【屑屑】はなんて読む?忙しいことを表す言葉!

【屑屑】はなんて読む?忙しいことを表す言葉!

  • Ray
  • 更新日:2023/05/26

「屑屑」はなんて読む?

「星屑(ほしくず)」や「屑籠(くずかご)」のように、屑は「くず」と読むことが多い漢字です。

それでは、「屑」を2つ重ねた「屑屑」は、なんと読むかわかりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

No image

果たして、正解は?

正解は「せつせつ」でした!

くずくずと読みたくなってしまいますよね。

「屑屑」は、小さなことにこだわる様子や、忙しく働く様子を表す言葉です。また、雨が細かく降る様子を表す場合もあります。

屑を「セツ」と読むのは音読みで、「くず」は訓読みです。

ほかに「屑い」という訓読みもあります。もちろん「くずい」ではなく、「いさぎよい」が正しい読み方です。

「屑」は細かい破片を意味する漢字であり、また人名用漢字にも配当されているんですよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》

・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

💖【緊緊】はなんて読む?切実に感じる様子を表す漢字!

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加