
今回は、フライパンで焼くだけなのにとってもジューシーに作れる「チキンステーキ」のレシピをご紹介します。鶏もも肉の照り焼きチキンステーキや、きのこたっぷりチキンステーキなどをピックアップ!ジューシーに仕上げる焼き方のコツもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.Wネギだれのニンニクバターチキンステーキ

ごはんが進む、Wネギだれのニンニクバターチキンステーキのご紹介です。ニンニクバターで皮目をカリッと焼き上げた鶏もも肉に、長ねぎと玉ねぎのみじん切りを加えた濃厚なネギだれをかけていただきます。ポン酢と生姜の効いたタレはさっぱりとしているので、いくらでも食べられますよ。鶏もも肉はフォークで穴を開けて焼くと焼き縮みが防げます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
鶏もも肉・・・250g
塩こしょう・・・小さじ1/3
有塩バター・・・15g
ニンニク・・・1片
ネギだれ
長ねぎ・・・10cm
玉ねぎ・・・1/4個
ポン酢・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ1
すりおろし生姜・・・小さじ1/3
作り方
1.長ねぎと玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.鶏もも肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、塩こしょうをまぶします。
4.ボウルに1と残りのネギだれの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れて炒め、香りが立ってきたら3を皮目から入れて強火で焼きます。
6.皮目にこんがりと焼き色が付いたら裏返し、蓋をして中火で5分ほど焼き、火が通ったら火から下ろします。
7.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付け、4をかけて完成です。
2.基本をマスター!鶏もも肉の照り焼きチキンステーキ

タレが味の決め手になる、鶏もも肉の照り焼きチキンステーキを作ってみましょう。しょうゆや砂糖を合わせた甘辛いタレがジューシーな鶏もも肉にしっかりと絡み、思わずごはんをおかわりしたくなるおいしさ!鶏もも肉は脂ののった皮目を先に焼くととってもジューシーに仕上がりますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
鶏もも肉・・・300g
塩こしょう・・・少々
(A)しょうゆ・・・大さじ1
(A)酒・・・大さじ1
(A)みりん・・・大さじ1
(A)砂糖・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
レタス・・・適量
ミニトマト・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は塩こしょうを振って常温に戻します。
2.(A)の調味料を合わせ、タレを作ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいて1を皮目から焼きます。
4.皮目にきつね色の焦げ目が付いたらひっくり返して反対側も焼きます。
5.2の調味料を加え、タレを煮詰めていきます。 途中スプーンなどでタレをすくい、鶏もも肉にかけます。
6.タレが煮詰まってとろみが付いたら火からおろします。
7.レタスやミニトマトと共に、器に4を盛り付け完成です。
3.鶏もも肉のイタリアンステーキ

華やかに仕上がる、鶏もも肉のイタリアンステーキのレシピです。ジューシーなチキンステーキに、酸味の効いたトマトソースとまろやかなチーズが絡まり絶品!ご家庭にある調味料で簡単に味つけできるのがうれしいですね。おもてなしにもぴったりですので、ぜひレパートリーに加えていただきたい一品です。
材料(1人前)
鶏もも肉・・・300g
酒・・・大さじ1
ソース
ケチャップ・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ2
すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・40g
ベビーリーフ・・・20g
パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.鶏もも肉はフォークで数ヶ所を刺して、穴を開けます。
2.ボウルにソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにオリーブオイルをひいて強火で熱し、1の皮目が下になるように入れて焼き、皮がパリッとしたら裏返します。
4.蓋をして、中火で5分ほど蒸し焼きにします。蓋を外して酒を回しかけ、アルコールが飛ぶまで熱したら、再び蓋をして蒸し焼きにします。
5.鶏もも肉に火が通ったら一度火を止め、蓋を外して2を塗り、ピザ用チーズをのせて再び蓋をします。中火で熱し、チーズがとろけてきたら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、パセリをかけ、ベビーリーフを添えて完成です。
4.鶏もも肉のステーキ レモンバターソース

まるでレストランの味!「鶏もも肉のステーキ レモンバターソース」を作ってみませんか。特製ソースはバターのコクとパセリの爽やかさ、フレッシュなレモンの酸味がよく合い、あと引くおいしさ!鶏もも肉は押さえながら焼くと皮目がパリッときれいに仕上がります。鶏もも肉を鶏むね肉に代えても違った味わいが楽しめますので、お好みに合わせて作ってみてくださいね。
材料(1人前)
鶏もも肉 (200g)・・・1枚
塩こしょう (下味用)・・・ふたつまみ
ソース
有塩バター・・・15g
パセリ (生)・・・5g
レモン汁・・・小さじ2
塩こしょう・・・ひとつまみ
サラダ油・・・小さじ1
レモン (輪切り)・・・1枚
ベビーリーフ・・・20g
作り方
準備.パセリは茎を取り除いておきます。
1.パセリはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は厚さを均一にし、塩こしょうをふります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を皮目から入れます。フライ返しで押さえながら皮目に焼き色がつくまで3分程焼きます。
4.キッチンペーパーで余分な脂を拭き取り、裏返して鶏もも肉に火が通るまで3分程焼き取り出します。
5.同じフライパンをキッチンペーパーできれいにし、有塩バターを弱火で溶かし、1、残りのソースの材料を入れ全体がなじんだら火から下ろします。
6.ベビーリーフをのせたお皿に4を盛り付け、レモンをのせ、5をかけて完成です。
5.フライパンひとつで きのこたっぷりチキンステーキ

少ない材料で簡単!10分で作れる、きのこたっぷりチキンステーキのレシピです。鶏もも肉は皮目を焼いて裏返したら、蓋をして蒸し焼きにすると短い時間で火が通りますよ。しめじはバターと鶏もも肉の旨味がよく染みていて絶品です。ジューシーな鶏もも肉とバタポン味の組み合わせは、思わず箸が止まらなくなるおいしさですよ。
材料(2人前)
鶏もも肉 (2枚)・・・500g
塩こしょう・・・ふたつまみ
しめじ・・・150g
有塩バター・・・30g
ポン酢・・・大さじ2
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。
2.鶏もも肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、塩こしょうをまぶします。
3.中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を皮目から入れて強火で焼きます。
4.皮目にこんがりと焼き色が付いたら裏返し、1を加え蓋をして中火で5分ほど焼き、鶏もも肉に火が通ったら火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、ポン酢をかけて完成です。
ポイントを押さえておいしいチキンステーキを作ろう!
いかがでしたか。今回は焼くだけ簡単なチキンステーキのレシピをご紹介しました。塊で焼く鶏もも肉はボリュームがあってメインの一品にぴったり。和風、洋風どちらの味つけとも相性が良いので、ぜひ今晩のおかずにチキンステーキを作ってみてはいかがですか。
クラシル