「もんげー粉」でベーグル 高校生がベーカリーと共同開発 地元産の黒豆きなこや甘栗も/岡山・津山市

「もんげー粉」でベーグル 高校生がベーカリーと共同開発 地元産の黒豆きなこや甘栗も/岡山・津山市

  • 津山朝日新聞
  • 更新日:2023/11/21

岡山県勝央町勝間田にある勝間田高校食品コース3年生が町内のベーカリーと共同開発した同市津山産の小麦「もんげー粉」を使ったベーグルが23日、同町のノースビレッジで販売される。

同コース3人が課題研究の一環で「ブーランジェリーミーツ」店主の助言を受けて生地を練り、地元産の作州黒大豆きなこや甘栗などを加えて焼き上げた。

このほか、生徒が手作りしたイチゴジャム、クリームチーズ、カレー、小麦本来の味が楽しめるプレーンもあり、全部で5種類。同町主催のスイーツまつり&マルシェのフードコーナーで午前11時から売り出す。1個250円〜400円(税込み)。

生徒たちは「津山産小麦の甘い香りやむっちりとした食感が魅力。世代を問わず、味わってほしい」と話している。

No image

開発したベーグルを手にする勝間田高校の生徒(町提供)

津山朝日新聞 記事担当者

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加