講談社Webマガジン「ミモレ」の読者コミュニティ〔ミモレ編集室〕とwith classのコラボ連載【共働きTIPS】。今回のTIPSは、「これが私の”最強”パワースポット! 」です!こんにちは、縁起担ぎ&ゲン担ぎ大好き、フクムラサチコです。(最近は一粒万倍日が気になります)桜も咲き始め、もうすっかり春。 いかがお過ごしでしょうか?そう、新しい季節の始まりですね! でも、それなのに、なんだか最近パッとしない……。冬のコートと一緒に、重たい気分を脱ぎ捨てたい!なーんて気分に、なっていませんか?今回は、そんな皆さんにきっと役立つ情報! ミモレ編集室メンバーおすすめの「パワースポット」を集めてみました。これを読めば、この春はパワーアップ間違いなし! お見逃しなく!!
これまでのミモレ編集室「共働きTIPS」記事はこちら!
日本縦断! おすすめ神社仏閣【前編】
パワースポットといえば、何と言っても「神社・仏閣」です!
【北海道】道産子たちが、ととのう場所。

北海道神宮公式ホームページ ギャラリーより。
◆私のパワースポットは、北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)です!道産子の私にとって、慣れ親しんだ場所でもありますが、ここの参道を歩いていると、気が鎮まり、空気が変わり、ピリッとします。まさに、「ととのう」感じ。〔Yayoiさん〕
【東京都】江戸っ子たちに、優しい場所。
◆絶対パワー最強になれます!ってわけじゃないんですけど、寅さんで有名な柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)は、折に触れて訪れています。参道の雰囲気が、寅さんの映画みたいな親しみやすさがして、良いんですよ~。あ、ご利益とは関係ないかな!?〔みわさん〕◆佃島の住吉神社(すみよしじんじゃ)です。いつ行っても晴れていて、不思議な路地を抜けて神社の前に出ると、そこだけ別の空間のような感じがします。お参りをして、近所の駄菓子屋で子どもとお菓子を買って、帰るまでがワンセット。なぜか節目になると行きたくなる場所です。〔Miccaさん〕
【愛知県】名古屋っ子たちを見守り続ける、神話が生きている森。
◆私のパワースポットは、熱田神宮(あつたじんぐう)。おみくじを引いて今後を占うのはもちろん、「今、自分がどんな位置に居るのか?」なんかを確認したいときに行きます。明治神宮ほどのボリュームはないけど、緑が清々しいです! 地元の人は、初詣はもちろんお宮参りや、七五三もここへ行きます。〔いづみさん〕そんな熱田神宮の、こんなパワースポット情報がありました。
:
熱田神宮では、織田信長公が戦の勝利のお礼で寄進した『信長塀』もパワースポットです。 〔ゑゐるさん〕

ゑゐるさん撮影・信長塀
:
以前、熱田神宮に初めて行ったとき、新幹線に乗る時間が迫ってきて急いでいたのですが、ふと目について写真だけ撮りました。これが信長塀だったんですね〜! 〔バレリアンさん〕

バレリアンさん撮影・信長塀
急いでいても、気になってしまう 「信長塀」。きっとものすごいパワーがあるのでしょうね……。行ってみたいです!
日本縦断! おすすめ神社仏閣【後編】
後編は、神社仏閣にまつわるあれこれを、まとめてみました。
この木、何の木?

大山祇神社の御神木
◆愛媛県今治市の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)をご紹介します。ここは、樹齢2600年の御神木が有名です。何やら、木のまわりをぐるぐる回っている人がチラホラ。調べてみると「この御神木のまわりを息を止めて3周すると願いが叶う」と言われているそうですが……。アラフィフの私にはとても無理! 息を吸ってても無理かも~! 途中で失敗するのも縁起が悪そうなので、さっさと諦めました。 〔ひろたんさん〕
ほかにもあります! 頼れる神社。
◆私のお気に入りは静岡県掛川市の事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)です。ここは 「願い事のままに叶えてくださる神」といわれていて、パワーはかなり強いと思います! 〔chikakoさん〕◆「石神さん」こと、神明神社(しんめいじんじゃ)は三重県鳥羽市にあり、海女さんの信仰を集めている小さな神様です。「女性の願いを一つ叶えてくれる」ということで、某女性アスリートがここで祈願し、五輪で金メダルを獲得したことで有名になりました。 〔ゑゐるさん〕
神々のご加護をいただく、“授与品”
参拝したら、「お守り」や「おみくじ」などといった、「授与品」もおすすめです。
それは、小さなパワースポット。

