8枚切り食パン、1枚余っていたらやってみて!揚げずにおいしい「簡単ラスク」

8枚切り食パン、1枚余っていたらやってみて!揚げずにおいしい「簡単ラスク」

  • ママリ
  • 更新日:2023/11/21

この記事ではインスタグラムで子どもが喜ぶレシピを紹介している、ヒカリ・保育園栄養士×料理動画(@hikari.82)が揚げないラスクのレシピを紹介いたします。ふわふわの部分しか食べたくない、パン耳が残ってしまった。そんな時にもこの作り方でパンの耳が取り合いになるくらい絶品なラスクができあがります。

(材料) 食パン1枚分

食パン8枚切り 1枚

油  10g

砂糖 5g

パン耳の場合は2〜3斤分の耳で作ってください

(作り方)

1 食パンを食べやすい大きさに切ります。3×4カットまたは4×4カットがおすすめです。

No image

©︎hikari.82

2 オーブンを165℃で予熱し、天板に食パンを重ならないように広げ8分焼きます。

(表面が少し色づき、カラカラになっている状態)

No image

©︎hikari.82

3 油を上から回し流し、絡めます。また、重ならないように並べ165℃で3〜5分焼きます。

No image

©︎hikari.82

4 粗熱が取れたら、ビニール袋へパンと砂糖を入れ振り絡まったら完成です。

No image

©︎hikari.82

余った食パンで試してみて

食パンラスクは昔母がよく作ってくれたおやつでした。油で揚げたものも美味しいですが、簡単に作れたらいいなという考えから生まれたレシピです。ぜひ余ったパンを使用して作ってみてくださいね。

インスタグラムでは子どもたちが喜ぶレシピを紹介しています。「子ども向けレシピがマンネリしがち」「親子で食べられるメニュー」気になるレシピが見つかるかもしれません。

食事の時間が素敵な時間となりますように。新たなレシピを発見してみてくださいね。

ママリ編集部

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加