【岐阜・名古屋1人旅】続・ぽこピー展と聖地巡礼

【岐阜・名古屋1人旅】続・ぽこピー展と聖地巡礼

  • note
  • 更新日:2023/05/26

はじめに

バーチャルYouTuberの「甲賀流忍者ぽんぽこ(https://www.youtube.com/@pokopea)」と「オシャレになりたい!ピーナッツくん(https://www.youtube.com/@Peanutskun)」のコンビ、通称「ぽこピー」による展示会「続・ぽこピー展(https://twitter.com/ponpokoka/status/1652131691874652160?s=20)」が、2023年4月29日~5月7日の10日間、岐阜県で開催されたので行ってきました。ついでに岐阜県内と、岐阜から比較的近い名古屋を観光してきました。この記事はその旅の記録です。
名古屋については、ぽこピーがVlog「【グルメ】名古屋で食べ歩き旅!レトロ喫茶店、味噌煮込みうどん、ウマいもん多すぎだがや~~!!(https://www.youtube.com/watch?v=-Z7VEs-4XJ8)」で紹介していた場所を中心に巡ったので、聖地巡礼という趣です。
2泊3日の移動記録をマップに示します。1日目は前日泊、2日目はぽこピー展と岐阜観光、3日目は名古屋観光です。ぽこピーに関するスポットについては、ぽんぽこさん関連なら🍃、ピーナッツくん関連なら🥜のマークを見出しの横につけました。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1X8IU8W1-wdAWEH50LTGMR7X42WKDYGo&usp=sharing

1日目:前日泊

仕事を早めに切り上げ、もうすぐ日が沈むという頃に岐阜駅に到着しました。名古屋駅-岐阜駅間が電車で30分というを知らなかったので新鮮でした。

岐阜駅周辺

北口駅前には目立つところに黄金の織田信長像があり、「岐阜とどんな関係が?」と疑問に思い調べたところこんな記事(https://blog.toppy.net/?eid=1076966)が。要は、岐阜新聞社によるプロモーション活動の一環として、地上から信長像の正面を撮ると岐阜新聞の看板が写るようにした、という説があるようです。歴史上の人物の活用方法が現代的だなと思いました。

No image

岐阜駅北口を出てすぐのペデストリアンデッキから撮ったものChu!この画角ごーめーんー

ホテルにチェックインしたあと、ホテルで自転車をレンタルし、近くを散策しました。駅に近いところでは「繊維」の文字が入った看板が多数あり、アパレル関係のお店が並んでいました。

No image
No image
No image

駅から少し離れると大きな商店街がありました。金曜の夜にしてはお店があまり開いていませんでした。19時を過ぎていたせいかもしれません。

No image
No image

レトロ感のあるネオンサイン

No image

好きな人は好きそうな映画館

夕飯には「たんまみ屋(https://gifutamamiya.com/introduce/tammamiya/)」という居酒屋に入りました。ふつうにおいしい餃子が88円で頼めました。変わり種としては、鉄板オムレツともんじゃ風たこ焼きをいただきました。予想はしてましたが、どちらも一人では量が多いです。

No image

88円のぎょうざ

No image

鉄板オムレツ

No image

もんじゃ風たこ焼き。どっち寄りのものが来るんだろう?と思ってましたが、タコ入りのもんじゃ焼きという感じでした。

ホテルに戻り、ぽこピーのグウェル・オス・ガールさんとのコラボ生放送(https://www.youtube.com/watch?v=T5E9MrvI6c0)をリアタイして眠りにつきました。

2日目:ぽこピー展と岐阜観光

朝に岐阜駅近くでレンタカーを借り、ぽこピー展の催される「モレラ岐阜(https://malera-gifu.com/)」へ向かいました。途中、「パンの家 Nagaya(https://www.instagram.com/pannoie_nagaya/)」でチーズバーガーとクロワッサンを買って食べました。

No image

チーズバーガーとクロワッサン

続・ぽこピー展(モレラ岐阜)🍃🥜

開店前にモレラ岐阜に到着し、予約してあった最初の回でぽこピー展に入場しました。

No image

モレラ岐阜(東側というか表側)

No image

開店前のようす(西側というか裏側)。展示が一部見えてる!

