ぐんと寒くなり、乾燥が気になってきました。
私は乾燥がひどくなると、薬用リップの上からでも通常の口紅やティントを塗れなくなってきちゃうんです。
というわけで、今冬はリップスティックをやめてみる! 代わりに「色付き保湿リップ」を導入しようと決めたのですが……。
薬局で4種類をゲット
まず、Amazonを開いてみると種類の多さに困惑した私。そこで近くの薬局に行ってみると、「色付きリップってこんなにあるの?」と再び困惑。
さすがに全部は買えないと店頭で悩んだものの、最後まで4種類で迷ってしまい決められない状態に。
というわけで、今回は4本すべてを購入してみました。

写真左から、
・ニベア「リッチケア&カラーリップ(スモーキーローズ)」
・キュレル「リップケア クリーム 美発色レッド」
・メンソレータム「フラッシュティントリップ(ピンク)」
・ケイト「パーソナルリップクリーム09」
上の3つは、店頭に並んでいる数が多いにもかかわらず、売り切れているものもあったので、人気なんだな~と思いお試し。
KATEのパーソナルリップクリームは、一列展開でしたが「欲しい血色感をオンできる」「無色から自然な血色感に色が変化」という言葉に惹かれ、購入しました。
より薄づきそうなものから試していきます。
これぞ自然な血色感!

KATE「パーソナルリップクリーム09」 550円(税込)
こちらは、塗ると無色から自然な血色感へ色が変化する「色変化リップクリーム」なのだそう。
肉眼だと、正直、色味の変化はあまり分からなかったのですが……、

左:Before 右:After
少し待ってみると、あきらかに血色感が増してる……?
すっぴんの唇って、自覚しているよりもはるかに血色感がなくて逆に驚きますが、この1本は「すっぴんでも、元々これくらいの血色はあるよね?」と思っている血色感(まさに自然な色味)に仕上げてくれるようでした。

個人的にこのリップで感じた一番の魅力は、サラッとベタつかないのに、めちゃくちゃ潤うこと。保湿成分として、ヒアルロン酸やグレープシードオイルが配合されているそうです。この軽やかさで、この潤いは……!とびっくりしました。
軽いつけ心地でふっくらするので、乾燥唇に悩んでいる人もぜひ一度お試しあれ。
さらに、光を散乱させて、縦ジワをぼかして目立たないようにしてくれるのも◎。
もともとキレイな唇なように見せてくれるので、リップの下地としてもおすすめです。

KATE(ケイト)パーソナルリップクリーム 09 3.6グラム (x 1)
550
550
パールのような光沢感が出る

キュレル 「リップケア クリーム 美発色レッド」 1,045円(税込)
潤い成分(セラミド機能成分※)が唇の角層に浸透し、乾燥などの外部刺激から保護してくれるという1本。
乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計になっているそうです。
※セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド

手に3度塗りほどしたものを見ると分かりやすいのですが、かなり薄付きで自然な色合いに仕上がります。
他と比べて特に感じた仕上がりの特徴としては、パールのような光沢感が出ること。

光の反射でさりげなくキラキラするので、口元が華やかに見えます。
塗り心地はさっぱりで普通に潤うなぁといった印象。重めのテクスチャが苦手な人も使いやすいかと。
この色のほか、美発色ベージュと美発色ピンクをあわせて全3色展開になっていましたよ。
花王 キュレル リップケア クリーム 美発色 レッド (4.2g) リップクリーム Curel
1,045
圧倒的潤い重視派!

ニベア 「リッチケア&カラーリップ(スモーキーローズ)」 748円(税込)

美容オイル成分(保湿成分)として、マカデミアナッツオイル、アボガドオイル、ホホバオイルなどが配合されたニベアの「リッチケア&カラーリップ」。
唇にあてた途端、とろっととろけるような塗り心地で抜群の肌馴染みです。

左:Before 右:After
商品名の通り、一塗りでリッチに潤います。少しもったりしたテクスチャが苦手ではなく、潤い重視な人にはとてもおすすめ。
さらに、今回選んだ「スモーキーローズ」というカラーが、甘すぎない大人のピンクでかわいらしくて使いやすい!

保湿力はもちろん、この色味&高発色さは色付きリップとしても優秀だなと感じます。さすがニベア!と思わず唸った1本です。
このほかにも、ボルドーやルビーレッド、コーラルレッド、シアーレッド、フレンチピンク、ラズベリーピンク、チェリーブラウンの全8色展開。絶妙なカラーバリエーションが揃っているのも魅力です。

792
850
オイリーな潤い。何度か重ねても薄く塗っても◎

メンソレータム 「フラッシュティントリップ(ピンク)」 602円(税込)
メンソレータムの「フラッシュティントリップ」は6種類※のオイル成分(うるおい成分)が配合。オイリーな潤いは感じるものの、テクスチャは軽やかだと感じました。
※シュガースクワラン(スクワラン)、シア脂、アボカド油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)

カラーは4色展開で、こちらのピックのほかに、レッド、オレンジ、ベージュがあります。
こちらのピンクは、繰り出したときの色味がビビットなピンクなので、塗る前はちょっと勇気が必要と思ってしまいましたが……、

3度塗りした状態。
塗ってみると、超高発色で顔色が明るく見える気がします。
艶や光沢感がないので、カジュアルな服装のときにも使いやすそうです。

薄く塗るのも◎。
ほんのり塗って唇に明るい血色を足す!という使い方もおすすめです。
唇の水分に反応して発色するウォーターティント処方で、はみ出しても発色しにくいとのことで、外出先でも手間をかけずにサッと塗れますね。

メンソレータム フラッシュティントリップ ピンク 2g(6種のオイル配合 高保湿 美発色 落ちにくい UV対策 SPF26 PA+++)
549
561
唇の保湿をしながらメイクが楽しめそう

付け心地も色味もそれぞれ個性が異なるリップ4種類を試してみました。
まとめてみるとこんなかんじでしょうか。
・KATE「パーソナルリップクリーム」:すっぴんがきれいな唇であるように見せてくれる
・キュレル「リップケアクリーム」:パールのような光沢感&自然な色味
・ニベア「カラーリップ」:立地に潤う&高発色&カラーバリエーション豊富
・メンソレータム「フラッシュティントリップ」:明るい血色感をオンできる、超高発色が魅力
私はその日の服装と唇の状態で使い分けていますが、おかげで今年はまだ唇がガサガサになってない!
また、色付きリップはしっかりした色味でも前歯につきづらいのがいいなぁというのが今回の気づき。
今年はメイクも楽しみながら、保湿ケアを強化して、口まわりに優しい冬にできそうです。

イソップの「抜群に保湿してくれるリップ」を2年半もリピ買いし続けちゃう理由はね…

好きすぎてもう5本目!色付きリップ感覚で使ってる「保湿もできるリップバーム」