椿大神社のおみくじ

椿大神社のお守り
◆三重県鈴鹿市にある、椿大神社(つばきおおかみやしろ)。三重県最大のパワースポットといえば伊勢神宮ですが、この椿大神社も伊勢神宮に並ぶパワースポットとして広く知られており、多くの参拝客で賑わっています。椿のお守り、おみくじもかわいい♪ 〔長月さん〕

椿大神社の茶室 鈴松庵(れいしょうあん)。美しいお庭を眺めながら、お茶をいただいていると茶道の作法や流派が全くわからない私でも、心が洗われるような気持ちになります。〔長月さん〕
ご加護を、集めて。
◆10数年前に鞍馬山へ行くことにはまり、そこから御朱印集めを始め、今でも細々と集めてます! ハワイでも神社へお参りして、御朱印をいただきましたよ~。 〔yukinkiさん〕◆私も、御朱印集め、しています! あと、授与品ではないのですが、参拝したら必ずお土産屋さんをチェックし、手ぬぐいを買います。特に、昔からずっと変わってなさそうな、古いデザインのモノに惹かれます。 〔フクムラサチコ〕

広島県・宮島の厳島神社と、大願寺。

手ぬぐいコレクションの一部。善光寺、宮島、足摺山金剛福寺、伏見稲荷大社、出雲大社
東西「水対決」! 私たち、なぜか水に惹かれます。
続きまして、こんなコメントが届きました。
:
水が好きなので、パワースポットといえば、海辺かなぁ。水面のきらめきや、水音を聞くと心が落ち着きます。 〔ayuminさん〕
確かに、水には不思議なパワーがあるような気がしますよね。と、いうわけで、「水に関連するおすすめスポット」を教えてもらいました!◆静岡県出身なので、やっぱり富士山ですね。晴れた日に、富士山本宮浅間大社なんかに行ったら、パワーをもらえそうな気がします。浅間大社の中の湧玉池(わくたまいけ)もそうですが、忍野八海(おしのはっかい)や柿田川湧水群のように、富士山の雪解け水が湧き出ているところも、パワーがありそうです。 〔ユミさん〕◆以前、ひとりでよく行っていたのが、京都の鞍馬(くらま)~貴船(きふね)です。鞍馬山全体に、パワーあふれる気と、浄化の気が流れているように感じます。貴船神社の「本宮」「結社」、元の本宮だった「奥宮」へ参拝すると、ここもすごーい気が。水の神様なので、特に浄化されるような感覚です。 〔yukinkiさん〕
ただし…“パワスポ病”に、ご用心!?
どうやらパワーを集めすぎてしまうことがあるようです。
:
私は「パワースポットマニア」で、これまでいろんな神社仏閣へ行っています! でも、行った次の日、必ず風邪をひくんです……。私はこれを「パワスポ病」って勝手に呼んでました! 〔yukinkiさん〕
:
某メジャーな神社が苦手です。どうやら磁場当たりという現象らしいのですが、今まで3回位行っているのに、行くたびに体調不良になるので、もう近寄らないことにしています……。 〔ゑゐるさん〕
:
私の母は、ちょっと「感」が強い人。
そんな母に率いられるまま、何年も前に京都で20近い神社や寺を回ったのですが、ある稲荷神社に入った瞬間、私が首から下げていた水守りの鏡がパチーンと弾けて落ちたのです! (チェーンが壊れたわけでもなく特に異変は無い)あれはいまだに忘れられません。どういう意味……? 〔麻衣阿さん〕
これは、あくまでも個人の意見ですので、全ての方にパワスポ病が起こるとは限りません! ご注意くださいね。
しあわせは、意外と近くにいる。
ここからは、ご近所でみつけたパワースポットをご紹介。
パワースポット散歩のススメ。

