南極研究者のPeter Neff(ピーター・ネフ)氏は、南極におけるSpaceX(スペースX)の衛星インターネット「Starlink」のテストの模様をツイートしている。

出典:SpaceX
We've tested Starlink in a @COLDEX_STC Antarctic field camp & @NSF is now testing at McMurdo Station (pop. 800+)! Exciting to see how this & other modes of high-speed connectivity can advance our communication & might alter how we do science on the ice!
pic.twitter.com/bPopsl42bH
— Peter Neff (@icy_pete)
January 22, 2023
from Twitter
Starlinkは低軌道に衛星を多数打ち上げることで、高速かつ低遅延なインターネットサービスを提供している。日本においても2022年10月にサービス提供が始まっている。また、SpaceXは7500機の第2世代(Gen2)の衛星を打ち上げるための許可も取得している。
Neff氏はアメリカが拠点とする南極のマクマード基地にて、Starlinkへのテストを実施。「Starlinkやその他の高速接続が、どのように私達のコミュニケーションを進化させ、氷上での科学のあり方を変える可能性にワクワクしている」と語っている。
マクマード基地では2022年9月にStarlinkの導入を開始された。現在はより離れたキャンプサイトでも、インターネット接続が可能になっているという。
塚本直樹