4年ぶりに日本一時帰国中のゴール花です。今回は時間がたっぷりあるので、懐かしの青春18きっぷを使った旅をしてきました。1週間のゆっくり鉄道旅です。日本の良さは地方にあり!と実感した旅でした。主に東海道線を乗り継ぎ、神社と温泉とグルメ(特に海鮮丼)を堪能してきました。
1日目
埼玉県の三峯神社へ。秩父の山奥にあるパワースポットです。前から人に聞いていて、一度行ってみたいと思っていたところです。秩父鉄道とバスで行ったのですが(JRじゃないからもうすでに青春18きっぷが使えない💦)、かなりアクセスが難しかったです。でもそれだけに自然に囲まれていて、何とも言えないパワーを感じました。お賽銭のところに有名な龍の模様もあり、これもパワーを感じました。

三峯神社

水をかけると地面に浮き出る龍の模様
https://www.mitsuminejinja.or.jp/
2日目
JR高崎線と東海道線が繋がっている(乗り換えなくてもいい)と初めて知りました。それで熊谷から小田原まで一気に移動できました。18きっぷ大活躍です。小田原で箱根登山鉄道に乗り換え、箱根湯本下車。日帰り温泉の「箱根湯寮」に行ってきました。駅前から無料の送迎バスが出ていました。やはり日本の温泉は最高!サウナもありましたし、休憩所には漫画がたくさん置いてありました。温泉後のコーヒー牛乳は最高でした。

日帰り温泉の箱根湯寮
https://www.hakoneyuryo.jp/
東海道線の早川駅の近くで海鮮丼もいただきました。最高です。

海鮮丼大好き。TOTOCO小田原の「とと丸食堂」にて。
https://www.totoco-odawara.com/shop/shop01.html
3日目
静岡県の清水駅で下車し、美保の松原と日本平へ行きました。そして日本平からロープウェイで久能山東照宮へ。あいにく台風が近づいていたので、天気は曇りで、富士山はどこ?と探す感じでした。近いのに(笑)。でも雲の切れ間から富士山の裾野が見えた時は嬉しかったです。あ、そっちにいたの?という感じでした。

美保の松原の羽衣伝説のところ

久能山東照宮。徳川家康のお墓がありました。「どうする家康」で今年は家康が盛り上がっていますね。

生シラス丼!清水駅の近くの魚市場にたくさん海鮮丼のお店がありました。
4日目
静岡の登呂遺跡へ。弥生時代の高床式倉庫や住居が見られました(無料!)。そして静岡市立登呂博物館では、実際に弥生時代の人の生活を体験できました。ボランティアの方たちがいろいろ説明してくれて、すごく勉強になりました。

登呂遺跡
https://www.shizuoka-toromuseum.jp/
登呂遺跡の敷地内には、芹沢銈介美術館もあり、そちらもついでに楽しめました。
https://www.seribi.jp/
5日目
1日前に東海道線で名古屋まで来ていたので、名古屋から名鉄バスで白川郷に日帰りの遠足に行きました。コメダでモーニングを食べてからの出発です。名古屋といえばモーニングなので、やってみたかったのです。でも朝7時からもう長蛇の列でした💦。でも待った甲斐があって、コーヒーは美味しく、パンもお得で美味でした。
白川郷の合掌造り集落は世界遺産で、ドイツ人の知り合いに薦められました。まだ行ったことがなかったので、結構遠かったですが、行きました。名古屋からバスで片道2時間40分もかかりましたが、行った甲斐がありました。日本の原風景が見られたからです。外国人の観光客がたくさん行くのもよく理解できました。伝統的な家の中を見学したり、民芸品のお店を覗いたり、五平餅を食べたりして楽しかったです。

白川郷の合掌造り集落
6日目(最終日)
最後の締めくくりはお伊勢さんです。もう何度かお参りしているのですが、伊勢神宮には何度も行きたくなってしまいます。今回はお礼参りということで、外宮→外宮の別宮→内宮→内宮の別宮とフルコースを結構短時間で回りました。別宮まで行ったのは初めてでした。
要領よく回れたので、手順を書いておきます。時間のない方の参考になれば幸いです。JRの伊勢市駅に到着後、歩いて外宮へ。お参り後にバスで内宮に行き、内宮からバスで別宮の月読宮に向かいました。お参り後は徒歩で近鉄五十鈴川駅へ。こうすると無駄なく動けました。
内宮参拝の後にはおかげ横丁でお団子やお茶も食べられました。参拝後のブラブラが楽しすぎます。

最後は内宮の別宮の月読宮でお参り。

赤福本店で赤福セットを食べて一休み。赤福は五十鈴川の流れを表しているとか。

五十鈴川カフェのコーヒーゼリー入りのアイスコーヒーを飲んで一休み
https://ise-kanko.jp/purpose/isuzugawa-cafe/
まとめ
日本の良さを満喫した5泊6日の旅でした。青春18きっぷで旅行できるのも、日本の鉄道やバスが時刻通りにきちんと動いてくれているからこそです。
雨にも降られず、天気にも恵まれました。素敵が思い出ができて幸せです。旅の思い出話しにここまでお付き合いくださって、どうもありがとうございました。日本はやっぱりいいですね!
このクリエイターの記事をもっと読む

ドイツ在住20年のアラフィフ女性。職業は日本語教師、パートナーはイラン人。キーワード:読書メモ、健康、料理、山歩き。noteで発信することが趣味になりました。人生の役に立ちそうなことの覚書きをしつつ、シェアもしたいです。
ゴール花