No image

モールの通路で見つけたぽこピー展のポスター

No image

恒例のご当地顔はめパネルは白川郷

No image

狸豆新聞も第8号に

No image

階上から見たぽこピー展の会場

No image

ぽこピーランド(https://kai-you.net/article/86340) (完成版)の全景など

No image

ぽこピーランドのキービジュアルポスター

No image

きぐるみと、 バズったから買った(https://www.youtube.com/watch?v=H6wM7rgSHaA) という車

No image

サウナコスのピーナッツくんのパネル

No image

ガチ恋ぽんぽこのパネルと、町中華コスのピーナッツくんパネルガチ恋さんのポーズは 激辛トライアスロン(https://youtu.be/Ppirue7ucfk) をイメージしているんでしょうか?

No image

ファンの方が発案した(https://twitter.com/ponpokoka/status/1646318659915386880?s=20) ぽこピーランド来園記念スタンプも押せる

No image

展示エリア全景

No image

おなじみのパペット

No image

そういえば作ってた!ってなるサイズ感よ

No image

ごく最近動画に現われたアイテムが展示されるのも面白いところ

No image

直筆エモです

No image

グッズエリア全景

No image

グッズエリアにも展示がありました

No image

Tシャツにサイン!

No image

ぬいぐるみを衝動買いした結果、帰りのスーツケースの片面が埋まりました

No image

前情報で一番気になっていた「ぽこピーランドオリジナルクッキー」。こんなの食べられないよ…と思いつつ食べました。密度高めで食べ応えのある好みのクッキーでした

No image

元ネタはぽこピーランドのおみやげSHOPにあるクッキーの3Dモデル。バーチャルが先行するグッズ(しかも食品)って面白い

建物の外ではバスフェスタ(https://www.gifubus.co.jp/info/post2851/)というイベントが催されており、キッチンカーでは祭り好きのぽんぽこさんおすすめの(https://twitter.com/ponpokoka/status/1650902116482027521?s=20)ぶどう飴が売られていました。食べたことがなかったので食べてみました。一粒ずつ食べれて良い。

No image

ぶどう飴

岐阜タンメン🍃🥜

お昼には、ぽこピーがよく食べるという岐阜タンメン(https://gifu-tanmen.com/)を食べに行きました。次の目的地へのアクセスを考えて長良店へ行きました。13時を過ぎていましたが、行列ができていて30分ほど待ちました。駐車場もいっぱいでした。

No image

岐阜タンメン1辛。あっさりしていて食べやすい。食べ応えのある具が嬉しい。

名もなき池(通称:モネの池)

岐阜観光として行ったスポット2つ中の1つ目は「名もなき池」という池です。モネの絵画「睡蓮」に似た風景を見れるという触れ込みで、いい景色が見れそうだったので行きました。「睡蓮」を改めて見るとあんまり似てない気がします。名前に釣られて行ってしまったわけですが、透き通った水の中を鯉が泳いでいく様子を見ているのは気持ちいいものがありました。実際、付近を流れる川は青く色づいて見えるほど透明でした。

No image

鯉の色が映える

No image

近くを流れる川。とても青く見える。最近飲んだ水の採水地がちょうどこの岐阜県関市だった

岐阜レトロミュージアム

岐阜観光スポット2つ中の2つ目はレトロなものを集めて展示している「岐阜レトロミュージアム(https://goo.gl/maps/qSXks8ZLu9mZKEAv6)」という施設です。当日の朝、ホテルにあったビラに書かれていたのを見て、面白そうだったので行ってみました。レトロなものを単に展示しているだけでなく、ゲーム機やパチンコ台で遊べたり、フード自販機で食べ物を買って食べれる場所になっています。特にゲーム機は1台の中に異なるゲームが複数入っていて長く遊べそうでした。

