マスクを取ったら最旬メイクに更新!“脱・黒アイメイク” で顔印象をブラッシュアップ

マスクを取ったら最旬メイクに更新!“脱・黒アイメイク” で顔印象をブラッシュアップ

  • Precious.jp
  • 更新日:2023/03/19

もう古くない! 怖くない! おしゃれに見える!|“脱・黒”アイメイクで、顔印象を更新!

No image

もしかして、まだ黒のアイラインと黒のマスカラを使っていませんか? 今は黒を使わずに赤やブラウンなどの肌色の延長にある色を使ってメイクするのが当たり前。ただ目をハッキリさせる目的のために、黒に固執し続けるのは危険です。あなたの目元は自分で思っているより、怖くて古くさい仕上がりになっているかも。

今旬の抜け感があってこなれて見える目元には、重量感のある黒はまったくもって不要です。最旬の目元に更新するには、ズバリ黒を使わないこと! 大人にふさわしい若見え&優しげ見えが叶う、“脱・黒”アイメイクに今すぐシフトしましょう。

脱・黒アイメイク|アイカラー・アイライン・マスカラの3点セットをすべて赤み系にして今旬の血色感目元に

No image

ジレ¥286,000・ネックレス¥55,000(ミカコ ナカムラ 南青山サロン<MIKAKO NAKAMURA>)、「サンドロ フェローネ」のブラウス¥19,800・〝ギャレッタ〟のピアス¥66,000(チェルキ)、イヤーカフ¥140,800(ホワイトオフィス<ジジ>)

今や定番となった、赤み色のアイメイク。血色系のアイカラーは使うだけで最旬顔になれる最強色です。

ここに黒のアイラインやマスカラは不要。思いきって3点セットすべてを赤み色で統一。重ねた赤みの美しさで、目元の鮮度を高めましょう。

使った3点セットはこれ

No image

左/花びらから抽出されたような赤み色のパレット。SUQQU シグニチャー カラー アイズ 13 ¥7,700、中/どんな目元にもなじみやすいディープなプラムカラー。ゲラン クレヨン ユー 04 ¥3,850、右/大人のビターなアプリコットカラー。ADDICTION ザ マスカラ カラーニュアンス WP 004 ¥4,180

陰影の仕込みと赤みのインパクトで、黒を使わなくても目がぼやけない!「“脱・黒”アイメイク1」完全6プロセス

黒を使わない代わりに、目の際に影色を仕込むこと、赤み色は躊躇せず大胆に使うこと、これこそが “脱・黒”アイメイクのポイント。アイラインもマスカラも赤み色でコーディネートすることで、見慣れた目元が鮮やかに一新されます。

1. クマやくすみなどのネガティブを光色で消す

No image

【使ったアイカラー】SUQQU シグニチャー カラー アイズ 13 ¥7,700

No image

アイメイクの準備段階として、目周りの色の不均一を調整します。Aの光色をまぶたの上と目の下に広くなじませ、色ムラや凹凸の影を光で飛ばします。仕上がりに大きな差が出る、はずせないステップです。

No image

目の際から上に向かって、ブラシを左右に往復させながらなじませます。目の下は目尻から目頭へなじませて。

2. 黒の代わりに影色で骨格を強調し目力アップ

No image

シェードカラーで目の際とアイホールのくぼみに影をつけ、目元の印象を強化します。この影色を仕込む工程は、〝脱・黒〟では非常に重要な作業です。Bの影色を目の際からアイホールのくぼみにぼかします。

No image

ブラシを往復させ、目の際からアイホールのくぼみをシェーディング。もともとまぶたがくぼんでいる人は際だけでOK。

3. 赤み色の華やかさでメイクがきまる

No image

今回の主役となるのは黄みのある赤み色。Cの色を、二重の人は二重のラインより少し出るところまで、奥二重や一重の人は目を開けたときに色が見えるところまで、ぼかします。目の下にも約2mm幅で入れます。

No image

目頭5mmはあける

目の下は細いチップに替えて、目尻から目頭へなじませて。目の下の目頭側5㎜は何も塗らないのが抜け感を出すポイント。

4. さらに赤みをプラスして眼差し印象を強化

No image

ステップ3まででアイカラーは完成しているけれど、さらにDのピンクよりの赤みを上まぶたに重ねて、強さを出してもいい感じに。Dの色をCと同じ範囲にプラスします。初めに色をおいたところが最も発光するので、上まぶたの中央から周囲に広げていく重ね方がおすすめです。

5. アイラインも黒は使わない。赤み色でしっかり締まる

No image

【使ったアイライナー】ゲラン クレヨン ユー 04 ¥3,850

No image

アイラインはシックな赤紫ニュアンスのプラムカラーを選択。目の上の際を全体的に埋めたら、目尻から先は、下げたり上げたりせずに、水平に約5mm伸ばします。目の下には入れなくてOK。

No image

目尻から水平に5mm

目尻はフラットに5mmで若々しい印象に。目の下にラインを入れると、目が締まってかえって小さく見えるので入れません。

6. 赤み系のマスカラでも生え際と黒目は強調できる

No image

【使ったカラーマスカラ】ADDICTION ザ マスカラ カラーニュアンス WP 004 ¥4,180

No image

マスカラももちろん黒は使わない。赤みのアプリコットカラーでしっかり目力をアップします。まつげはそもそもが黒いので赤みの色でもフレーム強化できます。根元にしっかり差し込んで立ち上げます。

No image

下まつげはブラシを縦に

下まつげを塗るときは、ブラシを縦にして左右に振りながら、根元から毛先まで1本1本に丁寧に塗ります。

※掲載した商品の価格は、すべて税込みです。

関連記事

美容液とひとつになった “泡乳液”「ポーラ」B.A ミルク フォームが4月1日(土)に発売!

フェムテックに腸活、最先端スキンケア…いますぐチェックすべき【大人のための美容最新トピックス】

白髪、薄毛…髪のエイジング問題を解決!【大人のための「頭皮ケア美容液」】BEST10

問い合わせ先

SUQQU TEL:0120-988-761
ゲランお客様窓口 TEL:0120-140-677
ADDICTION BEAUTY TEL:0120-586-683
ミカコ ナカムラ 南青山サロン TEL:03-6427-2435チェルキ TEL:03-6418-6779
ホワイトオフィス TEL:03-5545-5164

Precious.jp(プレシャス)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加