ハンバーグやステーキのいろどりに欠かせない「にんじんグラッセ」。実は、鍋に入れて煮汁がなくなるまで煮込むだけで作れるんです。今回は簡単においしく作る方法を試してみました!
にんじんのグラッセの作り方
材料

・にんじん……1本
・バター……大さじ1
・砂糖……小さじ2
・塩……ひとつまみ
・水……200ml
作り方
1.にんじんの皮を剥き、1cmの輪切りにします。

2.鍋に、にんじん、塩、バター、砂糖、水のすべての材料を入れフタをして、火にかけます。沸騰したら弱火にして、約15分程にんじんが柔らかくなるまでコトコト煮ます。

3.にんじんにすっと串が刺さるくらいの柔らかさになったら、フタを外し中火にして、水分を飛ばします。

4.水分がなくなったら、にんじんの両面に照りが出るように返しながら煮詰めます。

水分が全部なくなり、にんじんの表面がつやつやになったら完成です。

一口食べたら口の中に、バターの風味と優しいにんじんの甘さが広がって、思わず「うまっ」と言ってしまうおいしさです。子どもの頃は必ず残していたにんじんのグラッセなんですが、今まで食べた人参のグラッセの中でダントツでした。
子どももパクパクとおいしそうに何個も食べていました。

お肉の付け合わせにはもちろんですが、子どものおかずとしても作ってみてほしい一品です。
ミサホ/ライター
ミサホ