No image

岐阜レトロミュージアムの側面

No image

岐阜レトロミュージアムの入り口

No image

チェリオが瓶入り

No image

ゲーム&ウオッチのようなゲームでタイミングが命。ヘビの攻撃が速くて突破できなかった

No image

昔の広告。服を買った特典がケーキで、しかもプラスチック容器が付いてくることが訴求ポイントになっているのが面白い

No image

無料だったのでパチンコをやってみました。大当たりっぽいものには至らず

No image

フード自販機。時間あれば食べたかった

No image

大きなかき氷機

ウェルビー栄🥜

翌日朝からの名古屋観光に備え、名古屋に泊まりました。チェックインを済ませ、ピーナッツくんが「【-25℃】日本一冷たい水風呂があるサウナ「ウェルビー栄」に行ってきた!【名古屋】(https://www.youtube.com/watch?v=T17xN5HXr4k)」という動画で紹介していたサウナ「ウェルビー栄(https://www.wellbe.co.jp/sakae/)」に行きました。

No image

外観。カプセルホテル利用者とそうでない人で入口が異なる

名物「アイスサウナ」の水風呂が衝撃的な冷たさでした。数秒で生命の危険を感じて出ましたが、体表面はしっかり冷えていて、それでいて体の深部は熱が残っていたので、いい具合でした。
サウナ室、水風呂などの冷やせる場所、整いスペースのそれぞれに種類があり、次はどこに行こう?と迷えるのは面白い体験でした。
なお、これまでウェルビー栄は男性専用でしたが、2023年4月24日に女性専用エリアがオープンしたとのことです。

No image

サウナシアターが気になる

夜来香 本店🥜

整い散らかしたあとは「夜来香 本店(https://eiraishan.com/)」へ行きました。チャーハンは塩気が控えめなところが好印象でした。餃子はパリッとしてて美味しかったです。

No image

チャーハンと餃子

21時にアイス

デザートに「21時にアイス 名古屋大須店(https://www.instagram.com/21niice_nagoya_osu/)」に行きました。21時にアイスは、インスタか何かで見かけてからずっと行きたいと思っていました。2,3年越しに行けてよかった!でも、昔は東京に店舗がなかったはずなのですが、今調べたら都内にも何店舗かできてました。そういうパターンもあるんですね。

No image

ネオンサインがいい

No image

本格チョコがのっかったアイスパフェもっといろいろトッピングしてもよかったなあ!

ホテルに戻り、ぽこピーの12歳。生放送(https://www.openrec.tv/live/d1rn1eo0k8v)をリアタイして眠りにつきました。

3日目:名古屋観光

翌朝、HELLO CYCLING(https://www.hellocycling.jp/)の最寄りのポートまで歩いて、レンタルした自転車に乗って市内を回りました。

支留比亜珈琲店 大須店🍃

「支留比亜珈琲店 大須店(https://www.instagram.com/silvia_coffee/)」でモーニングをいただきました。

No image

外観

No image

カフェオレと小倉トーストこれでたしか440円とか。コスパすごいこういう形でゆで卵を食べるのは初めてかも?