五色塚古墳①

五色塚古墳②
◆私の住む町にある、五色塚古墳(ごしきづかこふん)は、パワースポットとして地元で有名です。目の前に広がる瀬戸内海と、広い空! ちょっとモヤモヤするときはここへ行き、大きく深呼吸してみます。すると、スッキリして気持ちを切り替えられるんです。 〔フクムラサチコ〕◆気分が良くなるのはいつものお散歩コースかなぁ?近所にある、人工の小川なんですけど……。あ、古墳も神社も人工か。 〔じゅてさん〕
カフェの和みパワーで癒される。
◆私のパワースポットは、近所のスタバです。若手から年配の方まで幅広い年齢層の方が働いていて、なんだか雰囲気がとても和むのです。嫌なことがあった日、そこに行くとニコニコ接客してくれて、「いってらっしゃい! 」と送り出してくれる。マニュアルに従ったサービスなのでしょうけれど、それだけではない人間らしい気遣いとかやり取りもあって、元気が出ます。 〔Miccaさん〕◆引越し先々で行きつけの喫茶店を家の近くにつくり、パワースポットにしています。お気に入りを見つけたら通い詰め、座っただけで「いつもの」セットが出てくるようになると、至福のときを過ごせます! 〔Yayoiさん〕
休日は、パワーが集まるところへ行ってみる。
◆神戸市の人工島・六甲アイランドにある「神戸ファッション美術館」のライブラリーです。その名の通り、ファッションや芸術に特化した書籍、映像を揃えていて、とっても珍しい写真集などが楽しめるんですよ(貸出しは全て不可)。ここでゆっくり時間を過ごせば、最高のリフレッシュになります。ちなみに建物のデザインは「UFOが突っ込んだ」イメージだそう! 〔さかモンティーさん〕◆推しのミュージシャンのライブ会場で、「今、ここには私とあなた(ミュージシャン)しかいない。」と思い込めば、そこはもう最大なるパワースポット! いつか現実になってほしい……。 〔バレリアンさん〕もはや「推し」の存在は、神様みたいなものなのかも知れませんね!
でもやっぱり、遠くへ行きたい(笑)。
人間だもの。ご近所に満足できなくなっちゃうこともありますよね~!(てへっ)
一度は訪れたい世界遺産!
◆私は田舎育ちのせいか? 自然を感じられる山や海に囲まれてると、スッキリします。以前、屋久杉まで登山し、かなりパワーを感じました!なんと夜中3時に出発。雨の中を歩き続けてクタクタなはずなのに、頂上に近づくにつれ「もうすぐ屋久杉に会える!」と、元気が出てきたのを覚えています。 〔よっぴーさん〕
地球レベルのリラックス空間!
◆わたしのパワースポットはやはりスイスの山です。いるだけでリラックスできて、人間に戻れる気がします! 〔リエコさん〕

リエコさんは現在、ドイツとスイスの二拠点生活をされているそうです。こんな景色の中で暮らせるなんて、うらやまし過ぎますね~。
パワーを求めて、旅に出よう!
旅立ちの準備はできましたか? さあ、出かけましょう!
歩き出せば、そこはもうパワースポット。
◆私は駅かな。大きい駅。今だと地元の盛岡駅。地元民と旅行者が入り交じってて、活気があるのが好き! なんだか背筋伸ばして張り切って歩いちゃう。これってまさにパワースポットですよね。 〔ユズノミさん〕◆飛行機が好きなので空港が好き!旅行に出かける人独特のワクワク感にみなぎっている感じが好きですし、単純に飛行機を見るのも好き。空港では飛行機をついついカメラに収めちゃいます。私にとってのパワースポット! 空を見上げる時間も、癒しです。 〔chikakoさん〕

いかがでしたか? たくさんのパワーを感じていただけたでしょうか?今回、多くのパワースポットをご紹介いたしましたが、ご近所でも世界でも、まず一歩! そこへ向かって歩き出すことが、「パワー」につながるのではないかなと思いました。あなただけのとっておきが、みつかりますように......。それではまた、いつかどこかのパワースポットで、お会いしましょう!
この記事もおすすめ!
【ストレス解消法】お金をかけずに今すぐできる! みんなの発散テク、集めました! - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに

仕事、人間関係…毎日の生活で受けるストレス。積み重なったストレスは美容と健康にダメージを与えることも。お手軽ストレス解消法でこまめに発散しましょう。
【サブスク12選】ブランドバッグ、お花、車、別荘まで! みんなが課金してるサービス一覧! - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに

〔ミモレ編集室〕とwith classのコラボ連載【共働きTIPS】。第23回目のTIPSは、「サブスク」!「サブスクって何?」「たくあり過ぎてわからない」「おすすめサービスは?」初心者さんにもおすすめのサブスクリプションについてご紹介します!
旅行や出張の賢いパッキング術は? あると便利なアイテムや裏ワザをご紹介! - with class -講談社公式- 共働きを、ラクに豊かに

出張やプライベートの旅行も機会が増えてきたこの頃。改めて、旅行のお役立ちアイデアを〔ミモレ編集室〕が提案します。
そのほかミモレ編集室の「共働きTIPS」記事はこちら!
そのほかwith class×ミモレ編集室の記事はこちら!
withonline