
テレビ長崎
24日の夜からの県内の様子を、映像とともに振り返ります。
KTN記者 「長崎ランタンフェスティバルの湊公園の会場です。この雪の影響で、サプライズとして準備されていた龍踊などは中止となった」
福岡から 「高速バスで来たんですけど帰りは不通になっていた。人も少なくて普通こんなゆっくり見れることはないから、ありがたい」
「バケツを置いていたが中の水が凍っちゃった」
休校や時差登校などの対応をとった学校もありました。
五島市の緑丘小学校では、登校時間を1時間遅らせ、午前9時までとしました。
小学生( Q: 半袖寒くない? )「もう感覚感じないので寒くない」
日の出前の長崎市です。
路線バスの運転見合わせが続いた一方、路面電車は始発から通常通り運行しました。
路面電車の利用者は 「いつもはバスなんだけど、25日は全然動いていなかったので、前の日から考えていたらあまり寝られなかった。路面電車が動いていたのでよかった」
KTN記者 「午前8時過ぎの長崎市内です。足元は凍っていて滑りやすくなっている。車もスリップに注意しながら走行している」
水道管の凍結も相次ぎました。
KTN記者 「佐世保市清水町では、水道管が破裂し、中の水が漏れ出している」
25日午後5時時点で、長崎自動車道や西九州自動車道などでは通行止めが続いていて、26日朝も厳しい冷え込みが予想されています。
路面が凍結するおそれもあり、改めて注意が必要です。