
毎朝のひどい寝ぐせを不思議に感じていた作者(さざなみさん提供)
子供との日々の暮らしのなかでの「ちっちゃなミステリー」
さざなみさん(@3MshXcteuuT241U)は、朝起きると自分でも驚くほど髪の毛に寝ぐせがついていることを不思議に感じていました。「きちんと髪をとかしてから寝ているのになぜだろう」と原因が分かりません。ある日、その「謎」が解き明かされることになります。
【マンガ】原因が分かると幸せに感じる寝ぐせ 母と子の愛を感じさせる素敵なエピソード 本編を読む
さざなみさんは、ふたりの娘の育児にいそしむ母親。その日も子供たちをひとしきりなで回してから床に就くと、何やら声が聞こえて目が覚めて……。このエピソードを描いたマンガ『わが家のちっちゃなミステリー 寝ぐせの謎』がTwitterで公開され、注目を集めています。
読者からは「その寝ぐせは優しさの証ですね」「犯人は愛だったのか」「尊すぎて泣きました」「こんなに愛おしいぐちゃぐちゃの髪があろうか」など多数のコメントが寄せられました。Twitter投稿には4.1万いいねがつき、リツイートも5000件を超える話題作となっています。
作者のさざなみさんに、お話を聞きました。
ーー娘さんが頭をなでていたことに気付いたときにはどのような思いでしたか?
寝ぐせの謎について、その答えは思いもかけなかったので、驚きました。私の髪の毛をかき混ぜながら次女がつぶやいている言葉は、私がいつもつぶやいていた言葉そのままでした。同じように返してあげたい、と思ってくれた次女の行動に、うるうる込み上げてくるものがありました。
ーー娘さんたちは、このほかにもさざなみさんの行動を真似することは多いのでしょうか?
子供たちが生活のなかで使うちょっとした言い回しが、私の言ってるままなんだろうなと感じるときがあります。たしかに真似されている、と感じるので、私も自分がしてもらってうれしい行動や声かけをするように心掛けています。

寝ぐせの原因は自分の寝相などではなく予想外のものだったと判明(さざなみさん提供)
ーー作品タイトルも含め、構成や演出の妙によってさらに惹き込まれるマンガでした。本作を描く際に、特にポイントとしたことがあれば教えて下さい。
実際、なぜ寝ぐせがひどいのか心から不思議に思っていて、その解決を見たときに新鮮な驚きがあったのです。自分の感じたままをなぞって描くと、ミステリー仕立てになりました。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「自分自身が、幼い頃に親にこんなふうになでてもらうのを夢うつつに感じて幸せだった」というコメントが印象的でした。大人になるまで覚えている幸せな思い出なんだな、と素敵に感じました。
ーー今回のエピソードをマンガに描いて発表しようと考えたのは、どのような理由からでしょう。さざなみさんにとって、子供との日常生活のなかでマンガに描きたくなる題材とはどのようなものでしょうか?
慌ただしい生活のなかでほとんどのことは過ぎ去っていきます。そのなかで、ちょっとほかより長く心に残る思いや状況や空気感などをマンガの形で残しておきたいと思っています。昔も今も、自分の日記のようなマンガです。
(マグミクス編集部)