
サガテレビ
今シーズン最強の寒波の影響で、25日朝の県内は各地で氷点下を観測し厳しい冷え込みとなりました。大雪のおそれはなくなりましたが、26日にかけて厳しい寒さは続く見込みで、気象台は引き続き水道管の凍結などに注意を呼びかけています。
九州北部地方は強い冬型の気圧配置となっていて、県内は全ての観測地点で氷点下を記録しました。
神埼市の山間部では25日朝、一面が銀世界に。
最低気温は嬉野で氷点下6.1℃、川副で氷点下4.3℃、白石で氷点下3.9℃などとなっています。
【原竹 凌太朗記者】
「佐賀市中心部です。積雪はありませんが路面が凍結しているためシャベルで氷を取り除いています」
県内の平野部では佐賀市で2センチの積雪を観測し、25日朝は市街地でも路面が凍結していました。
【会社員】
「きょう車で会社に来たんですけどいつもより1時間ぐらい早く来て、ゆっくり来ました安全にですね」
また鳥栖市の県道では軽乗用車が横転。
警察によりますと24日から25日にかけて雪や路面凍結が原因とみられる交通事故が161件発生し10人がけがをしています。
こちらは早朝の佐賀空港の様子です。
旅客機の雪を取り除いた上で、再び雪が機体につかないよう作業していました。
佐賀空港発着の便は一部の便が欠航するなどの影響が出ました。
県内の高速道路は長崎道が武雄北方と大村間、西九州道は武雄南と佐世保大塔間が現在も通行止めとなっています。
26日も気温が平年よりかなり低くなり、最低気温は県の南部で氷点下3℃、北部で氷点下5℃と予想されています。
また、週末にかけて別の寒気が流れ込む見込みで、気象台は引き続き積雪や路面凍結による交通障害や水道管の凍結に注意を呼びかけています。