ほぼ3ステップ&10分で完成する、超高速おかず。鶏肉メインのおいしい2品【ともきーた式】

ほぼ3ステップ&10分で完成する、超高速おかず。鶏肉メインのおいしい2品【ともきーた式】

  • マチュアリスト
  • 更新日:2023/05/26
No image

ほぼ3ステップ&10分で完成させる、時短を超えた超高速レシピを提案する、ともきーた式。『ともきーたの体すっきり!ちょっぱや超高速10分おかず』から、鶏肉をメインに使った超高速おかずを2品紹介しましょう。野菜たっぷりのヘルシーでおいしい料理が、たった10分で完成です!

鶏肉とまいたけのトマトバジルチーズ煮

鶏むね肉がとってもやわらかく仕上がります。水を使わないのでトマトの味が濃厚で、栄養もたっぷり。パンにもごはんにも、パスタを添えてもイケる。とろけたチーズがたまりません!

調理時間10分

材料 2人分

鶏むね肉…… 1枚

かたくり粉…… 大さじ2

にんにくのみじん切り·……1かけ分

まいたけ……1パック

Aトマト缶……1缶(400g)

A顆粒スープ…… 大さじ1

Aドライバジル……小さじ1

しょうゆ…… 小さじ1

ピザ用チーズ……50g

オリーブオイル……大さじ1

あらびき黒こしょう、イタリアンパセリ……·各適量

作り方

①鶏肉を下ごしらえする

鶏肉は皮を除き、5〜6㎜厚さのそぎ切りにする。塩少々(分量外)を振ってポリ袋に入れ、かたくり粉を加えて振りながらまぶす。

【おいしいPOINT】

かたくり粉でコーティングすると煮てもかたくなりにくく、ほどよいとろみがつきます。

②鶏肉を焼き、トマト缶を加えて煮る

フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて中火でいためる。香りが立ったら、①を加えて返しながら表面の色が変わるまで焼く。まいたけをほぐしながら加え、さらにAを加えてまぜながら4分ほど煮る。しょうゆを回し入れてさっとまぜる。

【おいしいPOINT】

洋風メニューですが、ほんのちょっとのしょうゆが隠し味。日本人好みの味に。

③チーズを加える

チーズを散らし、ふたをして中火で1~2分、チーズがとろけるまで煮る。器に盛ってあらびき黒こしょうを振り、パセリを飾る。

No image

ミックスビーンズやペンネをプラスしてアレンジしてみました。

鶏むね肉となすのみぞれ煮

No image

大根のおろし汁だけで煮ます。大根おろしの水けをきらずに加えれば、栄養も一緒にとれて◎。鶏肉やなすに、たっぷりおろしがからんでめっちゃおいしい!

調理時間10分

材料 2人分

なす……· 3個

鶏むね肉……1枚

塩·……少々

かたくり粉……大さじ1強

大根……8㎝(約200g)

Aしょうゆ、みりん……各大さじ1

A顆粒だし……小さじ1

A砂糖……小さじ2

サラダ油……大さじ1

細ねぎの小口切り……1本分

作り方

①なすをレンジ加熱する

なすは乱切りにし、洗って水けがついたまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで5分ほど加熱する。とり出して水けをきる。

【ちょっぱやPOINT】

少しの水けがあることで早く熱が通り、なすの食感もよくなります。

②鶏肉を焼く

鶏肉は皮を除き、5~6㎜厚さのそぎ切りにする。塩を振ってポリ袋に入れ、かたくり粉を加えて振りながらまぶす。フライパンにサラダ油を熱して中火にかけ、鶏肉を入れて表面の色が変わるまで返しながら焼いて、火を止める。

③大根おろし、なすを加えて煮る

大根をすりおろして水けをきらずに加え、さらに①のなす、Aを加える。中火にかけ、まぜながら3〜4分いため煮にする。器に盛り、細ねぎを散らす。

【ちょっぱやPOINT】

水きりの手間を省いて時短。フライパンの上ですりおろしちゃえばもっと時短!

※この記事は『ともきーたの体すっきり!ちょっぱや超高速10分おかず』ともきーた著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

ともきーた(伊藤智子)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加