連記事◆
愛知の人気水族館TOP6!県内の水族館をランキングで一挙紹介

【スポット情報】

シーライフ名古屋

17.名古屋港シートレインランド

No image

photo by ;Dさん

名古屋港を中心としたベイエリアにある遊園地。観覧車やファミリーコースター、メリーゴーランドなど、比較的小さい子でも乗れるアトラクションが揃っています。入場は無料で、アトラクションごとに料金を支払う仕組みなので、乗りたいものだけにお金を払える点が嬉しいですね。

◆関連記事◆
名古屋・子供と行きたい観光スポット25選!子連れ旅行におすすめ

【スポット情報】

名古屋港シートレインランド

18.ぎょぎょランド

No image

豊川市制50周年を記念して作られた「赤塚山公園」内にある、全国的にも珍しい淡水魚水族館。市内を流れる豊川に住む魚や世界の淡水魚が展示されています。

豊川の流れをイメージした「流れの水槽」は、河口から上流に向かって配置され、鯉、アユ、アマゴなど約80種、2,000匹を展示。川の中の環境に近い状態で展示されており、どの流域に住んでいるかが理解できるようになっています。

◆関連記事◆
愛知の人気水族館TOP6!県内の水族館をランキングで一挙紹介

【スポット情報】

ぎょぎょランド

19.碧南海浜水族館・碧南市青少年海の科学館

No image

愛知県碧南市にある市営の水族館と科学館で、入館料が500円(2023年9月現在)とお値打ちなのも嬉しいポイントです。大型水槽などは特にありませんが、水槽の前にはキッズコーナー(絵本もあり)など、親もゆっくりと魚を眺められる工夫がなされています。海の科学館は小学生くらいの子供までしっかり楽しむことができるようなクイズなど、体験型の展示が多数ありますよ。

ハロウィンやクリスマスなど、季節感のある顔はめパネルが用意されていたりと、記念に残る工夫もあり、全体的に心温まる雰囲気が魅力の施設となっています。

▼関連記事▼
愛知の人気水族館TOP6!県内の水族館をランキングで一挙紹介
東海の人気水族館TOP16!みんなが行っている水族館ランキング

【スポット情報】

碧南海浜水族館・碧南市青少年海の科学館

20.NHK放送体験スタジオ わくわく

No image

NHK名古屋放送局内にある見学施設。入り口ではEテレの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』のキャラクターと記念撮影ができ、子どもの心をがっちり掴みます。また施設内では、同番組のお兄さんお姉さんと、同じ画面で歌ったり体操をしたり、同じく小さい子に人気の番組『いないいないばあっ!』のキャラクターと写真撮影ができるとあって、子連れに特に人気が高いスポットです。

そのほか、ニュースキャスター体験ができる「わくわくスタジオ」や、番組ができるまでの過程を紹介する動画コーナーもあり、テレビの世界を身近に感じることができます。

◆関連記事◆
名古屋・子供と行きたい観光スポット25選!子連れ旅行におすすめ

【スポット情報】

NHK放送体験スタジオ わくわく

21.観光農園 花ひろば

No image

photo by sechiさん

愛知県の知多半島にある農園。温暖な気候を利用して菜の花、ひまわり、コスモス、コキアなどの花が育てられています。季節に応じて様々な種類の花が咲いているので、一年中いつでも満開の花を楽しめ、1人10本まで花の摘み取りもできます。

No image

photo by tu_chan@さん

園内は撮影自由で、衣装を持ち込んでの撮影も可能(着替える場所は無いので、自家用車内等を利用しましょう)。加えて、リードを着けていればペットを散歩させることも可能です。

◆関連記事◆
【愛知・観光農園花ひろば】フォトジェニックなお花畑はカップル、親子、ペット連れにもおすすめ!

【スポット情報】

観光農園 花ひろば

トリップノート編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加