8時に起きた。昨日は高知で飲むのが楽しすぎてちと飲みすぎた。1日目と同じく友達とダブルベッドで寝たけど、寝てる間に数回殴ったらしい。予約も運転もしてもらってるのに申し訳ない。10時くらいに喫茶店で朝ご飯を食べた。高知といえば喫茶店!モーニング!ってイメージがあったので、行けて嬉しい。


そこから車に乗る。運転を全任せしている。もうありがたいしかない。今日は高知から徳島を通って高松を目指し、高松空港から東京に戻る。市街地を抜けると割とすぐに山道に入った。渓谷に沿って走ると川や空や森に飲み込まれ、取り込まれていく感覚になる。神秘的な求心力が恐ろしい。愛媛から高知に向かう山道とはまた雰囲気が変わった気がした。



13時過ぎ、祖谷のかずら橋に到着。かずらを編んで作られた橋、ちょっと興味あったから来れて嬉しい。大分ハードな山道の上にあって、友達の運転がエグいほど上達していた。崖沿いの山道を下りながら80キロくらい出すので本当に死んでしまうかと思った。アウト。自分は落ちるかもしれない恐怖に多分弱い。

脅威を跨ぐ人の意志にグッッときた

ワオ…

結構ガチで命の危機感じた
そこから阿波池田駅を目指す。どこ行く?という話になったとき、一年前くらいにGoogleマップでピン留めした喫茶店があると言ったら、行ってみよう!と言ってくれたため。優しい。家で1人でGoogleマップを眺めて行ってみたい場所をマークするとき、死ぬまでに行けたらいいな〜(どうせ行かないんだろうな)くらいの夢物語の心持ちでいるので、まさか生きている間に行けるなんて思ってもみなかった。このピンを立てたときの自分(多分眠れない夜に半泣きでGoogleマップを眺めている)に教えてあげたい。友達に大感謝。

パーラ喫茶21世紀。看板から好みすぎて上がる

入口も可愛い…!

内装ヤバいです

コーヒーもモンブランも美味しかった
16時前に喫茶を出て、いよいよ高松駅に戻る。その前にガソリンを入れた。人生初めての給油。くせー!凄い勢いでお金が失くなっていくの結構ヒヤヒヤした。ガソリンって高いんだなあ。

友達曰く香川が一番走りやすかったらしい
18時、レンタカーを返却。三日間ありがとう友達。運転だけじゃなくて計画から予約、お金も立て替えてくれたり、何から何まで。本当に楽しかった。学生のうちに四国4県を一回で回れたのも、電車旅じゃ絶対に行けないような場所に行けたのも、まだ信じられない。感動している。

琴電に乗って高松築港駅へ

フェリーと海を見たくて高松港に立ち寄った

バスが来るまでの10分くらいで日本酒とお刺身を流し込んだ
高松空港。お土産を少し買って飛行機に乗った。四日間の四国一周旅行、あっという間だった。計画段階からずっと友達に頼りすぎてしまったのが反省点。次こそは運転できるようになりたい!練習するぞ!!これまで助手席に乗せてもらうことはありつつも毎回ぼんやり外を眺めて気づいたら目的地に着いてる感じだったけど、今回の旅行でパーキングの位置や曲がる道を必死で調べたり、対向車や巻き込みを助手席から確認しまくったおかげで、生まれてはじめて運転というものに当事者意識が持てたような気がする。この道はカーブミラーあるからゆっくりだなとか、今は右車線走ったほうがいいかもなとか、そういうことを割と考えた旅行だった。友達が空港に着いた瞬間、彼氏にお別れのラインを送っていました。家に帰れば日常が待っている。四日間本当に楽しかった。仲の良い友達と更に仲良くなれた気がする。はーまた行きたいなあ。
このクリエイターの記事をもっと読む

日記
パヤ神