ポイントを使って株式投資ができる「ポイ株」が人気です。
投資資金を用意しなくても気軽に始められることから「株式投資に興味はあるけど、お金がかかるのはちょっと……」と思っていた人でも取り組めるのがその理由です。
■ポイ株とは?
ポイ株とは、dポイントなど携帯電話の支払いや街のお店の利用などで得られる共通ポイントを利用して株式投資ができるサービスです。
さまざまな企業が参入していますが、NTTドコモもSMBC日興証券と提携し「日興フロッギー×dポイント」というサービスを提供しています。
dポイントで株式を購入できるのはもちろん、配信される記事で投資を学び、そこから直接株式を購入することも可能です。
■どんな金融商品に投資できる?
日興フロッギーでは、以下の金融商品に投資ができます。
✓個別株式
✓ ETF(上場投資信託)
✓ REIT(不動産投資信託)
NISA口座を通じての投資も可能です。
■お金以外にも、実は、ポイ株で得られるものがある
ポイ株も立派な株式投資である以上、損をすることもありますが、利益が得られればお金が増やせます。
しかし、お金以外にも得られるものがあります。
【関連記事】
>100ポイントからでもOK!dポイントで始める「ポイ株」のすすめ【投資初心者向け】
まず、保有株数が単元株数以上になれば、自動で単元株に振り替わるため、株主優待を受ける権利も得られるでしょう。
また日興フロッギーの公式WEBサイトで公開されている記事や会社四季報の最新銘柄レポートは無料で読めるので、経済や投資のしくみを学ぶことができ知識を得ることができます。
さらに、分散投資をすることで自分だけのポートフォリオを作ることも可能なので、金融リテラシーも高まるでしょう。
■日興フロッギー×dポイントの注意点
注意すべき点もあります。
まず、「日興フロッギー×dポイント」では投資信託を購入できません。
どうしても投資信託を購入したい場合は、SMBC日興証券のオンライントレード「日興イージートレード」を使ってみるといいでしょう。
また、100万円を超える取引の場合、手数料が割高になるので注意してください。
そして、平日午前もしくは午後の始値で注文する仕様のため、指値注文や成行注文はできないことから、リアルタイム取引には不向きです。
■まずは投資の勉強からチャレンジ!
投資を勉強したいなら、実際にやってみるのが一番ですが、多額の投資資金が必要となると、抵抗を覚える人もいるでしょう。
ポイ株であれば、お金を用意しなくても始められます。
「投資に興味はあるけど、お金がかかるのはちょっと……」と思っている人こそ、ぜひチャレンジしてみてください。
※本記事は専門家の視点で執筆したものであり投資を目的としたものではありません。投資の最終決定はご自身の責任と判断で行ってください。
【関連記事】
>100ポイントからでもOK!dポイントで始める「ポイ株」のすすめ【投資初心者向け】>40代50代からでも遅くない!コツコツ貯める「老後資金」の作り方4つ
文・荒井美亜(金融ライター/ファイナンシャル・プランナー)
立教大学大学院経済学研究科を修了(会計学修士)。税理士事務所、一般企業等の経理を経験して現在は金融マネー系ライターとして活動中。日商簿記検定1級、貸金業務取扱主任者(試験合格)。