朝ごはんを済ませたあとは、大須商店街(https://osu.nagoya/ja/)を練り歩きました。大須商店街は、なんでもある、という印象を受けました。いろんなお店があって楽しい。

大須ベーカリー🍃

途中で「大須ベーカリー(https://www.instagram.com/osu_bakery/)」を見つけました。気になったパンを買いました。私のおすすめはクリームパンです。

No image

クリームパンめっちゃおいしかった。リピ確

味噌にこみ たから🍃

お昼には「味噌にこみ たから(https://goo.gl/maps/bwTQn8DMCFiZMpHi7)」に行きました。開店10分前くらいですでに十数組が並んでおり、開店から入店まで45分くらいかかりました。入店後は10分ほどでうどんが提供されました。独特の苦みがある味噌で美味しかったです。量は少なめ。

No image

外観

No image

玉子にこみ

ダイソー 名古屋大須店🍃

里の民なのでダイソーがあれば入ります。自宅の近所のダイソーには打ってなかったキャンプ用品を少々買いました。

No image

目立つ

コンパル 大須本店

途中、ぽこピーの生放送が予定されていたので、落ち着いて視聴するため喫茶店を探しました。エビフライサンドに惹かれて「コンパル 大須本店(https://www.konparu.co.jp/)」に入りました。生放送は延期となりましたが、ちょうどいい休憩になりました。

No image

外観

No image

エビフライサンドとアイスコーヒーアイスコーヒーは氷に注いで冷やすスタイル

商店街には、いいなぁ…と思うものがたくさんありました。

No image

kawaii

No image

パフェ好きやねん

No image

これ売り物なんですね

No image

初代ポケモン…!!12歳。とDSを探すも見つからず。見つけたら買ってた

No image

自販機に見たことないパッケージの飲み物やお菓子のゼリーが混ざっている

クリエーターズマーケット

大須商店街を一通り歩いて満足したら、テレビ塔に向かいました。途中、南大津通が歩行者天国になっていて、アクセサリー、アート、食品等を販売する「クリエーターズマーケット(https://www.creatorsmarket.com/news/1337/)」が催されていました。

No image

ホコ天のようす。自転車は無用になった

No image

統一された世界観がすてきな出展

No image

いいサイズ感だったので、クナイを買いましたまた忍者の装備が増えた

オアシス21

テレビ塔付近にある踊ってみたの聖地があったので寄りました。

No image

この形にどんな秘密が?と思ってましたが、地下がバスターミナルなんですね

No image

この画角見たことある!夜にこそ来たかった

No image

屋根の上のようす水が張っていて、水越しに下を覗ける(すりガラスぽくて解像度は高くない)

中部電力 MIRAI TOWER🥜

テレビ塔「中部電力 MIRAI TOWER(http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/)」です。何か目的があったわけではないですが、近くまで行ったことがなかったので行きました。

No image

去年この下でぽこピー展やってたんや

No image

この場所なんとなく既視感あるなと思ったら、Vket 2022 winterのワールド「パラリアル名古屋」で再現されていたのを見たことがありました

松坂屋名古屋店本館 屋上遊園 スカイランド🍃

自転車を返却する都合もあって松坂屋に引き返し、屋上遊園地「スカイランド(https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/topics/okujyoyuuen.html)」へ。

No image

結構広い

No image

テーマパーク感ある

No image

これをやってみたかった!実際にボールを投げるタイプのボウリングゲーム

プレイした動画を貼っておきます

https://youtube.com/shorts/naN1it2LoHI

ドラえもんの声はのぶ代さんでした

https://youtube.com/shorts/hBwzNTXyK9Q?feature=share

コスパ最強のクレーンゲームもやりました

No image

100円で60秒×4回楽しめる。音ゲー並みのコスパ

No image

ぼろ儲け、とはいかなかった

ナナちゃん人形

帰りに名古屋駅で「ナナちゃん人形(https://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/)」を拝みました。半世紀のバースデーだったようです。

No image

存在感

おわりに

GWのスタートからぽこピー展に行き、昼は観光、夜は生放送でとても充実しました。行ってみたかったところに行けて満足。
岐阜は北の方にも行ってみたいし、ウェルビー栄のカプセルホテルにも泊まってみたいし、大須商店街は広いのでまた探検したいです。

このクリエイターの記事をもっと読む

かちゅどん

No image

ぽこピー/VR/旅/音楽https://lit.link/cachudon

かちゅどん

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加